goo blog サービス終了のお知らせ 

LIVE LOVE LIFE

ライブや旅などをご報告

TUBE LIVE AROUND SPECIAL 2011~A Day In The Summer~@横浜スタジアム

2011-08-23 10:55:06 | TUBE
ネタばれで行きますか。

ステージ中央には江ノ島シーキャンドルがあり、ダンサーとバックがサイドにある滑り台からすべって登場。

♪Touch Happy! ダンスを覚えきれないけど、まあ、何とかやれました。
これはいいともで前ちゃんが話していたのですが、ゆうこりんがダンスの覚えが悪かったらしい・・・。
♪Let's go to the sea~OASIS~これはもう、私が大好きなナンバーで、踊り狂いましたよー。

「腰を痛めてしまいまして・・・」
と、前ちゃんがオープニングから話していた・・・。
ここから間延びした感があり。

♪しあわせになろうのサビはすぐに手話だって分かった。マルモリダンスはいつもTUBEのコレオグラフィーを担当している濱田PECO美和子さんって知っていましたか?

♪Yo Yo Yoは横浜レゲエ祭を髣髴させてしまうくらいの盛り上がりでした。いっぺんでいいからリリーフカーに乗ってみたいな。

20代のファンの人が選ぶTUBEの曲ということで ♪ひまわり ♪-純情- ♪さよならイエスタデイ を歌った。最初の二曲はファンになりたての頃好きだったな。

私はここで気付いたんだけど、♪夏祭りのイントロでトラブルかどうか分からないけど、ギターがおかしいなと思った。歌いだしもこんなにキーが低かったかなと。

♪愛の詩 最後の部分では噴水が! 前ちゃん、高音部、苦しかったかな?

ここからは伊藤一義さんのコーナーへ。
♪海雪を歌う伊藤一義さん
「いやー、やっぱり演歌はいいなー」
と、言っていたところにジェロさん(本人)が登場。
本当に出演するとは・・・。

♪江ノ島シーキャンドルと♪お前はマハラジャも競演。
マハラジャの踊り、面白かったー。

ジェロの胸元にせみが止まり、飾り物だと思っていた前ちゃん。

伊藤"リンダ"一義25周年記念 野外ライブ秘蔵映像公開
一番爆笑したのは、T.M.Revolutionだったかなー。
ハワイのマジックはおぼれそうになったって。
DVDではカットなのですが、失笑が多かったような・・・。

♪A Day In The Summer~想い出は笑顔のまま~はクレーンに乗ってカックンやハルが登場した。野外はあんまりいい席ではなかったけど、カックンがよく見えた!

♪月と太陽 ♪夏を抱きしめて ♪海の家 ♪あー夏休みも野外ライブでは欠かせないなー。

♪ゆずれない夏で不覚にも涙。
今年ほど、ライブにいけることに感謝。
毎年いけていることに感謝。
逢いたい人に逢えたことに感謝。

♪それでも地球は回ってるで、客席に風船は固まって流れてしまったな。
♪Rock On The Wayは改めていい曲だなと実感。ここでコーラス隊も出るとは思わなかった。

♪RESTART はジェロさんのほか、夏川りみさん、貴水ヒロユキさん、水泳の北島康介さん、ドロンズ石本さん、芋洗坂係長とかが登場。
♪We Are The Worldやウッドストックとか頭によぎりました。ここは感動しました。

最後に
「湘南であいましょう!」
でしめた。

なんとなく、不完全燃焼で終った感がありましたが、冬には(湘南も甲子園もいけないので)ミーティングにかけるしかないかな。

TUBE LIVE AROUND 2011“RE-CREATION“@帯広市民文化ホール

2011-07-19 18:35:28 | TUBE
本当は
ファイナルの札幌まで旅を続けようかと思いましたが、休みが取れず・・・。
なので、自分の中ではファイナルでした。

さて、話は震災前にさかのぼり・・・。
友達が帯広に住んでいるので、何かの折でいけたらいいなと思っていた。
TUBEファンでもあったので、地元でライブがあるとスケジュールを伝えておいた。
ひねくれものの私は
「一緒に行こうよ。」
というのも面白くなかったので、
「チケット一緒に取ってあげるよ。」
と、いいつつ、自分の分もちゃっかり。
ライブ当日まで、黙ってるのつらかった・・・。

本当なら、のんびり帯広で満喫するはずが、震災のため飛行機は減便、おまけに大雨で電車はのろのろ運転のため、豚丼とモール温泉しか楽しめず。悔しい。

帯広という街はコンパクトで、駅前にホールや買物の場所が集まっていた。
いつも迷うのですが、安心した。

さて、友達とご対面・・・。だったのですが、やはり冷静だった。

さて、ぐっと我慢していたセットリストの内容。
前半は♪Get back to those summer days
東京国際フォーラムからはA Day In The Summer~想い出は笑顔のまま~がオープニングになった。TUBEらしい曲だった。

♪CANAL WAYS は数あるTUBEの曲の中で大好きなもののひとつ。
特に最後の
♪風を受けてー
のくだりがツボだった。
♪ロケットハナビ
では最後に客席に紙ふぶきとテープがはいったマシンガンをどかーん!

