日光山系 ななころびのあの山の向こうに

あの山の向こうには何が待っているのだろう。7回ころんだら7回起き上がる、平凡ハイカーななころびの気まぐれ山行録です。

雨中、マニアック山に行ったつもりだったが・・・ 今市板橋/城山

2012-10-29 19:46:42 | 山行
入山日 2012年10月28日 (雨) 単独 (一般車道から見たこれから登る城山、 お墓をバックにどうかと思ったが私がいつも見ている城山の象徴的な景色がコレなので載せた。)今回の休日は28日一日のみ、数日前の天気予報でこの日は天気が悪いのはわかっていた。なんとか予報が良いほうにはずれないかとも期待していたが結局ダメ。昨年までの自分なら早々に山は諦めていただろうが、今年は違う。継続中の山歩きの好調さ . . . 本文を読む
コメント (10)

仙ノ倉、大源太山間では幸せ感いっぱいを味わう・・・  平標周辺/その2

2012-10-24 01:36:09 | 山行
入山日 2012年10月20日 その1からの続きです。 (仙ノ倉山手前から、平標山を望む、遠くに苗場山)コース脇の草に氷のしっぽが付着していた(写真下)、谷川方面から縦走してきた青年グループが言っていたが、昨晩強風がすごかったらしい。強風と夜間の低温がつくりだした産物のようだ、草、樹林、階段、かなりの箇所に霧氷状の氷があった。進行方向(東側)、仙ノ倉山の斜面の向こう側にエビス大黒の頭1888mが姿 . . . 本文を読む
コメント (9)

平標、仙ノ倉、大源太山 で今年の秋を満喫・ダメ押し。 平標周辺/その1

2012-10-22 03:57:46 | 山行
入山日 2012年10月20日 (晴) 相棒Yさん (平標山南斜面からの仙ノ倉山)今年の10月20日、21日のどちらかは平標山に行って紅葉を眺める、これは昨年の11月からの決定事項であった。実は昨年の11月頭に平標山に初めて行った際、帰宅後、平標から見えた山の山名などを確認したいが為に、同山のネット記事をいろいろ確認中にたまたま見つけたあるかたの10月第三週の山行レポがあまりに綺麗な紅葉であった為 . . . 本文を読む
コメント

足尾の尾根の秋を満喫、またしても社山をつめてみる 社山、南尾根

2012-10-16 00:47:35 | 山行
入山日 2012年10月14日 (晴) 単独 (1568mピーク上部からみた社山までの尾根)前週はここ1,2カ月歩くのが目標であった社山南東尾根を歩けた。ヤブも濃くなく行程もほどよい長さで満足できるシブ好みの良い尾根で大満足だった。そしてこの日、この週のお休みは14日の日曜日のみなので、1日で山と家の買い出しをしなければ・・・近場でロングすぎない社山南尾根を歩いてみることにした、紅葉も期待している . . . 本文を読む
コメント (6)

足尾,社山で聞きしに勝る名尾根を楽しむ 社山、南東尾根

2012-10-09 20:52:29 | 山行
入山日 2012年10月8日 (晴) 単独 (1564mピーク上から来た社山、南東尾根を振り返る)当山行の前日夕方4時くらいまではどういう経緯でそう決定したか今となってははっきり思い出せないが、思いっきり湖上山に行くつもりでいた。午前にはノラさんとハイトスさんの今年のレポを確認したり、それ相応の困難を伴う場所も当然出てくるはずの為のかすかな緊張と多少の精神の興奮が高まっていた。夕方、天気予報が大幅 . . . 本文を読む
コメント (6)

今市 金沢山(528.3m)で思わぬ宿題をもらう。

2012-10-06 18:33:35 | 山行
入山日 2012年10月6日 (曇) 単独  (見出し写真: 下山時、振り返って見る金沢山方面、あの山の裏が金沢山かも)7日、8日は遠征か栃木のヤブ《ボリューム多少有り》をやりたいので、6日は家の食材買出しの付き合い、および仮眠の日。でもなぜか1日もったいない気がして超近場の低山歩きをしてみた。山自体は全然期待していない、何か発見があるかも。テーマは「自宅から一番近い山に登ってみる」だ。(そんな山 . . . 本文を読む
コメント (10)