バイブルランドin福井

安田由久が驚くべき聖書の世界をご案内します

カインとセツの系図 08 二つの系図 08 剣を打ち直して鋤とする 

2024-06-26 04:00:00 | 世界の初めを知ろう 創世記
創世記
4:17 カインは妻を知った。彼女は身ごもってエノクを産んだ。

カインは町を建てていたが、その町を息子の名前にちなんでエノクと名付けた。

 4:18 エノクにはイラドが生まれた。イラドはメフヤエルの父となり、

メフヤエルはメトシャエルの父となり、メトシャエルはレメクの父となった。

 4:19 レメクは二人の妻をめとった。一人はアダ、もう一人はツィラといった。

 4:20 アダはヤバルを産んだ。ヤバルは、家畜を飼い天幕に住む者の先祖となった。

 4:21 その弟はユバルといい、竪琴や笛を奏でる者すべての先祖となった。

 4:22 ツィラもまた、トバル・カインを産んだ。

彼は青銅や鉄でさまざまの道具を作る者となった。

トバル・カインの妹はナアマといった。

 4:23 さて、レメクは妻に言った。「アダとツィラよ、わが声を聞け。

レメクの妻たちよ、わが言葉に耳を傾けよ。わたしは傷の報いに男を殺し/

打ち傷の報いに若者を殺す。

 4:24 カインのための復讐が七倍なら/レメクのためには七十七倍。」

 4:25 再び、アダムは妻を知った。彼女は男の子を産み、セトと名付けた。

カインがアベルを殺したので、神が彼に代わる子を授け(シャト)られたからである。

 4:26 セトにも男の子が生まれた。彼はその子をエノシュと名付けた。

主の御名を呼び始めたのは、この時代のことである。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

18節には系図があり、19節はレメクが出てきます。

レメクの妻は2人なので一夫多妻を問題としているという解釈もありますが、

この問題は申命記で取り上げられています。

そして一夫一婦が正しいとされています。

創世記ではヤコブも2人の妻であり、

このようなことが堕落の始まりだということを創世記の記者は語っていません。

そして20節には兄が天幕に住み、家畜を飼い、

弟は21節にあるように音楽をするものとなったとあり、

砂漠に住むものが、素朴な音楽を奏でたというのは、

歴史的にも証明されています。

22節には青銅や鉄という極めて高度な文明・文化の発達をした

仕事を持つものが誕生したとあります。

鉄で刃物を作ったということから文明・文化がかなり進化して、

そこから職業の分化が始まったのです。

このあたりをイザヤは次のように語っています。


イザヤ書
2:4 主は国々の争いを裁き、多くの民を戒められる。

彼らは剣を打ち直して鋤とし/槍を打ち直して鎌とする。

国は国に向かって剣を上げず/もはや戦うことを学ばない。


この聖句はニューヨーク国連広場のイザヤ・ウォールに刻まれていますが、

イザヤは終わりの時には戦争に使用していた剣や槍などが

平和のために使うようになると預言しました。

今も世界中で戦争は止まず、

一刻も早く、イザヤの預言が実現されますように祈るのみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする