Bell4 Garden's

花が好き。 野菜が好き。 

育てるの大~好き!

お料理は少々苦手・・・

イチゴ苗が来た!

2009年11月30日 | 畑に夢中
今日は 



    にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  人気blogランキングへ  ツークリック じゃまくさいけど よろしくネ



朝は って意欲が出ず ダラダラ・・・

えっちゃんが シクラメンを取りに来た

買ったシクラメン 無くなった

もっと買っておけばよかったなぁ・・・と 後悔

赤い色のお花があると なぜか 明るくって~

それがなくなると 淋しいな


その後 買い物に行こうと 倉庫へ入った時

はなが 誰か来たで~ と ワンワン

ジャ~ン



くにちゃんに 柿を頂きました~

くにちゃん一人で 頑張っているので かなり 低農薬

教師をしている息子さんが たまに消毒をしたり 草刈りをしたり 手伝ってますが 見ているだけでも たいへんです

たくさん畑があるので たいへん

母親と同じような年齢なのに 1年中 農作業

頭が 下がります~


昼から これでは イカン っと コーラ畑へ

今日も はなと一緒に

畑の半分 おおかたキレイに~

あとは 燃えカスと 削った草を 違う所に 追いやるのだ

暗くなってきたので 帰ってきました

そしたら 玄関に 段ボール箱が~

そうです イチゴ苗ちゃんが 到着

追っかけをしても いつまでも 北海道を出発しました~

から 進歩がなかったので 見てみると たぶん 来るのは 明日と思ってました

なので 来ていたので 

 こんな感じで~

新聞で 1ポットづつ 丁寧に包んでくれてあります

 9種類あります~

右上の 1ポットは ひとつの品種の苗が小さいのと 2セット買ったので 

さぁ~ 明日は 植え植えするぞ~


 この前作った シクラメンだけの 植え植え

なんか 多肉だけだと 淋しくって~

少しの ピンクや赤で 華やかになりました

 今年初の クリスマスの 飾りであります

これは あーちゃんからの

もう 明日は 12月1日

2年前までは 必死で イルミをしていたなぁ~

去年は トナカイさんだけしか しなかった

今年は・・・ とりあえず トナカイさんだけでも 倉庫の2階から 降ろしてこようかな

夕方 エバちゃんに買い物

そしたら もう が売っていたよ

あぁ・・・ 掃除をせんと いかんなぁ~

 場所を変えたら~ この子 紅葉してきました

 暗くて ちょっと バッチイ色ですが・・・

わたくし どうも ギュ~ギュ~詰めの寄せ植え作りは 苦手なもんで・・・

よそ様のブログを見て かわいくて 真似したいんだけど 無理だな~

どうも センスが全くない

 久しぶりの はな

なんか食べる~ って言うと 耳が ピンと立ちます





 にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  ポチッと よろしくお願いしま~す


 クリック クリック ランランラン よろしく~

今度は けむり臭い!

2009年11月29日 | 畑に夢中
今日は 



    にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  人気blogランキングへ  ツークリック じゃまくさいけど よろしくネ



昨日より 今日は 寒さは ちょっと マシやった~

でも 朝は 家で ウロウロ~

あぁ・・・ 手が荒れてますぅ

でも~ ワケギちゃん 今日で 完売いたしました~

ヤレヤレ 引き取りに行かなくてすみました

昨日 抜き抜きの ネギの株ちゃん

バラバラにして 植え植え~

 株が大きくなる事を 想定して 十分なスペースを

かなり 画像が見にくいですが・・・


ドコ○へ行って来ました

なんか ポイントで 新しい(古い機種ですが)のと 交換してくれるって~

でも なんか タッチパネルは 使いづらそうなので や~めた

違うのも見たけど~ 高い買い物してまで 携帯に執着していないし~

ただ今の携帯 見てもらったら 6年9ヶ月も 使ってます

メチャ アンティーク

でも~ まだ 使える

で 変更しないで帰ってきました

息子には ええかげんに 換えれよ~ って言われてますが・・・


昼から 自販機の下畑の 水路のせ板を取りに行ってもらいました

頑丈につけすぎて わたくしには 取れませんの・・・

付けた本人 ダンナも 取るのに 苦労をしていました

その時 わたくしは 植えただけ~の 下仁田ネギを収穫

やせっぽっちの方から 3本収穫

 見た目は 下仁田ネギ~

やはり 肥料は やるべきだと 感じましたわ

だって 肥料をやってあるのは ほっとらかしでも 大きくなっているんだもん

その後 はなとコーラ畑へ

草 焼き焼き~

今度は ケムケムで けむり臭くなってしまいました

もっと 晴れて欲しいなぁ~

早く乾いて~ 耕二君で 鋤き鋤きしなくちゃ~

これから 2月にかけて 畑をキレイにしていく予定だ~





 にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  ポチッと よろしくお願いしま~す


 クリック クリック ランランラン よろしく~

ワケギの運命は・・・

2009年11月28日 | 畑に夢中
今日は 



    にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  人気blogランキングへ  ツークリック じゃまくさいけど よろしくネ



