Bell4 Garden's

花が好き。 野菜が好き。 

育てるの大~好き!

お料理は少々苦手・・・

き た な い 畑  パートⅡ その①

2007年01月31日 | ガーデニング日和
今日は 



 

大根の花で~す

同じアブラナ科なのに 花の色は 白です

白菜は 黄色

巻かなかった 白菜 たくさんあります

食べないんだけど そのまま お楽しみに 置いてあります

春近くになると 真ん中から ムクムクと 花が伸びてきます

その花を ハナナのようにして 食べます

白菜の花は 苦味が少なくて 食べやすいのです

和え物にしたり お味噌汁に入れたりします
わたくしの地方では 聖護院大根の事を 『 けりまくり 』 と言います

みんなも言うのかな~


根性もんの 花の 紹介です

 

ビオラ F1エンジェル ローズピコティ

2年目に突入の ビオラ

去年の 暑さにも負けずに 生き残ったビオラちゃんです

その後ろに 生えているのは アレキサンダー スターダスト

種が 落ちて 勝手にはえてきました

去年 種まきをした時は 5株しか 出来なかったのに 何故か たくさん生えている


 

去年の春 種まきした ラグラス バニーテール
ウサギの シッポです  かわいいんです

1つだけ 花? 種? 穂?かな ついています
  
何株か 苗たてをしたのですが 1株を残し 全部枯れてしまいました

これは 秋に 苗たてした方が いいみたいなので また 苗たてをして そこらに 植えてあります

春には ウサギちゃんの シッポだらけになるかもね


 

大きな植木鉢に 去年 2株植えた シクラメン

ほうりまくりで 暑かったし 枯れてもいいや と 思っていたけれど 根性が座っているのか 蕾がついてきました

また 花が 咲いてくれそうです


 

セラスチウム

白い かわいい 清楚な 花が咲きます

これは 3年前に 種をまいて 育てて ここに植えたもの

画像には 写ってないのだけど 長~く なってますのよ


以上 ほりっぱなしで 根性もんの花の 話でした


朝から 有機石灰をまいて 土作り

昼から きたない畑 パート2に 突入した

つる桔梗が すごく はびこっている

つるが伸びて 節から 根が出て どんどん伸びる

ゲ~~ である 

すごいを 通り越している

今日は 何回 三角ホーを 振り回したか~

あまりにも 汚すぎるので 画像は ありません あしからず です

毎日 筋肉痛で ございます

ガイアの夜明けを 見て

2007年01月30日 | 家つくりエコ日記
今日は 



朝は 霜で ガチンガチンです

何もできません

だから PCの前で 座ってました

お友達のブログ たくさん  してあったので 読みふけりました

そして コメントして とっても楽しいよ~



「ガイアの夜明け」 を 見て 納得がいきません

太陽光発電についての 番組をいつも見て 肝心なこと言うてないやんか~

発電力とか パネルなどの 金額とか 言っているのに

何キロワット 搭載しているか 言ってないやん

わたくしは そこが 一番知りたいのに!
 
屋根にもよりますのよ

寄棟の屋根と 切妻の屋根とは 搭載量が 違います

切妻の屋根のほうが たくさん乗ります

わたくしの家の屋根が 切妻の屋根です

TVでは 1日に 13Kw 発電したら 15年で 元が取れると 言っていた

え~ そんな アホな~

パネル代が 350万円 工事代が 100万円 合計 450万円

高いナ~

計算です 

13Kw × 30日 = 390kw

390kw × 12ヶ月 = 4,680kw

4,680kw × 1kw約25円 = 1年約117,000円

117,000 × 15年 = 約1,755,000円

オール電化にして ガス 灯油代が いらなくなっての 計算

約15,000円 × 12ヶ月 = 約180,000円

約180,000円 × 15年 = 約2,700,000円

わたくしの計算では こうなります

約1,755,000 + 約2,700,000 = 約4,455,000

なんか 金額を うまく合わせたような感じ

オール電化の 安くなった金額は 入れたら ダメだよな~

と 思います

太陽光発電を つけなくても オール電化で 光熱費は 安くなるんです

そう甘いもんではございません と 言いたいです

わたくしん家では ガス 灯油代 15,000円も いってませんでしたよ

あかん あかんで~ オール電化で 安くなった分 償却にまわしたら あかん

発電した分で 償却ができないとね~

だから わたくし達は 発電した分で 償却できるように がんばって 節電してるのよ

でも 思うように 発電は してくれないってなもんです


いや~ 訳が わからなかったと思います

自分でも なんか 訳 わからんように なってきた~

ゆっくり考えます
 

疲 れ た ~ その四

2007年01月29日 | 畑に夢中
今日は 





春になれば こうなります

と言うのは 冗談です

これに 近いものがあります

と 言いたい所だが ほど遠いです

でも 3月末から4月にかけて 同じような花が たくさん咲き出します

今は亡き おばーちゃん(義母)の 形見です

多分 1000個以上 あったでしょう

欲しい人には あげたんだけどね

植えてあったのを 抜くのも 大変でした

種類を分けて 植えたつもりだったけど いろいろ出て来ています

そして 強いのは 増える一方で 数の少ないのは だんだん なくなってしまった

 

