Bell4 Garden's

花が好き。 野菜が好き。 

育てるの大~好き!

お料理は少々苦手・・・

サクサク王子君 定植始めました

2011年04月30日 | 畑に夢中

今日は 



    にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ     ツークリック じゃまくさいけど よろしくネ

 

   チューリップ フレーミングパロット

今年は なんだか ちょっと質素であります

 2008年に 植え植えした フレーミングパロット

その時の記事であります 上の画像をクリック


明日は が降る~

って 事で 南畑へ

おつな姫ちゃんを植え植えする畝を整地

が やっぱり 曲がってますがな・・・

大根を蒔いたところ 芽が出てきたら 曲がっているのが よけいに 目立つ目立つ・・・ 

今更 どうしようもござ~ません

大根 つくし春の 

この つくし春は miyaさんのお気に入りであります

この品種は 大根にしたら もちっとした感じ (どんな感じやねん) で美味しいです

定番の カブ 玉波 

シーダーテープなので この品種になる

ニンジン ベーター 312

発芽が遅くて 心配したけど 大丈夫の様です

今日は 風が強くって たいへん 帽子も飛ばされました

着ても着ても 飛ばされるので 飛ばされたまんまでいてました

 サクサク王子君の 畝であります

多少曲がっておりますが わたくしには 上出来~

飛ばされた帽子も 写っております

南畑の 西側の 南の田んぼ 水路の水位が上がってくると 水没の危機になってました

水位が上がるって事は ある田んぼの持ち主が 水路をせいて 自分の田んぼにたくさん水を入れるのである

で そんなにいらない所まで 入って来るのであります

 こんな感じに はだあげしてくれてありました~

これで 今年のサツマイモの水没事件は 起こらないと思うのである

でも 途中にある 境界の杭が になってしまいました

 

昼から キチャナイ畑へ

どしぶとい草 根っこが増え増え~

トラクターで鋤き鋤きしたら 粉々になって 何倍にも増える イヤな奴

ワケギの左側 だいたい成敗しました

計画は これを売るつもりだった でも 出荷しなかったので また 球根になる

南側は 草を刈って スッキリ~

 

後は めちゃキチャナイ畑を 刈るだけ・・・

でも が降ってからにしよう 

だって が降る前には する事がある

サクサク王子君の定植である

カゴに入る分だけ 苗ちゃんを持って行ったら 29ポットでした

いつになく キレイだわ~

苗が まだちっちゃいので 支柱を立てずに 割りばしで応用

割りばしや 祝い箸を 捨てずに 置いておくのだが 家庭では 数に限りがある

100均で買ってくりゃ たくさんあるのに 新しいのは こんな事に使うのが もったいない様な気がするし・・・

あぁ 貧乏性だわ

もう少し 植え植え時間があったけど・・・

もう やめとこ 疲れたわ

いつも 帰り 空のポットを 持って帰るのに キケキケ~

原チャリで走ると 飛んで行ってしまう

 小さいポットなので これで だわ

帰ってから気がついた

もうじき 食べられるわ~

でも 畑のイチゴの事は しておいてください

 

夜 根性で フィギュアスケートを見てました

美姫選手 金メダル よかったよかったよ~



 クリック クリック ランランラン よろしく~

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  ここちらもよろしくお願いしま~す


草刈り機は やっぱり嫌い・・・

2011年04月29日 | 畑に夢中

今日は 



    にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ     ツークリック じゃまくさいけど よろしくネ

 

 

朝 起きてから 考えてばかり・・・

高級な穴のあいたマルチを買って張るか それとも 安もんの穴を開ける手間がいるマルチを張るか 悩む

まずは 穴の開けるやつを探すが 見つからないわ

って言う事は 高級なマルチを買いなはれって 事ね

まずは 南畑へ

もう一度 畝をキレイにして~

9時を回ったようなので マルチを買いに

近くの ジュンテンドーは この前たしか 1180円だったので もうちょっと お安いけど ちょっと遠い コメリへ

998円也~ で ございました

が 帰り 危ない所だったわ

原チャリでは 免停の速度で

あちゃ~ 前から が・・・

ドキドキしながら ゆっくりブレーキをかけ

は 素通り 

あぁ・・・ だったわ

ちょっと安いもん買いに行って もうちょっとで えらい高くつくとこだったわ

一度 家に帰ったところ 外のシンクの上の壁に 穴を開けるやつ ぶら下がっておりました

なんか知らんけど 捜してなかって 買ったら出てくるんですよネ

再度 南畑へ

マルチを張りだすと 風がきつくなってくる いつもそんな感じがする

たいがい 昼からが 風がきつくなるので 朝に マルチ張りをするように

なのに 今日は 別物だよ

風がきつい中

一度に ビロ~ンと出して張れないので 5回位に分けて 張り張り~

21mちょっと あるかな・・・

端っこ もうひと穴いけそうなので キレイに畝をたてなくちゃ~

いつも 端っこが バッチイのだ

で 植え穴は 71穴になります

サクサク王子君は 71株 植え植えいたします

それに 支柱をしなくちゃ~

支柱 71本 あったかしら・・・

これが 午前中の作業 効率メチャ悪だわ

今日 もう一度 南畑へ行くつもりの予定 が 変更

で 画像ナシであります

 