前ちゃんが客席に向かい話しかける。
「帯広はYOUR HOMETOWN以来だなー。あんまり変わっていないなー。
帯広といったら、豚丼も有名だけど、中華ちらし。
『お母さん、あのドロッ(あんかけ)とするの入れるの忘れちゃったよー。』
と、言うようなものだ。ここの前ちゃんの話しっぷりがおかしかった。
それから、インディアンカレー。(どんなカレーかと思ったら、意外にフツーだった。)
あとは、ばんえい競馬などね。」
と、一通りご当地ネタを話し、
「なでしこジャパン、すごかったなー。(当日早朝ワールドカップの準決勝だった)なでしこという曲は、北海道をイメージして作ったんだ。」
と、話をしていた。
「今年はいろいろなことがある特別な夏になると思う。」
と、話し、♪チェリー、♪Naturally を演奏。一旦前ちゃん以外のメンバーはステージからはける。

♪Keep On Sailin' は今回のツアーでの見所のひとつ。最初はカツオさんのサックスと前ちゃんのギターと歌声から始まり、徐々に音が重なっていく。ひとりが仲間になっていく象徴だったと思う。♪なでしこでほっこりした気持ちになりました。
♪最後のLove Song は野外でも聞いたけど、ホールだと響き方が違うなと感じた。

去年に引き続き、ふじさわ観光大使を自動更新したそうです。♪江の島シーキャンドルは江ノ島の展望灯台の名称 なんだそうだ。前にお友達といったななんて思っていました。ちなみに♪灼熱らぶのプロモーションビデオもここで撮影したのです。最初は「うーん」と、思ったけど、今じゃヘビロテ中。

ここからはTUBEの真骨頂でもある曲が続く。
♪Ding!Dong!Dang!
♪Miracle Game
♪壊れかけのMy Soul
♪涙を虹に

前ちゃんが
「みんなの大好物!」
と、言っていたけど手を上げたり伸ばしたり、手拍子とか。盛り上がりました。TUBEのライブに参加したことがある人は分かるノリです。
特に♪壊れかけのMy Soul は聞きたかった曲だったから、涙モンだった。
このパートの出だしで、エアモニの調子が悪く、ひたすら
「もっと高く!」
と、何度も指示だししていた。

♪空と海があるように
はじっくり聞けた。わたせせいぞうさんのイラストジャケットが印象深い。

帯広のタクシーの運転手さんが、前ちゃんを前川清さんと勘違いして話をしたらしく
「暑いですよ。もう勘弁してくださいよ!」
には爆笑だった。

「これからたくさんのサプライズを起こしていこう!」
と、ハルのギターのイントロが大好きな
♪太陽のサプライズ
そして
「みんなでジャンプしようぜー、サンキュー、お・び・ひ・ろー!」

メンバー紹介の後に
♪Rock On The Way これは新しいアルバムから先にお披露目された。TUBEの長年の付き合いが垣間見られる曲だった。

そうだ、リョウちゃんが、ステージ上で豚丼を食べたんだった。
「しーおい!」
久々に聞きました。
前ちゃんに
「ステージ上で食べるのはこいつしかいないだろう!」
と、言われてたな。

♪RESTARTはみんな一体になって歌っていたな。

今回のセットリストは本当に大好きでした。
DVD化して欲しいと切に思います。

TUBE LIVE AROUND 2011“RE-CREATION“@Zepp Sendai

2011-07-12 15:44:51 | TUBE
まさかの
地元公演ですよ!

本来やるはずの、東京エレクトロンホール宮城は年内まで復旧が見込めないのでしたが、あいていたのは超近所のZepp Sendai!
今回のツアー唯一のライブハウスですからね。

地震で心配してくれた友達がたくさんこの会場に来てくれた。普段通りにライブ前に話したね。
本当にありがとうございました。

私と友達は有無を言わさず、ハル側へ移動。(好きなもので・・・)しかし、350番以降だったのに前の方が空いているって・・・。
おかげさまで至近距離で見ることが出来たから、本当に嬉しかった。
始まる前まで、妄想驀進してしまい、本当に無口になってしまったもの・・・。

東京国際フォーラムから、セットリストが変更になりました。
私はどっちでもいいかなと思った。懐かしさでいったら前者で、これから野外に突き進むなら後者でって感じ。

セットもシンプルだし、登場も暗転からとなった。

「東北六魂祭、祭りがこんなに集まったらすごいだろうなー。」

「星野監督とは長い付き合いで、子供っぽい人。
『任しておけ!楽天の選手、全員来るから!』
と、CDのレコーディングの時に話していたのだが、チームの成績が低迷しており、空き日に二日間は特打ちなどにあてられた。結局来たのはマー君だけで、勝手が分からず、おろおろしていた。俺だったら帰ってしまうのに。」

「いつもびしって決めている人たちが、楽譜を見て
『出来ねえ!』
と、話していたけど、影で練習していた。」

「ドラム叩いている人が歌ったが、音程が・・・」

などと裏話満載。

「盛岡も大して人が集まらないだろうと思っていたが、すごく盛り上った。」

そして、わが仙台も負けじと盛り上がり・・・。
しかも、やはりZeppだから格別だった。

カックンもハルも「感無量です。」「嬉しいです。」と、話していたけど、リョウジだけは
「お前、食べ物、牛タンの事しか思いついていないだろう?」
と、前ちゃんに突っ込まれていた。

8/27のイベントのことにも触れて、俗に言う「夏フェス」にはお声がかからないらしいTUBEも参加することになった。加山雄三さんから声がかかったようで・・・。

そうそう、一番うけたのは
前ちゃんが
「ハル、仙台のみんなにシャウトしろ!」
と、言われ、照れながら
「みんなー盛り上っているかーい!」
には、爆笑。

前ちゃんが最後に
「みんなで笑える日が来るように。」
と、話していたのも感慨深い。

会場を出るときにツアーのピンバッチをいただいた。
本当にありがたいことです。

ライブをやってくれたことに感謝したいです。