
ウミウサギガイ科(八丈島・ナズマド・1cm・10m)
北海道南部以南に分布。岩礁に生えているイソバナに着生していて、共肉を食べているが、殻の色は寄主の色と同調し、赤やピンクや黄色などがある。外套膜には細かい黒点模様がある。八丈島ではどこのポイントでも比較的見ることが出来るが、小さいため探すのがひと苦労。暗がりに生えているイソバナをよ~く探してみてください。(山と渓谷社「海辺の生き物」参考)
北海道南部以南に分布。岩礁に生えているイソバナに着生していて、共肉を食べているが、殻の色は寄主の色と同調し、赤やピンクや黄色などがある。外套膜には細かい黒点模様がある。八丈島ではどこのポイントでも比較的見ることが出来るが、小さいため探すのがひと苦労。暗がりに生えているイソバナをよ~く探してみてください。(山と渓谷社「海辺の生き物」参考)