これは 恐ろしいぐらい 強い 

そして 息が出来ない位 臭い 臭いと言うよりも きついのである  

1本に 10個ほど 花が付きます

白くて 清楚なんだけど たまりません

 
 

今咲いている 水仙です

ちょっと 栄養失調です

 

蕾が上がってきた時の 水仙 


ここの きたない畑も だんだんきれいになってきました

きれいになってきたら あれです あれ

犬を連れた人が 通っていきます

お土産を 置いていきます

そこだけ 草が短いもんね

通るところだけ 道になってるもんね

でも 他人の畑だよ

堂々と 通っていきます

人が通ってもいいけど 犬の ○○は 持って帰ってくれなきゃ~

袋自体も 持ってないもんね

だから いやみな事をしてきました

おりくちに 草をたくさん積んで その上に ひっつき虫の草を 置いてきてやった イッヒッヒ~

これです

 

これで 通れません

ゴミは捨てられるし トイレにされるし えー事ないわ

アスパラ植えてあるのは 取られるし 水仙も 取られる

とってもいいけど その分 草ぐらい引いてほしいわ

リフォーム その3

2007年01月28日 | 家つくりエコ日記
今日は 



 
 

カーネーション です

実は イミテーションなの (大きくして よーく見てね) 

100均で あんまり リアルなので 即買い

でも みんな だまされてますのよ オホホォ

今でも 本物だと 思っている人 たくさんいてるだろうな~

これ あっちで咲き こっちで咲き 忙しい花なのですよ~



朝から 実家の母を か町の 引越し先の家へ 送っていった

買い物をして 数件 お店を回ると すぐに お昼になってしまった

か町の家は リフォーム中です

ですから フローリング材や 木などは たくさんあります



倉庫の ここへ 棚を作ってもらうために フローリング材を 貰いに行きました

  
 

鉄骨の わずかなすき間だけれど H鋼の所へ 棚を作ります

幅と言い 厚さ言い フローリング材が ちょうどいいのです

 

施工中です

この間に わたくしは 買い物に行っていたので 手伝っていません

口も出していません 

帰ってきたら 出来上がってました

 
 

おお~ ぴったしカンカンじゃ~

このカゴ 以前に 近くの 古道具屋で 1個 約40円位で 買ってきたもの

あまり 重たいものはのせられないけれど 結構 利用価値がありそうだ

材料代は ただです

フローリング材を ひとくくり 貰ってきたので ダンナは 自分のスペースにも 同じものを 今度作る予定です

家の壁は なんだか さわれないけれど 倉庫だったら 気楽にできるのです



バーゲンのビールを買ったら この おまけ ついてました

 

なんだか とっても 得した気分で~す
 

こ づ め ひ ろ い

2007年01月27日 | その他
今日は 



 

チューリップ ライラックワンダー

写真は 春ー ですね 

今年の冬は 暖冬 あったかいですね~


きのう 草を燃やすのに 火事になったら 大変だと思い 火が回らないように 掃除をしながら 注意をして燃やしていた

しかし 今日 朝 洗濯物を干していて気がついた

なんと ズボンの裾が 燃えていたのである

ビックリです

ナイロン製で 風が入らない やつです

 

火が 飛んで ジュ! と なったんでしょうか

全然 気がつきませんでした
もし このまま 燃えてたら えらい事になっていたでしょうに

何もなくて ホ~です


きのう 役所から 毎月配る 広報入りの 箱が送られてきました

これが 箱に張っている あて先です

 

なんか 感じませんか

そう 貼っている テープの切り方です

以前も そうだったんですが なぜか イヤになりますよね

せめて まっすぐに 切って欲しいですよネ

失礼だと 思いませんか?


これ 警察から 回覧にと 毎月 持って来てくれる 今月分です

 

見えにくいですが 名前が 呼び捨てです

何も 悪い事していないのにね~

調書ばっかり書いてるから 忘れたのかしらね~

様を忘れて 失礼だろうが っていいたいわ

ないしょの話・・・・ この前 ノーヘル 免許書不携帯を 許してもらったから こらえたることにしよう


配り物 後1回で終わり でも 来年 班長です 班の各家庭へ 配り物しなくちゃなりません


再来年 畑の 水当番 

忙しい 忙しいです