毎年、3月第一日曜日に開催される田原坂健康マラソンはお気に入りの大会だ。
何よりも自宅から15分で行けるという手軽さが良い。
平成23年に参加した際の記録41分3秒は10kmのベストタイム、相性も良い。
参加者数が数百人の小規模で手作り感たっぷりのアットホームな雰囲気も大好きだ。
そして最高にお気に入りがお楽しみ大抽選会、
多すぎる景品の数、MCのおばちゃんの元気で楽しげな進行!!
青空が広がった今日も楽しい大会になるだろうと期待して会場に向かった。
受付を済ませ本部席近くに陣取り、
ちわワンさん、山ピーさん、もっちゃんとともにアップjog。
左臀部からハムにかけての座骨神経の痛みが気になるが、
しっかりとストレッチをして、50mくらいの流しを4本、
出来るだけ自分の走りをしようと思っていた。
10時25分、スタートライン前方にもっちゃんと並び話していたら、、、
ドン!!
いきなりの号砲にあわてて走り出す。
下り基調の最初の1kmは3'52"、足の痛みはあるものの何とかいけそう。
ゼェゼェ、ハァハァ、最初からずっと口呼吸、
スピード練習は11月から全く行っておらず、
久しぶりに頬に受ける風が気持ちいい。
もっちゃんはすぐに視界から消え、山ピーさんの背中を追い続ける。
練習不足のわりにはスピードが落ちず、折返しポイントは20'28"、
時計を確認して嬉しさが込み上げる。
治らない座骨神経痛のため、もうスピードを上げて走ることはないかもと思っていただけに
息を切らして一生懸命に走る楽しさ、喜び、頑張っている自分は格好いいぜ!!
後半は、山ピーさんに付いていくことに集中、
ストライドを大きくすると座骨神経の痛みが出るので
一生懸命に手を振ってピッチ走法を意識、
8kmまでは粘ることが出来たが、次第に山ピーさんの背中が遠のいていった。
ゴールが近づくと3kmの部、5kmの部を走り終えた中学生の応援が元気をくれる。
ラスト1kmは声援に応えながら手を挙げたり、ハイタッチもして4'21"、
10kmエントリー153人中、24位、42'01"でゴール!!
最後まで気を緩めず、息を切らし、あきらめない走り、今の状態で最高の走りが出来た。
復活への兆しが見えたレースとなった。
次に続く走り、大満足だ。
手書きの記録、ガムテープで貼ってあるのが良い味出している。好きだなぁこういうの。
3/3(日) レース参加 42'01" 10km + jog 2km
~1km 3'52"
~5km 16'36"(20'28")
~8km 12'40"
~9km 4'30"
~10km 4'21"(42'01")
番外編 大抽選会の賞品の品(残念ながら当選せず)