goo blog サービス終了のお知らせ 

愛しい風

人生は一期一会。今日という日を大切に・・ご訪問ありがとうございます

「愛しい風」へようこそ・・

庭に咲く花便り・いつか何処かで見た風景・ 旅先での一期一会・心の小箱のお気に入りたち。 移りゆく季節の中で、日々の想いを綴っています。 風を感じて立ち止まっていただければ 嬉しいです。                                                     

THE HOTEL SANRAKE KANAZAWA

2024-10-18 10:27:00 | 旅行
ホテルでの夕食は

一階にある「金沢ダイニングきざはし」を

予約しました

フレンチ技法を生かした

創作和食だそうです




秋の「金沢五彩ディナー臙脂 Enji」より


















加賀野菜や地元の新鮮な食材が

使われた落ちつく空間での

ディナーをいただくことが出来ました

ライトアップされた中庭も綺麗で

生演奏もありました

とても美味しくいただきました

ご馳走様でした





秋の金沢へ

2024-10-14 12:21:00 | 旅行
ようやく秋らしくなってきましたね

先週は、懐かしい友人に会うために

金沢へと行っていました

北陸地方にはよくお邪魔していますが

金沢の街を歩くのは、

思い出せないくらい久しぶり💦




金沢城公園の近くに

ホテルをとっていましたので

午後遅くに金沢城跡〜兼六園を

散策しました。

金沢は流石に外国人観光客が

多いですね。

日本人観光客は探さないといないほど💦

時間的には空いている時間帯のせいか

ゆっくりと見てまわることができました





怪しい雲が出ていましたが…


しばらくすると青空が☀️






兼六園は相変わらず素晴らしいですね✨




参考画像

宿泊したのは

THE HOTEL SANRAKU KANAZAWA

このホテルを選んだ理由は

近江町市場までは徒歩1分

金沢城公園までは

ホテル前から徒歩3分という立地です



バレーパーキングサービスで

車を預けた後は

ブラブラと観光出来ました🚶‍♀️🚶🏻

















リビングとベッドルームが別れている

広くて使いやすいお部屋でした





お部屋の前がクラブラウンジでしたので

ケーキが好きなだけいただけます

7種類くらいありましたが

私たちはせいぜい2人で2個を

シェアする感じでした



スパークリングワインも3種類

私はこっちの方が好み😅

アイスクリームや和菓子やナッツ類

色々なソフトドリンクや缶ビールも

あります

イブニングタイムからは

お酒や洋酒、おつまみの小鉢

金沢おでんなども並びます

主人があまり飲まないタイプなので

ひとりで飲むわけにもいかず

ちょっと残念😢

それでも部屋の前でしたので

ちょこちょこと出入りしていました。

コンシェルジュさんに名前を覚えられて

照れ笑い💦

午後6時からはバイオリンの生演奏も

ありました🎻


続きます🙇‍♀️





花紫★夕食編

2024-09-24 14:29:00 | 旅行



山中温泉 花紫さんの夕食をご紹介

「ステイダイニング 日本」の

椅子席に案内されました。

コース別になっているのかもしれません。

両隣りのご家族も同じメニューだった

ようです

アラカルト懐石のコースは

掘りごたつ式でしたが

窓際でいいなぁ〜と感じました



先付です

ヘタ紫茄子の翡翠煮と生雲丹



おなじく先付で

毛蟹と松茸です



秋鯖の塩麹酢〆握り🍣



ハモと松茸の土瓶蒸し

松茸の香りにまだ来ぬ秋が

恋しくなりました



加賀麩と餅銀杏と共に




お楽しみのお造りです


5種盛り

能登塩、ポン酢ジュレ、醤油ゼリー
酒盗醤油などでいただきます




焼物は甘鯛の鱗焼き

パリパリした食感が美味です



アワビの柔らか煮は

松茸と絹さや添え





能登牛のカツレツ



水菓子

最中、能登大納言小豆、白玉
加賀梨、加賀ぶどう



「ゆとり懐石」は好きなメニューを

選べるアラカルト懐石とは違って

苦手なメニューもあるかもしれませんが

料理長が厳選した食材が使われていて

とても美味しくいただきました


ご馳走様でした

花紫★山中温泉

2024-09-17 16:28:00 | 旅行
9月に入っても猛暑が続きますね

北陸の加賀温泉郷にある

山中温泉に行ってきたのは

ちょうど一週間前…



北陸ってこんなに暑かったですかね?

