goo blog サービス終了のお知らせ 

びたみんカフェ bitter888

気まぐれな日記&写真

夜空を見上げてみませんか

2014-04-15 22:00:00 | 自然


今夜(4月15日)日本では月の出に部分食がみれました。

そして、ここしばらくは月に寄り添う赤い火星も観測できます。

ちょうど今、火星が地球に接近しているので月の近くの火星を
楽しめます。

夜空を見上げて少し息抜きしてみましょう。

(画像の小さな火星は見やすいように、若干加工済みです)

ミサゴ(Osprey)

2014-03-30 18:00:00 | 自然




沖縄への配備で問題になり、有名になった米軍の軍用機「V-22」は愛称オスプレイ
(Osprey)の名で知られています。

回転翼の角度変更で垂直/水平飛行が可能なのが特徴です。

「V-22」オスプレイはホバリング(空中浮揚)が可能で、その特徴から同じくホバリ
ングを得意とするタカ科の猛禽類「ミサゴ」、英名オスプレイ(Osprey)から名付け
られたのです。

猛禽類のミサゴは漁の名人で、エサのほとんどは魚です。
この食性のため、湖沼や河川、沿岸水路の近くで見ることが出来ます。

獲物を見つけるとかなりの高度から急降下し、水面にダイビングし足のカギ爪で
水中から魚をつかみ上げて獲物を捕らえます。

古い文献で、ミサゴは捕らえた獲物(魚)を岩陰などに隠し置く習性があるといわ
れています。

潮水がかかって自然に醗酵した魚は酢漬けのような状態になって旨味が増したも
のを人間が見つけて食したのがお鮨の起源だと言われています。

しかし近年ミサゴには貯食の習性はないので疑問をとなえる研究者もいます。

その様な昔からの言い伝えで、ミサゴに由来した屋号「みさご鮨」のお鮨屋さん
が全国で多数みられるのです。

いよいよ暖かくなりました。
河川や汽水域で「ミサゴ」を探してみましょう。

最後に「福永さん」の若草写真館・ミサゴ写真集をご紹介します。


桜の開花予想

2014-03-22 21:30:00 | 自然


まもなく待望のお花見がたのしめます。

日本人は桜が好きですからね~

さくら開花予想 2014

そこで気になるのが開花から満開までがいつになるかという事です。

全国各地に、標準木というのが決められていて気象庁がそれぞれ開花日を目視
観察し発表しています。

開花の判定をする場所は、(例)

岡山:岡山後楽園
東京:靖国神社
福島:信夫山公園
新潟:気象台構内
秋田:気象台構内などです

各地の標本木で。
開花日とは、5~6輪つぼみが開いた状態。
満開日とは、80%以上のつぼみが開いた状態。

今年の東京の開花予想日は、今月28日前後ですので満開までには7日
ほどかかり4月4日頃が満開日になりそうです。
(但し、今後の天候等に左右されます)


先週に続きまた大雪

2014-02-15 19:07:23 | 自然


首都圏が雪国なみの大雪に見舞われました。

みなさんも除雪や仕事で大変だったと思います。
ご苦労様です。

生活道路の除雪を死守する雪国と違い、首都圏では各省庁や行
政がほとんど除雪を行わないので、例え幹線道路でも降ったな
りそのままほったらかしです。

公共交通機関の路線バスまでも全面不通になっている有様です。

道路が通行不能の状態が続きトラック輸送ができなくなり食料
品や日用品の品不足が始まっています。

こういうの、変ですよね。

自分たちの住んでいる地域だけは自分たちで除雪を行わなけ
ればいけないので終日除雪作業をやりました。

雪害で身近に困っている方が多くいますので。

そんな時、頼れる味方が除雪用具です。

今回もこれらの除雪用具が大活躍してくれました。

おなじみ、スノーダンプ、通称「ママさんダンプ」は頼れる用具です。


大雪モード

2014-02-08 20:45:00 | 自然

発達した低気圧の影響で8日、日本列島は広い範囲で雪
が積もりました。

みなさんも苦労したと思います。

都心での(8日夕刻現在)積雪は約16センチを記録しています。
今夜も降り続き明日までにはかなりの積雪量になりそうです。

駐車場の車は短時間にカスタムカーに変身(画像)



問題は明日です。
積雪量も増えますが怖いのは凍結です。
お出かけの際、車はスリップに、歩く方は転ばないように細心の注意をしまょう。

歩くときの強い味方はこれ(画像の滑り止め)取り外しが簡単なので重宝します。
普段履いている普通のクツに取り付けできます。



いろいろなタイプがホームセンターやネットなどで買えます。
価格は1,000円前後です。