TRAVEL RECORD OF BIG-HAPPY

平成24年9月、退職したのを機会に、始めた旅行記です

〔気まぐれ写真-124〕 岐阜県池田町 桜の名所 霞間ヶ渓

2019年04月06日 | 気まぐれ写真

2019 年 (平成 31 年) 4 月 4 日(木) 天候 : 晴れ  気温 : 1.3 ~ 17.3 ℃

岐阜県南西部、揖斐郡池田町に有る霞間ヶ渓(かまがたに)の桜を見てきました


AM 9 : 25 岐阜市からほぼ真西、池田町に向かって妻と二人自宅を車で出発
濃尾平野の西端にある池田山(標高 923.9m)の裾野に有る「霞間ヶ渓」に到着 AM 10 : 10

上の地図、左からふれあい街道(東海自然歩道)沿いの 3 ヵ所の桜を見てきました

池田山から流れ出る鎌ヶ谷の両岸に有る桜の名所、霞間ヶ渓(かまがたに)


ヤマザクラを主とした変種の桜の植生地として天然記念物に指定された桜の名所
  

久し振りの暖かい晴天の中、たくさんの家族連れが桜を楽しんでいました
  

薄茶色の若葉と満開の白い花、天然記念物に指定されたヤマザクラ
   

お茶畑の上、五分咲きくらいの白とピンクのシバザクラ
   

さくら会館前に咲いていた、かわいい花を付けたサクラソウ
   
木のサクラとシバザクラとサクラソウ、どのサクラの花もきれいでした



出店で軽い昼食後、車で約 10 分の「大津谷公園」へ移動 PM 0 : 50


ここは杭瀬川両岸に整備されたキャンプ場
  

テントを張ってバーベキューをしている家族連れが、楽しそうに遊んでいました
  



キャンプ場を離れ車で 10 分弱、揖斐川町の粕川堤防に到着 PM 1 : 50


河原の小さな公園と、堤防道路の両側にたくさんの桜が咲いていました
  



********** この日写した鳥とチョウ **********

数羽の群れで桜の木の間を飛び交っていた < ヒヨドリ >


< キタテハ(秋型) >


< ヒオドシチョウ >

どちらのチョウもタテハチョウの仲間



PM 2 : 10 粕川堤防から 303 号線を走行し PM 3 : 00 帰宅

走行距離: 48.3 km   歩数計: 4,758 歩 


身近な桜の名所だったが、全ての所が今回初訪問
久し振りの暖かい日、風も無く気持ち良い花見ができました



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

3 月 1 日より 1 ヶ月間、行き付けの喫茶店で開かせて頂いた写真展
15 日に全ての写真を張り替え、31 日に無事終了することが出来ました
  
友人やお客様など多くの方にご覧頂いて、良い思い出となりました
ありがとうございました



************************************

釣りのブログかいています。 暇つぶしにでもご覧下さい
FISHING WITH BIG-HAPPY
上の文字をクリックすると、釣りのブログに移動できます
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 〔気まぐれ写真-123〕 県営名... | トップ | 〔気まぐれ写真-125〕 岐阜県... »
最新の画像もっと見る

気まぐれ写真」カテゴリの最新記事