「オキザリス・ボーウイ」が今満開です。
この花はとっても可愛いのですが、
茎が長くて倒れやすいのが残念ですね。
でもキレイなピンク色のまあるい花弁が愛らしくて、
毎年楽しみにしている花のひとつなのです。
全体画像を撮ろうと思ったら、
夕方なので、もう花が閉じてしまっていました。
残念
さてこちらの花。
毎年「何の花でしょう?」とか「ハニーサックルですよね」などと
いい加減なことばっかり言ってる私なのですが、
懲りもせずに
今年もまた登場させてしまいました
だって今年はいつの間にかモリモリと大きくなっていて
暴れまくりで手が付けられません。
下垂する茎や曲がりくねって横に伸びる茎。
「やっぱり蔓性だったんだ」
・・などと今ごろ気が付いた
花もこんな感じでこれ以上は開きません。
いったい何の花なのか・・・
咲いている間は、あれこれと悩ましくさせられるのですが、
花が終われば、もう忘れてしまい
冬になると葉っぱも寂しくなってしまうので
「今年こそは終わりだろう・・」と横目で見ていると
夏が終わっていきなり大きくなって、また登場します
そして年々、株が大きくなっているんですねぇ
こんなに頑張ってくれているんだから
そろそろ
ミニトレリスでもしてあげなくてはいけませんね
さてこちら
アイビーのキレイ処。
鋭く尖った葉っぱに黄色の斑が美しい
「イエローリップル」です。
我が家にはたくさんの種類のアイビーがありますが、
室内で育ててしまうと弱ってしまうことが多いです。
でも地植えにするとメチャクチャ強健。
どんどんと大きく広がっていきますよ。
この「イエローリップル」は
鮮やかな黄色斑がキレイなので
色んな植物と寄せ植えが楽しめそうですよ
★いつも応援ありがとうございます ★