昨日とは まったく反対で 寒いでぇ~

寒いけど ガマンの子で 朝から ワケギの袋詰め

その前に こんなん作りました

 頑張っていますシール

せっかく 無農薬でので アピールしなきゃ

どこかで見たことのある 双葉とテントウムシですが~

 この袋に グラムを計りながら 詰め詰め~

これがなかなか うまくいかないよ~

袋にひっついて 入りませんがな・・・

何とか入れましたわ でも・・・

 袋から 飛び出しています

昨日 ワケギを出荷している方のを 見てきたのになぁ・・・

先っちょを 輪ゴムで留めておきました

 こんな感じで 出荷でございます

寒いけど 持って行って来ました

そして 他の方のを見てみると

結構 小さいんですよ~

だから 袋に ちゃんとおさまっているのだ

で ネギで丈の長い方のを見ると 長い袋に入っている

よってって~の 袋を置いてある所で見ても 置いてないしね どこで買ったんだろう・・・


寒いので 畑へ行く気がしません

で 何植え植えしようかな~

って思いながら ただ 思うだけ・・・

やっと シクラメンだけ 植え植えしました~


昼から 重い腰を上げ 南畑へ

やっぱり寒いなぁ・・・

イチゴの所を キレイにしながら やっぱり寒い・・・

寒い時は なるべく体を動かそう で 立って三角ホーで 草ボーボーの所を キレイに~

風が 少しおさまってきたようなので また イチゴの所で

やっぱり また 寒くなってきたので その横の所を 三角ホーでキレイに~

と言うように あっちし~ こっちし~ の気まぐれな作業であります

その後 カブ あやめ雪ちゃんの所でも 草を取り取り~

大根 抜いて~ ネギも 1株 まるごと抜いて~

ネギの 根っこは 家のキッチンガーデンに 植え植えするつもり~


あれだけ 出荷作業にキケキケの ワケギちゃん 2個しか売れないよ~

もうやめとこかな・・・

手も アカギレが出来てしまうし・・・

ネギも 作って 出荷しようって思ってたけど・・・ 

やめとこ~

で 出来ている ワケギちゃん どうするのさ

ありがとうございます サクサク王子君は 早い時間で 完売

もうやめとこ~ って思った インゲンさん

やっぱり これしか 出荷作業は楽だわ~

でも 採るのが 大変なのよね・・・

友人が 頼みの綱であります


この前買って来た 多肉の寄せ植えに ピッタシの入れ物がありました~

 やはり そのままより オシャレになったわ


イチゴ苗ちゃん 遠くから やってきます

19時50分 北海道を出発しました

今 どの辺だろうなぁ~






 にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  ポチッと よろしくお願いしま~す


 クリック クリック ランランラン よろしく~

臭い・・・

2009年11月27日 | 畑に夢中
今日は 



    にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  人気blogランキングへ  ツークリック じゃまくさいけど よろしくネ



