Bell4 Garden's

花が好き。 野菜が好き。 

育てるの大~好き!

お料理は少々苦手・・・

寒いよ・・・ 冬みたい!

2008年10月31日 | 畑に夢中
今日は 


    にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  人気blogランキングへ  ツークリック じゃまくさいけど よろしくネ




今日も 朝から 南畑へ

地面が 濡れていて 冷たいよ~ 冷えるよ~

でも 頑張るのだ

大根 冬自慢の間引き・・・

間引きというほど かわゆくない

かなり大きくなっているので

お隣の 大根ちゃんを気にしながら 力づくで抜く



後ろに ポイポイしながら 抜き抜き~

これは もったいないので 後で拾って 食料となります

小さめの袋しか持っていなくて・・・

ギュウギュウ詰め~

 このような状態で帰って来ました

いやいや 1軒 立ち寄ったのですが・・・ 留守

なので そこらに置いてあった コンテナの中に 強制的に入れてきました


種ちゃんも 頑張って 蒔き蒔き~



ありゃ・・・ ストロボ撮影では こうなったよ



これが普通の時 

植えそこねていた ワケギを・・・

葉芽が出ているのですが あっち向きこっち向き

なので むかって まっすぐにならないかな~ と思い

先っちょは 出しているのですが・・・

どうだろうな~

ちょうど ネギがなくなった時 このワケギが 重宝するのであります

その横に ホウレン草を蒔きました

蒔いたと言うよりも ヒモをひぱっただけですがネ

畝も 適当じゃよ




ここも 2畝 蒔き蒔き~

味見彩 これって 早く採ったら 小松菜で・・・

大きくなったら 青梗菜になるってやつなのだ

カブラも 遅くなったけど 蒔き蒔き~

蒔いときゃ 食べる事が出来るでしょう

っと 楽天的にネ
 

楽天といえば 植木鉢を買いました

100均のが 手に入らないので・・・

必死で探して 買いました

それがラッキーな事に 4200円以上お買い上げの場合は 送料無料

そして 代引き賃も無料

ポイントを使って また お安くなったわ

 バッサム17cm

ひろちゃんからの クリローちゃんを植え替えるのだ

他にも 植え植えしたいしね

という事で 1個の値段が 100円ぐらいになったわ

探す手間も省けて~ ガソリン代もいらないし~

ネットで買ってばっかり 時間の有効活用です



明日は ランチにお出かけ~

楽しみだにゃ~





 にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  ポチッと よろしくお願いしま~す


 クリック クリック ランランラン よろしく~

頑張ったよ!

2008年10月30日 | 畑に夢中
今日は 


    にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  人気blogランキングへ  ツークリック じゃまくさいけど よろしくネ




久しぶりに 畑 

毎日 暑かったり 寒かったり で 変な感じですが・・・

今日は 暑かったです

汗が 流れましたわ


畑に行くと する事がたくさん

何から手をつけようと 迷いましたが・・・

とりあえず おジャガちゃんの 芽欠き

 ホトケノザで 青々~

ホトケノザの種って どんなんだろう・・・

これほどまで 生えるって・・・

種が出来るまでに 成敗しているつもりなんですがネ~



こうなりました

芽がいっぱいあった アイノアカ

芽を削って 植えたらよかったな~

芽が 出過ぎじゃん

抜いた株には もう 3cm位の おジャガちゃんついてました

画像を撮るのを忘れたヨン

お隣の アンデス赤

ちっちゃ~い 種イモさんでありまして

芽がひとつだけでていました

そしたら 芽欠きしなくていいじゃん

でも 草を取らなきゃね


 トマト 麗夏

なっていますが・・・ もう 温度が足りなくて 赤くなるのは 無理でしょう



アイコ と イエローアイコ いつまでも元気に 実をつけています

 こんな感じで 新芽がいっぱい

でも もうあきません

 

麗夏ちゃんの 枯れかけた軸から 新芽が・・・

 線虫予防に植えた マリーゴールド

今頃 元気にフサフサ~ ついでに 草も・・・



白菜も 巻いて来ています



真ん中にあるのが タケノコ白菜 プチヒリです



レタスも 元気です

 タンポポ

いくら絶やしても どこからか生えてくる いやな奴

年中 花を咲かせていますの そして フワ~と 種が飛んでいく

根ごと 成敗しなければ また生えてくるんです

朝の 仕事はここまで

昼から 畝を立てました

カルチ君2号 頑張ってくれてます

サツマイモの後の所も 鋤き鋤き~

植えそこねていた ワケギを 突っ込みました

一畝 植え植え~

まだ 球根残っているので 明日また植えよう

アサツキも ニンニクも まだ 植えそこねてる~

イチゴの所も 草草草・・・

ちょっと抜きましたが・・・

苗をこしらえなくて そのまま 定植するしかないね~

明日 雨が降るのか 降らないのか・・・?

