八丈島でダイビング!BIENTOS(ビエントス)

八丈でダイビング中に出会った生き物達の写真館です

カガミチョウチョウウオ

2009年06月24日 | 八丈の魚
スズキ目/チョウチョウウオ科(八丈島・八重根・8cm・10m)
伊豆諸島、南日本、台湾、フィリピンに分布。本属の中では分布が北方に偏り、狭いことが特徴。水深20mまでの岩礁域に生息。八丈島では普通に見られる。チョウチョウウオの仲間の中では少し地味でダイバーからも注目されにくい。ユウゼンやアミメチョウチョウウオに似るが体側に黒帯があることで見分けることが出来る。(山と渓谷社「日本の海水魚」参考)

スミツキベラ幼魚

2009年06月24日 | 八丈の魚
スズキ目/ベラ科/タキベラ亜科(八丈島・底土・1cm・10m)
伊豆半島以南、インド・西太平洋域に分布。水深10m前後のサンゴ礁域に住む普通種。この幼魚期は黒地に白い斑点があるのが特徴だが、成魚になるにつれて、白斑点は薄くなり、背びれと尾びれに黒斑紋が入る。八丈島では初夏になると良く見られる。(山と渓谷社「日本の海水魚」参考)