ハッキリ言って三重県より暑い🥵

焦げそうで溶けそう🫠







今回の御宿は花紫さん





モノトーンで

リニューアルされたロビーは

旅館と言うよりはホテルのようです




チェックインはラウンジのソファーで


花紫さんには茶房があり

ウェルカムドリンクもスライス梨と煎茶の

ブレンド茶

ここから非日常が始まります




お部屋は坪庭付和室

十分な広さもあり、

窓の下には鶴仙渓が広がります








坪庭






参考画像


夕食は「ステイダイニングにほん」にて

黄金色がまばゆい和紙の装飾は

どこか上品な趣きがあります



円形テーブルの椅子席に

案内していただきました。

夕食のコースは50種の中から

好きなものを選ぶアラカルト懐石が

人気らしいです。

でも私は選ぶのが面倒な人💦なので

料理長オススメの

「ゆとり懐石コース」をお願いしました




続きます😃






















志摩・横山展望台「天空カフェテラス」

2024-08-04 09:14:00 | 旅行



連日続く酷暑に

今では多少慣れてはきましたが

伊勢志摩の旅の2日目は

梅雨明け初日


いきなりの強烈な熱波到来🥵



鳥羽展望台に寄ろうと

パールロードを走りましたが、

まだ時間が早過ぎて

カフェも開店前。

あと30分たらずでしたが

その30分が暑過ぎてとても待てません。






11時チェックアウトも待たず

9時にはホテルを出発した我ら夫婦。

元気な若者でもあるまいし、

この暑空の中、

何処へ行くというのでしょうか?

(正直、あまり決めていない😅)




それでも何とか

長いパールロードを抜けて

やっとたどり着いた

横山展望台




天空カフェテラスというのが

あるのを雑誌で見て

一度訪れて見たかった場所でした


大小の島々が点在する美しい英虞湾を

一望できる絶景スポットです





人が多いわけではないですが

とにかく暑くて朝からバテバテ😓

カフェで何か?を飲んで
(写真も撮っていない)

早々と後にしました🚙


風光明媚な志摩地方は

もっと過ごしやすい季節に宿泊して

ゆっくりと回ってみたいものです。



以下参考画像になります







2018年にリニューアルして

綺麗なデッキに生まれ変わったそうです






帰り道、ちょうどお昼だったので

久しぶりに勢和多気のヴィソンへ。



マルシェにある「GRILL EIGHT」で

伊勢の人気パン屋

「コクリコルージュ」さんとのコラボ


クロワッサンソフトクリームを

いただきました。

グラノーラとフローズンイチゴの

トッピングに

カラフルなクロワッサンは

好きなものを選べました🥐



(コクリコルージュ)




