朝げ~
忘れ物がないように あれやこれや 頭の中で デモストレーションして 自販機の下畑へ
2mの妨草シート 50m巻き 国華園の一番安物ですけど・・・
これ けっこう 重たい・・・
キュウリネット 張り具合で 2ついるかな と 持って来た
ひとつは 倉庫を整理していたら出てきた 年代もん
妨草シートに使う マルチキーパーを コーラ畑から持って来た
ダンボール箱に入っているのは 使い古しのハウスバンド と ゴムハンマー
畑で使うのは 赤い色が一番 置き忘れても すぐ分かる
この 栗坊くん めっちゃ元気だわ
こんな子のツルを 反対側に ちょっと失礼して
妨草シートを張りました
って 今はまだ 敷いただけ
これぐらいマルチの上に乗せて 草予防
全体に マルチキーパーを打ちつけて~
次は ネット張りであります
キュウリネットに ハウスバンドを通して 広げる
ちゃんと通してあっても はじめっから こんな事なっているのが たまにある
これから 引っ張って マルチキーパーに ハウスバンドを引っ掛けて~
均等に掛けるのは たいへんでした
足が上がっていないので 何度も 引っかかって ぶっ飛びそうになった
カボチャ軍を ネットの方に ツルを持っていって~ これは バターナッツ
完成~
約3時間の 格闘でありました
キュウリネットは ギリギリ 1個で
妨草シートなので 水は下にしゅんで ネットにツルが這う と言う 考えなのだ
一番 安上がりだと 思う
家庭菜園の方で 遮光ネットをひいていた方がいてたけど コストが高すぎるよ
これで ここのストレスがなくなりました
自販機の所から見たら 我ながら めっちゃキレイに張れてました
次は コーラ畑で おじゃがちゃん掘り掘り
今日は 1畝だけ
ディンキー これだけなのに めっちゃ疲れた・・・
レッドカリスマ ま~ま~かなっ
生協が終わってから 自販機の下畑を 鋤き鋤き~の
スッキリ~
鋤ける所は ギリギリまで 鋤き鋤き~の
一昨日は こんなんやった
これで ここのストレス解消~
夕方 見に行くと あちゃ~
風で カボチャ軍団が 反対向いてますがな
元に戻して マルチキーパーで ツルを止めておきました
今度は 両方張っておいたら そのまんまほっとけるわ と 学習した
カボチャ 栗坊くんに 実を発見
この子達は 無事に食べられるのでしょうか・・・
忙しいので 受粉作業はせず 自然任せです
それから 南畑へ
トマトのわき芽欠き 誘引
キュウリも毎日見なくちゃ えらい事になる
今日の収穫 8本
毎日 キュウリ腹や~