昼からも と思ったが

井戸のポンプの調子が悪いと 見ている旦那

お昼を食べる事なく 見ているので 畑に行けず 3時間を 無駄にしてしまった

生協が来てから もう ほっといて 畑に行こう

で はなと キチャナイ畑へ

オジャガちゃん メチャでっかくなってます

とうやの 成績のいい事

ほとんど芽かきもせず 手間いらずだったわ

今度から 植え植えは とうやを一番多くしようっと

右端の 十勝こがね こんなに成長が遅かったかしら・・・

イヤ~な 宿根の草を抜き抜き ついでに 大嫌いな 石ころを拾いながら

たまに はな~って 遠くから 相手にする

はなは 知らん顔で あっちへウロウロ こっちへウロウロ

見ていると 草がボ~ボ~なので イライラしてきた

そうだ 草刈りをしよう

はなを連れて帰り

草刈り機を持って エブリィちゃんで

とても 原チャリに積んで行く 気力がありませんでした

まずは キチャナイ畑の周りから

南側は 畑ではないので 草が飛ばないように 気を使う

途中で 疲れて来た・・・

何度か 止まって エンジンをかけ直してやっていたが キチャナイ畑を終わった時 もうキケキケ・・・

年と共に 体力&気力が 無くなっているようだ

手がしびれたまんま また 草取り開始

暗くなるまで

もう一日 草刈りしなくちゃいけないわ あ~ イヤだな もう ちょっとですがネ

 

母親に 生協を持って行って

フィギュアスケートを見ながら 居眠

目が覚めたら 安藤美姫が 滑る直前

もうちょっと 早くテレビに流して欲しいわ だって 眠たいもん



 クリック クリック ランランラン よろしく~

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  ここちらもよろしくお願いしま~す


捨てられない・・・

2011年04月28日 | 種蒔き・植え替え

今日は 



    にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ     ツークリック じゃまくさいけど よろしくネ

 

チューリップ チャイナタウン 咲いてきました~

あっと言う間に 色づいて 開花

暖かくなってきた って事ね

また これから 暑い暑い・・・ と 言わんなんわ

2年目の球根なので ちょっと 小ぶりです

スーパーパロット ロココも 散りつつありますが

この フレーミングパロットは まだまだ これから~

でも チューリップの花の命は 短いわ

オダマキ ピンクランタンが 咲きました~

これ カワユイから 好き

紫の 数年前 国華園で買って来たのも 咲きだしました

ちょっと 変なのが咲いちゃいますが・・・

バックヤードの オダマキ軍団

グリーンアップルの葉っぱが デッカイよ

 根元には たくさんのお子ちゃまが~

捨てられない軍団

 草と間違って 抜きそうですが・・・

 まん中に 双葉を見つけて 捨てられない~

 草だらけですが 草を抜くと 一緒に抜きそうでネ

そこらから生えてきているのを 拾ってポットあげ

小から デッカイポットまで あっちにこっちにと 置いてあるので

いくつあるのか 不明である

オダマキも クリスマスローズと一緒で どんなのが咲くのか なので 見逃す事が出来ないのである

 これ 数年前に miyaさんから貰った ブライダルベール

 まったく 植え替えもせず 冬も 外で ほりっぱなし 今年もまた が出て来ました

この子 案外 強い子だったのネ

 


雨上がりだったので 植え替え 種蒔き蒔き~ 

昨日の 付きどひゃ降りで ナスビを救えず 心配で心配で・・・

でも 植物は 強いわ

貧弱に見えても 頑張ってくれていました

レタスを ジフィーポットに 植え替え~

ジフィーポットに植え替えておくと 畑に定植する時 とても楽ちんである

が・・・ 高くつくので あんまり使いません ビンボなもんでネ

お花連中を蒔き蒔き 始め~

姫ひまわり 2種 ジニア 4種 時計草 残ったところに アスター

あれし~の これし~のと 何蒔こう で なかなかはかどらず・・・

早く 畑に持って行けるように しなくちゃ~

で 夕方 はなと畑へ

かなり降ったので ちゃんと排水の道をしていない所は 溜まってます

キチャナイ畑へ行くと 青くなってますがな・・・

周りは かなり伸び伸びなので 草刈り機で刈らなくちゃ

でも オジャガちゃん めちゃデカっかくなってます

持っていかなかったので 明日 撮ろう

南畑へは 買い物帰りに

明日は サクサク王子君の場所をキレイにして マルチを張りましょう

雨上がりの畑周りは 何ができるか 考えるのに 見に行く事は欠かせないのだ

 