夏の旅行は近場でも大変💦💦


楽しい夏休み⛱️⛰️🎡

熱中症にお気をつけて乗り切って

くださいね❣️






鳥羽国際ホテル

2024-07-28 00:59:00 | 旅行



今年3月に開業60周年を迎えた

鳥羽国際ホテル

穏やかな鳥羽湾の主水岬の高台に建ち

皇室の方々もお泊まりになった

由緒あるホテルです








リニューアルされたばかりの

エントランスフロアから続くのは

パールオーシャンテラス

海を渡る風が心地良くて

真珠の海が一望できます



夕方からは特にオススメです




お部屋はベッドルームと

リビングが程よい距離で

分離された

「パーシャルオーシャンビュースイート」

シンプルでスタイリッシュな

使いやすいお部屋でした


四階なので一部から海が見えます。



このホテルでいただくなら

夕食はやはりフレンチを選びたいですよね

フレンチレストランシーホースの

全8品シグネチャーコースに

しました。















大変美味しくいただきました。



久しぶりにワインも楽しみました🍷

眺望の良い席を用意していただけたので

それもまたご馳走ですね

静かで落ち着いた雰囲気の中で

思い出に残るディナーになりました





しかし翌朝〜〜〜☀️☀️☀️☀️

お天気が良いのを喜んだのも束の間💦


太陽がいきなり本気出してきたーー😓


続きます🙇‍♀️






伊勢から鳥羽そして志摩へ

2024-07-23 11:12:00 | 旅行
先週、梅雨明けする直前の平日に

県内の鳥羽・志摩地方へ

行ってきました。


梅雨明けが予想されながらも

隣県は集中豪雨☔️

雨は覚悟で出発しましたが、

予想外に青空が見えちゃってたりして😃




夏休み間近ということもあり、

車が少ない伊勢自動車道🛣️

走りやすくて助かります。




まずは伊勢西インターで降りて

お伊勢さんへ⛩️

予約してあった「ゑびや大食堂」で

お昼をいただきます。





「ゑびやの食べつくし定食」

ミニ特製地魚の手こね寿司、アワビ串、

ローストビーフ寿司、霜降り炙り寿司、

ミニ伊勢うどん、雲丹、イクラなど

伊勢名物をひと通り食べたい方向きの

メニューですね。




内宮の参道を歩き始めた頃には

かなりの蒸し暑さに。



でも雲が多めでしたので

木陰は涼しくて気持ち良かったです


とは言えやっぱり暑いものは暑い🥵

汗を拭き拭き

赤福氷の看板に

引き寄せられてしまいます🍧



抹茶の蜜の中には

特製の餡とお餅が隠れていますよ

赤福の夏の涼味をいただきます






ホテルのチェックインには

まだ2時間半くらいあったので、

再び涼を求めて鳥羽水族館へ🐟

何度も訪れていますが、

水族館は大好きです。

水槽の中で気持ち良さそうに泳ぐ

アフリカマナティーや

可愛いラッコ🦦たちに癒されます。





この後は今夜の宿泊先の

鳥羽国際ホテルへと向かいます。



山代温泉「たちばな四季亭」★朝食〜散策

2024-05-22 02:17:00 | 旅行
翌日は青空が見えていたので

早めに朝食を済ませました





昨夜の夕食会場と同じ「洗心館」の

個室にて。

ずらりと並べられた

日本の正しい朝ごはん🍚





お釜で炊き上げられた白米を

何度もおかわりしたくなる

ご飯のお供たち

白米が大好きな私にはたまりません





この御宿はチェックアウトが

12時までとなっていますので、

朝食を済ませて温泉街(のようなあたり)を

また歩いてみました。

「はづちを楽堂」は昨日は定休日

今朝もまだ開店していなくて

とっても残念でした

甘味処や御土産処、加賀の素敵な

セレクト雑貨なども見たかったです




お宿前には由緒ある

薬王院温泉寺と…







山代温泉の守り神である

服部神社がありました

縁結びの神様のようです



八咫烏






山代温泉を後にして

昨年訪れた山中温泉にも

足をのばしてみました。

「あやとりはし」です

昨年は早咲きしたソメイヨシノは

終わっていましたが

八重桜が綺麗でした

今年は新緑の5月

青葉がまぶしいほどでしたね




映えスポット 「鶴仙渓川床」

お抹茶と抹茶汁粉をいただきました






こおろぎ橋まで遊歩道を歩いて

ゆげ街道を散策するつもりだったのに

ここで急に雲行きな怪しくなってきて

慌てて駐車場まで戻りました。

やはり予報通り☔️☔️☔️

大雨になってきたので

今回の旅行はこれにて終了です


山代温泉のたちばな四季亭は

本当に良い御宿でした

老舗旅館らしく細やかなおもてなしで

またぜひ訪れたい御宿となりました


でも渓谷美や温泉街など

見所が多くて楽しめるのは

山中温泉かもしれませんね




山代温泉「たちばな四季亭」★夕食

2024-05-20 01:39:00 | 旅行
山代温泉「たちばな四季亭」

夕食は完全個室の食事処「洗心館」にて

いただきました

お部屋と同じく昨年にリニューアルされて

とても新しいプライベート空間でした


















メニューが達筆すぎて

わかりません😅

写真を撮り忘れて食べてしまったものも
あり💦


この後に土鍋て炊かれたご飯と

デザートもあり

最後まで美味しくいただきました




生ビール🍺や熱燗🍶もいただきましたが

とにかくお料理が美味しかったの一言です

やっぱり日本海のお魚が大好きです❣️





午後9時からはロビーラウンジで

ピアノの生演奏があり、

旅の夜は更けてゆきます




お部屋のベランダからは

昼間とはまた違った雰囲気が✨




明日の天気が怪しそうで☔️

ちょっと心配ですが、

観光をする予定もないので

のんびりと出発することにしましょう


続きます😊


新緑の加賀温泉郷への旅

2024-05-19 13:53:00 | 旅行
ゴールデンウィークが終わるのを待って

石川県の加賀温泉郷に

行ってきました





曹洞宗大本山 永平寺

昨年の11月の初めに訪れた時は

紅葉が美しい参道でした






5月半ば

清々しい青もみじのトンネルに

心が洗われます









新緑の境内が

凛とした空気に包まれていました


永平寺蕎麦を遅いお昼ご飯にいただいて

今宵の御宿がある加賀温泉郷の

山代温泉へと車を走らせます🚙











山代温泉の中心に位置する

老舗旅館「たちばな四季亭」です

部屋数は27室

おもてなしに定評のある

和風旅館でした。






お部屋は5階の角部屋506号室

「ヒノキ露天風呂付きjrスイート」です

テラスに向けて配置されたソファー

ゆったりとしています




大きめのツインベッドに





(ムダに広い)💦

12畳の和室






シンプルな中にも雅な個性が光ります





マッサージチェアと露天風呂


ヒノキ露天風呂は半個室風ですが、

開放感もあり

外を気にすることもなく

ゆっくりと湯浴みを楽しめます





箱庭もありました



ネスプレッソのセットや冷水ポット

小さいテレビも置かれています









ベランダからの眺めもいいですね

共同浴場の総湯に行き交う人々を

見ることが出来ました


次は夕食をご紹介します