Bessa-Lの写真手帳

日常と非日常の間を写真で行き来できたらいいかな o(^-^)o

2019.7/31(水)長いヘチマ??

2019-07-31 | 野外観察

ヘチマだと思うんですが?・・残念ながらオーナーさんがいなかったので聞けませんでしたが、目を疑う長さです・・ヒョウタンにカボチャもみんなデカイ!!・・・SX720HS


2019.7/30(火)でかい蜘蛛

2019-07-30 | 野外観察

アシダカグモだと思う・・公園のトイレの壁にいました・・栄養状態は、すこぶる良さそうです・・きっと餌になる虫が多いんでしょうね・・この蜘蛛は、人間には悪さしない益虫です・・夕暮れの雲が赤い、今日の最高気温は36.5℃・・暑かった、明日も同様な予報です・・日中は、家から出れませんね!・・SX720HS


2019.7/29(月)セミの行き倒れ

2019-07-29 | 野外観察

雨戸を開けようとしたら、アブラゼミがバタバタやっていた・・梅雨が明けたばかりで、まだ盛んに鳴き始めたころなのに、すでに命を燃やしきるものもいる・・夕散歩の公園では、芝刈りの幾何模様ができていた・・SX720HS


2019.7/28(日)畑の物置に時計を付ける

2019-07-28 | 日記

日付と曜日の表示付き掛け時計です、更に温度と湿度計も付いています・・・午前10時の温度は、33.8℃、湿度は63%です・・畑では、風があるかどうかが、体感的には一番影響がありますね~・・ 今年のナガナスは、豊作です・・ 今日のアメダスポイント大府の最高気温が34.7℃でした・・夕散歩は5時半過ぎになりました・・ SX720HS


2019.7/27(土)台風避難?

2019-07-27 | 野外観察

今日の訪問者は、カレハ蛾です・・玄関扉の網戸につかまってました・・台風の避難場所??・・2枚目は、家の中から撮ってみました・・カレハ蛾は毒毛を持ってるので要注意です・・台風は、大した事なく、15時に熱帯性低気圧に変わりました・・  SX720HS


2019.7/26(金)Window

2019-07-26 | 日記

朝の光が北東の天窓から差し込んでいます・・この家に40年も過ごしていますが、初めて写真に撮りました・・網戸が壁のコーナーに映って、Windowsのロゴをイメージさせます・・ 畑は今日も暑かった・・今日の収穫です、夏野菜が9種類あります・・ SX720HS


2019.7/25(木)カマキリ

2019-07-25 | 野外観察

我が家の玄関はいろんな者がやってくる・・今日はカマキリがとまっていた・・なんで玄関ドアーに止まってるんだ??・・畑では、草刈り機で草を刈ってたら、クマゼミが飛んできて目の前のオクラの幹にとまった・・なんで??、草刈り機のエンジン音をクマゼミの鳴き声と間違えたのか??・・夕散歩は、暑いので30℃を切るのを待って出かけた(熱中症指数計の電池を買いに)・・ SX720HS


2019.7/24(水)緋鯉

2019-07-24 | 野外観察

6時40分過ぎの夕散歩では、動物たちもゆったり・・各地で梅雨明け宣言が出て(東海はまだ)、当地の最高気温は35℃、暑かった・・こころなしか日の入り時間が早くなったように感じる・・ SX720HS


2019.7/23(火)カネブン

2019-07-23 | 野外観察

きょうの朝は、カネブンが、鍋のふたに溜まった水たまりで泳いでいた・・昨日は60mm越えの降水量があったようだ・・今日の収穫です、トマトがいっぱい獲れました・・夕散歩で見つけました・・鳥さんの仕業ではと思うのですが・・SX720HS