goo blog サービス終了のお知らせ 

びたみんカフェ bitter888

気まぐれな日記&写真

大雪

2017-01-16 22:30:00 | 自然








冬将軍 居座り大暴れ

強力な寒気団が列島の約半分近く
に雪を降らせています。
(16日の秋田上空の寒気は46.
1℃)
各地の積雪量が1m.2m.2.5mなどと
報道されています。

しかも一気にこれだけの積雪量です
ので即生活に悪影響を及ぼします。

「積雪量」(積雪)10cmとは「降
水量」に換算すると1/10の、1cmに
相当すると言われています。

しかし「降雪量」と「降水量」を一
概に直結させることは出来ません。

今回の雪のように湿った雪の場合
は乾燥したサラサラ粉雪より当然
重いからです。

しかも湿った積雪はその後気温低
下により固くなり始末悪くなりま
す。

なので、降雪中でも雪かきや雪下
ろしが欠かせないのです。

昨日15日雪が降るなか京都で「第
35回全国 都道府県対抗女子駅伝(
42.195km)が開催されました。

寒い降雪の中走りきった選手に拍
手 京都がみごと優勝。

参考:積雪時建物の近くに車を止
めると屋根からの落雪で車が潰さ
れることがあります。

水温4°c

2017-01-05 19:00:00 | 自然


今の季節(冬季)池や緩やかな流れの
川に生息する「鯉などの魚類」は水底
(ボトム)を静かに泳いでいるのをみ
かけます。

そこでちょっと疑問?が。

ご存知の通り暖房をつけると暖かい空
気は上にあがってしまい足下が寒くな
ります。

お風呂の温度も同じで表面が熱く底
は冷たいということになります。
(湯温むら調整式でない場合)

空気も水も温度が上がると膨張し軽
くなるので上にあがるからです。

ではなぜ冬の池の鯉は冷たいはず?
の水底にいるのでしょう?

実は冬の池の水は表面よりも底のほ
うが暖かだからです。

水には不思議な性質があり4度Cにな
ると他のどの温度の水よりも重くな
ります。(たしか学校で・・・)

それで水面が冷えて4度Cになると
その水は下の方に沈み込みそれ以下
に下がった水は表面に取り残される
ので水面が凍ってしまことになりま
す。
水面が凍った水の中でも魚が泳いで
いられるのはそのためです。

因みにジュエリーブランドの4℃
(水温4度)の由来も唯一活動でき
る水温であり潤いと生命力をもたら
すことからのブランド名です。

水温4度とはホント不思議ですね。

シベリア寒気団・・・

2016-11-05 08:39:31 | 自然


この季節になるとニュースや天気予報などで
「冬将軍到来」という言葉が聞かれます。

お馴染みの兜を被った冬将軍の絵柄が思い浮
かびます。

すでに冬将軍の言葉の由来をご存知の方も多
いと思いますが•••

勿論、冬将軍とは厳しい冬の寒気団を人物に
なぞらえた表現です。

冬季の日本では断続的に南下するシベリア寒
気団を指します。

ではなぜ、シベリア寒気団を「冬将軍」と呼
ぶのでしょう?

驚く事にこの言葉はかなり旧く冬将軍の語源
は1800年代にまで遡ります。

なので、とても歴史がある言葉になります。

1800年代当時ロシアへの各国からの軍事的攻
撃は冬の厳しい気候によってことごとく失敗に
終わっていました。

フランス帝国 ナポレオンの強力な軍隊もロシ
アに攻め込み一時モスクワを占領したのですが
・・・

厳しい寒さと積雪から多数の兵士を凍死や餓鬼
で失い撤退を余儀なくされました。

この事からロシアには勝利はしたが「我々は冬
に負けた!」とし冬季の自然の偉大さに畏敬の
念を込めて「冬将軍」と呼ぶようになったそう
です。

ちなみに冬将軍が到来すると気温が一気に10度
C以上も低下する事があります。

冬将軍到来と聞いたら風邪に気をつけましょう。

立秋

2016-08-06 12:00:19 | 自然




今月はまだ中旬手前ですが明日8月7日
は二十四節気の(13番目)立秋です。

暦の上での秋の始まりです。

猛暑でそんな気配は感じませんが自然
界にそれを感じさせるサインが出てまし
た。

銀杏の実がまもなく来る秋を告げていま
す。(場所はヨコハマ)

今日は広島に原爆が投下されて71年目で
す。
      ー黙祷ー