どうして こうも 気温の差があるのよぉ~

お昼すぎ 南畑へ行って 汗 かきまくりました

もう 必要ないで バンダナをしていかなかったら 汗が 落ちる落ちる

でも 夕方になると 寒いよ~ 足が冷えるよ~


朝 いろいろ仕入れに HCのKへ

ある方の ブログを見て~

やっぱり 葉ボタン 欲しくなりました

でも~ そんな いい苗がある訳ないし・・・

イヤイヤ だんだん 目が肥えてくるので・・・

現物を見たら 買えませんでした

それなりに かわいいんですがネ~

野菜の袋と はなの缶づめを買って来ただけでした

本当は 長~い野菜の袋が 欲しかったけど ナイロンのしかなかったのだ

帰り よってって~に 寄って 買ってきました

ワケギを入れて 売るのだ

でも 100枚入りで 509円也~ 高ッ

出荷しても 手数料+シール代+袋代 を引かれたら ちょっとだけ

思いきっつ デフレでありまっす


昼から 南畑へ

 草だけは 元気よう 生えてますなぁ・・・

 真ん中に カブ アヤメ雪ちゃんが~

 お~い カブ 玉波さんよ~

どうしたんだ・・・ ひとつも芽が出ていないよ

 ニンニク畑 無臭~
 ニンニク畑 ジャンボ~

 ジャンボニンニク

 無臭ニンニク

ちょっと 感じが違いますネ

 その他の ニンニク畑~

たまねぎ畑~

やはり 根っこが ややこしい子ちゃんは になっておりました

 甘早果 かなり になっております

 マシな所も ありますが・・・

 つり玉パーフェクト

これも ちょっと根が厳しかったのもあったなぁ・・・

 旨玉グルメ

これは 根がしっかりしていたので おおかた 生きてます

 あ~ 草が・・・ ここへ イチゴを植え植えするのだ

なので 草取り作業

オークションで 買っちゃったよ~

 10種類も あるのだ

ちょっと高めだったけど~

ポットが大きめだし~

何より わたし好みな 種類が多い

でも 女蜂は 個人的に 好きくないので 他の種類にしていただきました

食べた事ないのも たくさんあるので 楽しみだにゃ~

現実になるかどうかは ですが 頭の中では もう苗採りの状態になっている

帰りがけ 出荷用の ワケギを 収穫

畑が 濡れているので 異様に 臭い・・・

家に帰ってきたら もっと臭い・・・

倉庫へ入れていないのに 中がメチャ臭い

倉庫の周りが ワケギ臭・・・

のぶちゃん ビオラとアリッサム お買い上げ~

ひろちゃん 生協を取りに来たついでに うれしい

 クリローちゃん軍団

それから 去年貰った クリローちゃんお披露目

話に花が咲く~

3時半に 自販機の下畑で 待ち合わせ~

遅刻や~

もちろん サクサク王子君の ボランティア軍団と

急いで畑に行くと よかった~ わたくしの方が 早かった

で すぐ来てくれましたわ ありがとうございました

帰り レタスの 押しつけ~

 またまた レタスを採って~ 

 のぶちゃん ひろちゃんへ

ちょうど みわちゃんが帰ってきたので

わたくし用のが ちょうど1個 残りましたわ


夜なべ~

ワケギ 洗って~

これって メチャジャマくさいな~ 臭いし・・・

初めての出荷で やり方が まずいんだよね

今度は もうちょっと 畑でキレイにしてこようっと

そして サクサク王子君の 選別 袋入れ

これ売れて いくら・・・

無駄遣いは出来んなぁ・・・





 にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  ポチッと よろしくお願いしま~す


 クリック クリック ランランラン よろしく~

霧 霧 大霧~

2009年11月26日 | ガーデニング日和
今日は  朝 メチャ濃霧



    にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  人気blogランキングへ  ツークリック じゃまくさいけど よろしくネ



朝 外に出ると 雨が降ったのか~ と言うぐらい 濡れていた

屋根のある所も ボトボト・・・

これだけ濡れたのは 今までで 最高だな

霧が出て~ その後 暖かくなってくると~

向かいの山 雨引山の山肌を 霧が登っていくのが見えます

不思議と 北の方にはなくて 東の方だけ 登っていくので よく見えるんです

なぜか これを見るのが 好きなんです

この霧のおかげで たぶん 畑は 雨あがり状態だろうな~

で 多肉ちゃんの 枯れた葉を 剥き剥きしていました

ポロッと 取れたり・・・

そこは 適当です

 代表して こんな感じ~

剥き剥きして 出てきた軸の所は 赤玉を 追加しました



ネコちゃんの 尻尾にも 根っこが出てきました

この モーニングバードが 一番増えてま~す


 挿し木して ほっとらかしの グリーンネックレス

 よく見ると カタマリになっているのも~

昔々 2?年前 観葉植物にはまっている時 グリーンネックレスを持ってました

その時 たぶん 2m以上あったと思います

そのうち 子育てが忙しく 仕事もしていたので 消滅

その頃 お花ちゃんは めちゃくちゃ 高かったな


昼から 天気もいいし~ あったかいので 南畑へ

これからの時期 ホトケノザ ペンペン草 絶対にわが畑に生えてくる ビンボウ草

これらの 除草に 追われますわ

まだ 畑も濡れ濡れ~ なので 草取りは 途中でやめました

そして 収穫~

  2個目 収穫の 白菜

 大根と ホウレン草

 ケガ大根 出現・・・

 犯人は ネジリ鎌でした~

 あかねホウレン草

 根っこより 株の所しか 赤いな~

 1株で この位差があります

ホウレン草 食べる分だけ 置いておいて~

あとは あーちゃんに

いや ワイロかも・・・ サクサク王子君の 収穫のネ

そのまま カゴに入れて

帰り 買い物に スーパーに

ちょうど Tクリニックの 事務員さんに出会って~

ありがと~ 焼き芋 美味しかったよ~ って 

それで おイモちゃんを 何で 焼き芋にしたか 謎だったらしい

で 説明をして~

焼き芋の調理には 自信があります

洗って 放り込むだけですが・・・


 種蒔き蒔き~の アリッサム

なぜか 同じ色ばかり・・・

 神戸の100均で買って来た フェンス

しょぼいけど~ 

これで 100円だと思えば かわいく見えるよ

試しに買って来ただけなので もちろん 足りません

なので 近くに行ったら また 買ってこようっと 

でも 神戸とちゃうで~





 にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  ポチッと よろしくお願いしま~す


 クリック クリック ランランラン よろしく~