日光山系 ななころびのあの山の向こうに

あの山の向こうには何が待っているのだろう。7回ころんだら7回起き上がる、平凡ハイカーななころびの気まぐれ山行録です。

北アのマイナールートで、いろいろ感じてきました。  

2016-08-16 01:47:13 | 山行

こんにちは、SMAPが解散するそうですね。長年やっていると、人間関係でこういうこともあるのは、メタルバンドと同様ですね。木村君だけ存続希望するなら、暇なNEWSの4人でもいれて、新SMAPで再始動すればどうでしょうか。歌もルックスも向上するんじゃないですかね。今のDEEP PURPLEも、HELLOWEENもオリジナルメンバーは、ほとんどいないですからね。まあ、どうでもいい話です。
五輪の競泳は終わり。萩野君が帰ってきたら、日本というか栃木は特に大騒ぎでしょう。最後の2コメで、フェルプスに勝てなかったのは、唯一の後悔でしょう。フェルプスはやめてしまうので、もう二度と勝つチャンスはないのです。

最後のメドレーリレーは惜しかった。個コのスプリンターの力量が足りなかったのは否めないですが、最大に努力した結果。世界はそんなに甘くはない。長年がんばって、この種目に貢献してきた藤井君、ご苦労様。日本チームはこの経験を4年後に生かしてもらいましょう。


甘くはないといえば、北アの縦走ルート。歩き残したマイナールートを歩いて、繋いできました。行程的には完全に舐めていたのですが、想像以上にリスキーな場所も部分的にあって、肝をひやした瞬間もありました。しかし、全体的には天候にも恵まれ、いろいろ感じ入ることもあって、全体的には満足の行程になりました。
記事は、700枚超の画像を整理するところからなので、いつになるかも知れません、なので、予告の画像だけどうぞ・・・。  ■■







(行程を、想像してみてください。)


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水量増のケヤキ沢はそれでも... | トップ | 烏帽子小屋の稜線まで、いか... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
もしか泊まられたのかな? (みー猫)
2016-08-16 18:16:39
こんばんわ。
ノラさんと行ってみたい候補のひとつになっているところです♪感じ入るというところが、良かったのか悪かったのか、意味深みたいですが、いずれにしてもレアな情報、記事を楽しみにしています。
返信する
みー猫さん (ななころび)
2016-08-17 12:46:19
こんにちは。今回はカメラをしっかり持って行ってきました。(笑)
船窪小屋、泊まりました。もてなし、諸々最高でした。
烏帽子、船窪の稜線は、ちょっとデンジャーでした。
往復の車移動など全部こみで、いい旅だったと思います。
返信する
北ア (サクラマス)
2016-08-18 15:51:01
どんなマイナールートなのか興味あるところですが私の力量では難しいでしょう。今後のレポアップを心待ちしています。おつかれさまでした。
返信する
サクラマスさん (ななころび)
2016-08-19 03:12:14
こんにちは。
マイナールートとは言っても、一般ルート指定ですので、サクラマスさんなら、もちろん普通に歩けます。
1,2箇所、自分としては通過する上で、少し恐怖を感じるくらいの危険地帯がありました。
記事は、気長に待ってください。
返信する
Unknown (ムークン)
2016-08-20 08:13:13
こんにちは。

山バッジで大体見当はつきますよ。実は私は7月に4連休が取れたので、七倉を起点に反時計周りでテント泊山行を計画していたのですが、天候を考慮し断念、加賀白山に変更しました。(白山も高山植物のオンパレードで素晴らしかったですよ)できれば今年中に再チャレンジしたいと思いますので、ななさんのレポートを楽しみにしています。

船窪小屋、よかったですか?テン泊派の私も船窪小屋には一回泊まってみたいのですが…。
返信する
ムークンさん (ななころび)
2016-08-20 22:50:35
こんばんは。
ムークンって呼ばせてもらっていいでしょうか。

お久しぶりです。白山もお花が素晴らしいようですね、私もいつか歩いてみたいとは思っているのですが。。。
今回、北アの稜線で特に餓鬼岳を見たりしながら、ムークンと会ったことを思い出したりしていましたよ。

船窪、不動岳間の稜線は崩壊が激しいです。少し危険地帯もありますが、それはまた後の記事で・・・。

でも船窪小屋は良かったですよ。設備は古くて、並です。じゃあ、何がいいのかって、それも、Pt.2の記事で書きますね。いずれにしてもあの稜線は歩くしかないと思います。(笑)
返信する

コメントを投稿

山行」カテゴリの最新記事