Bessa-Lの写真手帳

日常と非日常の間を写真で行き来できたらいいかな o(^-^)o

7/31(水) ハスの表情

2013-07-31 | 写真

7月最終日、ハスの花も最後に近いのかな?、
花よりシャワーノズルのようなハスの実が目立つようになってきた。

(1)真珠のパレット

Photo


(2)つぼみ

Photo_2


(3)赤い目のように

Photo_3

Camera: Canon SX280HS


7/28(日) 昨日の新居の手筒花火

2013-07-28 | 写真

昨日行った新居の手筒花火の写真をアップします。

新居町は初めてです、大府からJR東海で約1時間、チョットした旅行気分が味わえます。

3時の電車で出発し、帰りは10時をちょっと過ぎていました。
電車の旅のいいとこは、乗っていればいいこと (*^^)v

(1)新居は、新居関所と浜名湖競艇の街なのだ。

Img_0523

もちろん、浜名湖と言えば「うなぎ」
Img_0525

神社と中学校は高台にあります、夕食の弁当は絶景をみながら美味しくいただきました。
Img_0527

(2)みんな花火三昧、じっちゃんから子供までみんなが楽しんでいました。

Img_0547

子供が元気

Img_0551

女の子です
Img_0557


(3)祭の雰囲気はこんな感じ、左のミニ手筒花火は、持たされました。火の粉が手にあたり痛かったです。

Photo

(4)花火会場の500本の手筒、男の心意気ですね、ミニ手筒の比ではありません。

Img_0579

最後は打ち上げ花火
Img_8226

多くの観客でいっぱいでした。
Img_8246


(5)出発駅の大府駅のツバメです、親鳥がきたので大きな口でアッピールです、左端がゲットしました。

Img_0509

Camera:Canon SX280HS 、& Kiss X2 


7/22(月) 雨が欲しい

2013-07-22 | インポート

雨が欲しい、今日も夕方の水やりに行く。
昨年までは、フルタイムの為、野菜を何本か枯れさせてしまっていた。
今年は時間があれば、夕方、水を運んで、水やりをしている。
しかし、限界が近づいている気がする。サツマイモが心配だ。

(1)5時過ぎても暑い

Img_0481

(2)スクナカボチャを収穫した、2本目、さてどうして食べよう?

Img_0488

桃は難しい、虫に食べられてしまう
Img_0487

(3)夕暮れ

Img_0489

(4)カラスと入道雲

Img_0500

積乱雲の中に、筋雲の川ができている・・・
Img_0506

そうそう、昨日、ヤモリを家の中に入れてしまい慌てた。
網戸を少し開けて、うまく外に誘導して逃げていってくれた。

 

しかし、どうして網戸のこちら側に入ったのだろう??

 

Camera: Canon SX280HS

 


7/18(木) 夕暮れ散歩

2013-07-18 | 写真

今日の夕暮れ散歩の写真をアップします。

クリアーな光で素適だった。

(1)Canon SX280HSのフレアー、なかなかハデである

Img_0426

(2)逆光、コントラストはしっかりしている

Img_0432

いい感じ、マクロ設定
Img_0435


(3)大きなひょうたん (@_@;)

Img_0440

(4)コスモスの花、秋の空のよう

Img_0444

(5)影絵

Img_0454

焼けてきた

Img_0460

(6)アメダスポイント大府、19時の気温:28.4度、風速5m/s
Img_0464

(7)赤い雲とさるすべりの赤い花

Img_0466

暮れていく
Img_0469

(8)昨日の我が家のヤモリ、魚眼で撮るとメタボ・・失礼

Img_0419

Camera: Canon SX280HS

 


7/14(日) 夏の日曜日、どろんこバレーボール大会

2013-07-14 | 写真

南知多町のジョイフルファーム鵜の池に「どろんこバレーボール大会」出かけた。第6回だそうだ、若い人たちが元気に、楽しんでいた、こちらも一日楽しんだ。

(1)試合コートは、イボ蛙がいっぱい

Img_0271

(2)魚眼モードで撮ってみる

Img_0285

Img_0295

Img_0296

(3) 普通に撮ってみる

Img_0345

Img_0358

(4)休憩中

Img_0405

人面草・・・違います、木の花なのです

Img_0410


(5)銀ナンがいっぱいなっています

 

Img_0418

(6)雷がきた

 

Img_7822

 

Img_7823

Img_7836

Camera:(1)~(5) Canon SX280 HS
バッテリーが231枚でダウン、カタログは210枚とあったので、やむなし、Netでスペアー電池を並行輸入品で注文した。

      (6)は、電池切れで Kiss X2 10-22mm


7/7(日) 見事な入道雲

2013-07-07 | 写真

今日は、日中は暑くて外に出る気がしなかった。夕方ようやく涼しくなった。

北の空に見事な入道雲が2つ、夕焼け空も力があった。

(1)手前は小児医療センター

Img_0163

見事な入道雲

Img_0170

アップで撮ってみた

Img_0173

(2)夕空もきれいだった。

Img_0176

Camera: Canon SX280 HS


7/7(日) カリモリ収穫

2013-07-07 | インポート

今日は七夕か、最高予想気温は35度、暑い日になりそうだ。

朝早く畑でカリモリ瓜を収穫、美味しい奈良漬になるのだ。

(1)今年は種から育てたので安上がり、何本採れるかな・・

Photo

(2)犬の足跡、影で立体的に見える。石になると化石・・

Photo_2

これは、鳥の足跡、水浴びの跡かな・・

Photo_3

(3)カボチャ好調、葉っぱが白いのが気になるけど、これはエビスカボチャです、今年は、3種類作っている。

Photo_4

熱中症に気をつけよう・・ (;一_一)


7/4(木) SX280 HS 梅雨空の健森

2013-07-04 | インポート

今日は、梅雨空。 Canon SX280HS を持ちだした。

いまいち慣れない。TZ30に比べると重い、206gと233gとの差僅か27gの差なのだが・・・Canonの方が、中身が詰まっている感じになっているせいのように思われる。

絵の比較は、曇り空続きなので、まだ時間が必要なようだ。

(1)健森の上の池はハスの花の見ごろを迎えている。

Img_0072

500mmで撮影、F6.8 1/160 手振れ補正は、まずまずかな・・

Img_0060

(2)雨の痕跡   F4.5 1/50

Img_0048

黄色い葉っぱ
Img_0050

(3)魚眼モードもあることが分かった、でも 25mmで無理やりの感じ

Img_0047

(4)カモの羽ずくろいがおもしろい、500mm F6.8 1/160 

Img_0064

(5)なにかやっている・・平日なんだけど

Img_0074

カメラのモニター上より、デテールが深いかな・・当たり前かな・・