Bell4 Garden's

花が好き。 野菜が好き。 

育てるの大~好き!

お料理は少々苦手・・・

ニンニク バラバラ作業

2012年10月31日 | 畑に夢中

今日は  



    にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ        ツークリック じゃまくさいけど よろしくネ

 

夕べ 思いもよらぬ大雨で 畑は 濡れ濡れ・・・

で そこらをゴソゴソ

畑もバッチイけど 家も 倉庫も バッチィ~わ

ニンニクを植えなくちゃ~ 

短時間で植え植え出来るように 準備

で バラバラにしようとし始めたけど

皮とかのゴミが出る

これを畑でやったら 後片付けしなくて済むじゃん

で 昼から はなと一緒に 南畑へ

日差しが 暑かったよ~

水路の縁に座って 剥き剥き~の けっこう時間がかかりました

そして ワケギの除草 と ワケギの収穫

3時に いったん戻って

ダブル臭いもん で エブリィちゃんの中 臭っさぁ~

お気に入りの 石炭バケツに~

明日 必ず 植え植えしようと 心に決める

再度 南畑へ

ワケギの除草

夜なべ~

ご近所さんの Oさんへ サツマイモ ワケギ 柿 の

はなと 歩いて くにちゃんへ ワケギの

寒くって 9時にやめました 



 クリック クリック ランランラン よろしく~

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  ここちらもよろしくお願いしま~す 


ワケギの草取り

2012年10月30日 | 畑に夢中

今日は  夜 



    にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ        ツークリック じゃまくさいけど よろしくネ

 

南畑で ワケギの草取り

途中経過 適当に取っていたら また 復活して来よったわ

草は かなり手ごわい相手であります

隣の ホウレン草 大きくなってきました~

もう ボチボチ 食べられるわ

 いつもより 虫食い葉っぱが多いな・・・

まだ 水くさそうな 色であります

もっと寒くならないと 甘くならんわネ

土が濡れ濡れなので 足から 冷え冷え~

サツマイモ掘りをして 左膝が たまに痛い

完掘りしてから 痛くなってきたので よかったわ

掘り掘り中だったら どうなった事か・・・

サツマイモのに悩んで あっと言う間に 一日が過ぎちゃったよ

夜 突然に

あちゃ~ 降ると思ってなかったので 明日の段取り まるつぶれざんす

 

業務連絡 

miyaさんへ

サツマイモ 生のまんましかいいか 焼いたのがいいか 返事待ってるよん 



 クリック クリック ランランラン よろしく~

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  ここちらもよろしくお願いしま~す 


倉庫の整理 と 温水器の修理

2012年10月29日 | その他

今日は  



    にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ        ツークリック じゃまくさいけど よろしくネ

 

サツマイモを整理していたら 置く所が無くなってきた

倉庫の中は あっちこっちに いろんなものが点在

で 整理に取り掛かりました~

サツマイモ 持って行けば  減るじゃん

で の配達

そろそろ 出荷の用意もしなくちゃネ

古家の温水器の調子が悪く お水が出っぱなし

弟が古い温水器2台持っているので 部品を貰いに 新実家へ

行ったついでに 母親の洗濯機の掃除の手伝い

お水を溜めて 洗剤を 入れただけですがネ

温水器の修理の手伝いと 倉庫の整理を

しか~し 部品を変えても お水は止まらず

もう一度 違う部品を貰いに 新実家へ

と言う事で 温水器の修理は 半日かかっちゃいました

倉庫の整理は 途中で もうです 

柿の宅配を頼まれたので 夜 しょうこちゃん家へ

詰めてくれると言うので

もう 平たね柿の箱がないので 富有柿の箱でもいいかい って言うので

箱ぐらい なんでもええでぇ~

同じサイズの箱だと思っていたら 富有柿の箱しか大きいらいい

高さが 富有柿の方があるので 大きいんだって~

知らんかったわ・・・

で たくさん入れてくれて パンパンやん

ちょっと 10kgより 重いんとちゃうか~

ええでぇ と 送料も格安

めっちゃ 喜ぶわ~ と わたくしも柿を貰って 帰ってきました

夜 眠たくって 寝ちゃいました



 クリック クリック ランランラン よろしく~

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  ここちらもよろしくお願いしま~す 


サツマイモ 完掘り~

2012年10月28日 | 畑に夢中

今日は     夜



    にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ        ツークリック じゃまくさいけど よろしくネ

 

