既に各所で報じられていますが、小惑星探査機「はやぶさ」が持ち帰ったカプセルに入っていた
微粒子を分析した結果、これが小惑星「イトカワ」のものであることが確認されたそうです。
以下、中日新聞の記事より説明文を引用。
“地球以外の天体の表面から岩石試料を持ち帰ったのは1960~70年代の米国の
アポロ計画、旧ソ連のルナ計画の月の石以来となる。”
“微粒子の多くが鉄とマグネシウムを主成分に持つ「かんらん石」や「輝石」と呼ばれる
鉱物だった。地球上のかんらん石に比べて鉄が多く、鉄とマグネシウムの比率がイトカ
ワの観測値とよく合っていたという。また、国内の大学の研究者らとともにデータを精
査。1500個のほぼすべてが地球外物質の特徴を示した。”
日本の科学技術は確かにすばらしいのですが、その業績の中で世間一般に「これが世界初です!」
と言ってすぐに理解できるものが、はたしてどれだけあったことでしょうか。
しかし「はやぶさ」の場合は、「月より遠くまで行って、そこの岩を持ち帰った世界初の探査機」
と言えば、誰にでもすんなり理解してもらえるはず。
この“誰にでもわかる偉業”というところが、これまでの成果との決定的なちがいでしょう。
さらに今回「はやぶさ」が達成したミッションの数々は、今後の宇宙開発史に永遠に刻まれるほどのもの。
そしてJAXAの立川理事長も、次のような談話を発表しています。
“幾多の困難に見舞われながらも、カプセルを無事地球に届けた「はやぶさ」がもたらした成果の
総仕上げとして、始原天体である小惑星からの微粒子が極めてクリーンな状態で世界で初めて
地球に持ち帰られたことは、人類にとって共通の価値ある財産を獲得した大変画期的なことであり、
大きな喜びを感じております。”
いや~「世界初」そして「人類共通の価値ある財産」ときましたよ。
日本の探査機の成果を世界に向けて発信する際に、こんな言い回しが通用する時が来るとは・・・。
そしてタイミングよく、我が家にも「はやぶさ」が到着しました。

国立科学博物館で開催中の「空と宇宙展」会場限定のプラモデルです。
右下に貼られたこの「糸川博士と人工衛星おおすみ」のシールが、その証し。
会場で品切れだったために通販を頼んでおいたのが、ようやく届きました。

11月16日現在では、会場にも再入荷しているようです。
え、パッケージの中が見たい?
・・・申し訳ないけど、もったいなくて開けられません!
それに自分のウデ前ではたぶんうまく作れないので、記念にこのままとっておくつもりです。
また「空と宇宙展」では、こんな記念キャンペーンをはじめたとか。
今回のニュースを弾みに、カプセル型根付の売れ行きも急増するかも(笑)。
微粒子を分析した結果、これが小惑星「イトカワ」のものであることが確認されたそうです。
以下、中日新聞の記事より説明文を引用。
“地球以外の天体の表面から岩石試料を持ち帰ったのは1960~70年代の米国の
アポロ計画、旧ソ連のルナ計画の月の石以来となる。”
“微粒子の多くが鉄とマグネシウムを主成分に持つ「かんらん石」や「輝石」と呼ばれる
鉱物だった。地球上のかんらん石に比べて鉄が多く、鉄とマグネシウムの比率がイトカ
ワの観測値とよく合っていたという。また、国内の大学の研究者らとともにデータを精
査。1500個のほぼすべてが地球外物質の特徴を示した。”
日本の科学技術は確かにすばらしいのですが、その業績の中で世間一般に「これが世界初です!」
と言ってすぐに理解できるものが、はたしてどれだけあったことでしょうか。
しかし「はやぶさ」の場合は、「月より遠くまで行って、そこの岩を持ち帰った世界初の探査機」
と言えば、誰にでもすんなり理解してもらえるはず。
この“誰にでもわかる偉業”というところが、これまでの成果との決定的なちがいでしょう。
さらに今回「はやぶさ」が達成したミッションの数々は、今後の宇宙開発史に永遠に刻まれるほどのもの。
そしてJAXAの立川理事長も、次のような談話を発表しています。
“幾多の困難に見舞われながらも、カプセルを無事地球に届けた「はやぶさ」がもたらした成果の
総仕上げとして、始原天体である小惑星からの微粒子が極めてクリーンな状態で世界で初めて
地球に持ち帰られたことは、人類にとって共通の価値ある財産を獲得した大変画期的なことであり、
大きな喜びを感じております。”
いや~「世界初」そして「人類共通の価値ある財産」ときましたよ。
日本の探査機の成果を世界に向けて発信する際に、こんな言い回しが通用する時が来るとは・・・。
そしてタイミングよく、我が家にも「はやぶさ」が到着しました。

国立科学博物館で開催中の「空と宇宙展」会場限定のプラモデルです。
右下に貼られたこの「糸川博士と人工衛星おおすみ」のシールが、その証し。
会場で品切れだったために通販を頼んでおいたのが、ようやく届きました。

11月16日現在では、会場にも再入荷しているようです。
え、パッケージの中が見たい?
・・・申し訳ないけど、もったいなくて開けられません!
それに自分のウデ前ではたぶんうまく作れないので、記念にこのままとっておくつもりです。
また「空と宇宙展」では、こんな記念キャンペーンをはじめたとか。
今回のニュースを弾みに、カプセル型根付の売れ行きも急増するかも(笑)。