微妙な天気みたい

晴れでも雨でも 種蒔き蒔き~ しなくてはいけないわ

カブラも食べたい~ ホウレン草も食べたい~

食べたい物が たくさんだ~

頑張って植え植えしようっと

暗くなる ちょっと前まで 頑張りました

帰りに 晩御飯のおかずの ニンジンを 収穫

 帰りに 何かを収穫して~って 楽しいわ~




 にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  ポチッと よろしくお願いしま~す


 クリック クリック ランランラン よろしく~

ルンルン気分で行ったものの・・・

2008年10月29日 | 畑に夢中
今日は  


    にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  人気blogランキングへ  ツークリック じゃまくさいけど よろしくネ




いつまでも ヒョロヒョロしていられません

朝 露がなくなってから 南畑へ

行ったら行ったで する事が山積み~

とりあえず ニンジンの間引き

これをしておかなくては ひしめくニンジンで 大きくならないヨン

これやったら 食べられるわ~

って 言うくらいのを 30本近く間引いてきました

しかし 葉がもったいないネ~

軸はしっかりしすぎて 食べれそうもないけど・・・

葉っぱは 天ぷらにでもできそうだな

この分は のぶちゃんとあーちゃんとMIYAさんとわたくしで ワケワケです

ニンジンを抜いていると ニンジンの香りが・・・

ふらついているわたくしに 余計にフラフラさせるほど・・・ クサイ

そして 買い物に

なんか お魚ないかな~ って 見ていると

今日は 100円でしたが 秋刀魚を 9匹ゲット

ダンナの仕事が出来ました

そして 晩ご飯は 強制的に 3軒 秋刀魚でございます

秋刀魚の後は 焼きイモちゃん

なるっ子のほうが おいしかったな~

MIYAさんとあーちゃんのは スジばっかりやったけど・・・


お昼1時から 畑の水路についての話し合いがありました

わたくしとしては 畑の中を通る水路が ボロボロで 直して欲しくて仕方がない

直してくれると思って ヨッシャ~ 発言するぞと 意気込んで行きましたの

しかし・・・ 行って話を聞いてみると

水路の場所が 違いました



わたくしとしては 一番直して欲しいのは ここの水路

でも 実際の所は 赤線の所でした

ここも かなり漏れてきていますが 手前の水路よりマシ

だが 他の方には 関係ネ~で

市では 予算が・・・ という事で いつになるかわかんネ~です

でも 工事を始めると 水位が上がって わが畑は 水没の危機

なので 市の方に  ここも 

ここは 水路を使っている人が 3割負担で出来るそうです

でも 下の方 出してくれるでしょうか・・・

だって 水路に面していないんだもん

現物支給って 手もあって 自分でやったら タダになるらしい

って そんな工事できないわよね~





 にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  ポチッと よろしくお願いしま~す


 クリック クリック ランランラン よろしく~

野菜の成長にビックリ!

2008年10月28日 | 畑に夢中
今日は 


    にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  人気blogランキングへ  ツークリック じゃまくさいけど よろしくネ



病みあがりでありまして・・・

畑は お休み

朝は していなかった記事を 書き書き~ 捏造~

昼から 少し 倉庫を片付け ちょっとだけ 植え替え~

夕方買い物ついでに ネギを採りに 南畑へ

ちょっと 見ていない間に 草は 伸び伸び~

ですが 白菜や大根も 大きくなってます

おジャガちゃんも 芽かきが出来ないまま 大きくなってる~

ニンジンの あま甘ちゃんも・・・

2本間引いてきました



葉っぱが でっかくて・・・ もったいない 

けど 食べられないよね

 もう 十分に 食べられます

明日 もう少し間引きましょう


咲き出しました

 ペニー プリムローズバイカラー

ビビ フェイシーズ 






虹色スミレの 現在の状態

 勝手に生えてきている シレネ ピンクピルエット

 去年のまんまの シクラメン

 今年 オークションで買った シクラメン

 変なエリカも 咲いてきました





 にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  ポチッと よろしくお願いしま~す


 クリック クリック ランランラン よろしく~