やっぱり 朝から でございます

あっそうだ 焼き芋を焼いて持って行ってあげよう

オーブンレンジの焼き芋キーで オーブン調理

ちょっと いや かなり おイモちゃんが大きかったので 5分延長して 竹串がなかったので

つまようじで 挿してみた所 でした

そのまんま 余熱で

足らなかったら・・・

と IHのグリルでも 焼き焼き~の

今回は 中火で 50分焼き焼き~の

おイモちゃんを濡らして ホイルの中に キッチンペーパーで包んでやってみた

これが 正解だわよ

しっとり~ になりました

これも 余熱で そのまんま~

そこで 思いついたのが お風呂

近い所に ええお風呂あるやんか~

焼却所の熱を利用して お風呂をしている所

それでは 下見に行ってみよう

車で 5分ぐらいか

でも 行った事なかったんだよネ

行ったら 外に屋根があって 雨でも お弁当 食べられるやんか~

で 待ち合わせは 急きょこちらに変更

連絡したら たみちゃん家 もうそこまで来ていました

で 道案内

わたくしが 焼き芋を持って行ったら たみちゃん もう 産直を買っていました

そして たみちゃん息子家も 合流

やっぱり は止みませんなぁ・・・

お弁当の次は 畑近くで合流  

おやおや が止んで てきました~

 屋根のおかげで~

 掘り掘り 出来ま~す

 初めは やる気がなかったようですが

 出てくる さつまいもを見て

 子ども達も 必死です

 わたくしは 見てるだけ~

 はい みんなで チ~ズ

 持って帰る準備であります

コンテナ 1個 ダンボール 2個 レジ袋 1袋 ありました

これは 全部 であります

放置ピーマン軍団 たみちゃん 採って持って帰るわ と思っていたら

やっぱり もったいな~い で 採って帰りました

たみちゃん軍団は お風呂へ~

わたくしは ワケギを採りに 南畑へ

でっか過ぎサツマイモ どうしようと思っていたのを ワケギと持って行って

頼むから 持って帰って~ と  強制的に車に積みました

そして 気~つけてネ と お別れ

母親の展示会の作品の搬出に行かねばで お迎えに

そして くら寿司で ゴチになりました

夜なべ~

今日は 疲れたので お休みざ~ます



 クリック クリック ランランラン よろしく~

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  ここちらもよろしくお願いしま~す 


ニンニクのマルチ張り と サツマイモの屋根作り

2012年10月27日 | 畑に夢中

今日は   



    にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ        ツークリック じゃまくさいけど よろしくネ

 

朝 母親に 生協を持って行っていたら 11時になってしまった

で 少しでも やろうと 南畑へ

明日は になると言うので ニンニクの所のマルチ張り

真っ直ぐに張るためには と考えた

今日の道具

5穴の穴開きマルチ 巻尺 包丁 と マルチキーパー

 畝の真ん中に 真っ直ぐに 巻尺を置く

ちょっと いがんでいますが・・・

まん中の穴に 巻尺が通るように 少しづつ 張り張り~の

ひとりで敷くもんだから マルチキーパー 2個挿したら

あっちへ行って 4個づつ 挿し挿し~の の繰り返し

巻尺は 少しづつ 巻きとって行きま~す

行ったり来たりで かなり 歩数はあがっておりますわ

 出来あが~り

ちょっとのゆがみは 

マルチキーパーは 穴の数を数えやすいように 穴25個で 1本挿し挿し~の

数えてみたら 790個 穴がありました

そんなに ニンニク 無いざ~ますよ

ここで ちょうど 12時となりました

マルチキーパーを 叩きに また来ましょ

昼から キチャナイ畑へ

サツマイモの所の 屋根作り

家にある ブルーシート 3枚持って 屋根張り張り~の

寸法が 違うので たいへん

北側所が一番 キレイに出来ました

張って行くと 3枚で キチキチざ~ます

その継ぎ目は どうする・・・

で 使ってそのまんまになっていた ビニールを取りに コーラ畑のコンテナへ

風が吹いて飛んだら たいへんなので 杭で 補強

出来あがりは になってしまったので マルチキーパーを叩きに行けませんでした

掘り掘りする時 に濡れなかったら いいよネ~

夜なべ~

サツマイモの整理

今日は 風がなかったので 寒くなかったよ

安納芋の土取り

気がついたら 11時半

時々 安納芋を持ったまんま 居眠りしてました



 クリック クリック ランランラン よろしく~

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  ここちらもよろしくお願いしま~す