 苗置き場 5苗ほど ★になってました

それはそれで 仕方がない と 素直にあきらめる

めぐっぺさんから頂いた クリローちゃん 大きくなってきました~

ここにも 拾い物の オダマキがあります

モチトウモロコシ 黄色

モチトウモロコシ 白

日をあけて モロコシちゃんを また 蒔きたいと思います

モチトウモロコシは 姉にも なので 随時 蒔き蒔きしております

蒔き過ぎても 誰かが 貰ってくれますから~




 クリック クリック ランランラン よろしく~

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  ここちらもよろしくお願いしま~す


家の周りは 静かになりました!

2011年04月27日 | 畑に夢中

今日は   昼から  夜 &どひゃぶり~に



    にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ     ツークリック じゃまくさいけど よろしくネ

 

昼前から になるとか 言っていた

で 7時半には コーラ畑へ

が降ったら はなの散歩に行けないので 一緒に~

行った時は 高架の陰だったけど

そのうち は 顔を出し 暑ぅ~

の前で めちゃムセます

汗タラタラ・・・ バンダナしてあったよかったよ

もう降るか と 思っても  

はなも ヘロヘロになってくるので いったん帰ってきました

用事をして 再度 コーラ畑へ

いつになったら が降ってくるのか と思いながら

フェイちゃん タマネギを収穫していて 頂いちゃいました

お礼に ニンニクの芽

お昼になり 食べてすぐ またまた コーラ畑へ

コーラ畑へ着くなり どひゃ降りに ボトボトになって帰ってきました

 

昨日の事

ず~っと ず~っと 悩まされている 吠え吠え~

朝から ず~っと 吠えてます

疲れて 帰ってきたら・・・

お昼 ご飯を食べている時 ガマンの限界

って 事ないけど

ちょっと 家へ行ってきました

ところがどっこい 留守~

隣の Oさんに相談を と 行ったら テレビはついてるけど どうやら お昼寝中みたい

その Oさんの家の横から 隣の犬が見えます

あれ~ 白い犬だったったのに 茶色になってる 染めたのかしら・・・

と 帰って来た所 また 吠え吠え~

こ1時間位してじから また Oさんへ

その Oさんも キケキケ・・・らしい との事

で Oさんが それとなく 言ってくれるって話になって 犬を見た所

あちゃ~ 2匹になってる

新しく 1匹 増えていたのでありました

その新しいのが 吠え吠え~

南側の陰のない所で ヒモにつながれて ウロウロ~ ちょっと かわいそう・・・

白い犬は 放し飼い でも 老いぼれて 歩くのも ヒョコヒョコしています

その白い犬が 傍でいてると 静かで が当たって 暑くなったら 陰に行きます

そしたら 新しい犬が 吠え吠え~

原因がわかりました

けど よそのお宅 勝手に入る事も出来ないので しておくしかないのでありました

そして 今日は メチャ静かであります

耳の奥では まだ 少し残ってるような気がしますが

あぁぁぁ・・・ 静かだわ・・・

 

フェイちゃんに キュウリの種頂きました~

なんとなく カワユイ感じ

地這いのキュウリだと言ってました  

読めないけど なんとなくわかるような気がする

キュウリって 黄瓜だったのネ

だいたい 把握は出来るが 日本の種袋しか 絵があって わかりやすいかも

この種は 日本の種袋と変わらない 大きさ

でも トウモロコシは デカイわ~

 

今日は フィギュアスケートを見たかったので 夜なべはちょっとだけ

オクラ 植え替え 完了いたしました



 クリック クリック ランランラン よろしく~

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  ここちらもよろしくお願いしま~す


今 チューリップの季節です!

2011年04月26日 | 畑に夢中

今日は 



    にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ     ツークリック じゃまくさいけど よろしくネ

 


今年の ちょっと小さめ チューリップ ロココ これは 普通のお花ちゃん

これが おや、ま~ な ロココ

よ~く見てください 葉っぱと 花びらが 半分っこ

葉っぱは 葉っぱの所から出て 花びらは 花の所から 出ていて 先っちょで 合体

不思議やわ~

翌日 散っちゃいました

この子達も もう終わりだわ・・・

 ハチも たくさん 飛んできています

☆☆☆ 遅くまで ダンナに PC占領され 書きはじめたが ここで 体力の限界 イヤ 頭が回らず  ☆☆☆

★☆★ 翌日 またまた 畑に頑張りすぎ 夜なべ頑張りすぎ 撃沈  ★☆★

★★★ しかし 画像が多い・・・ でも 今だけの画像 花の命は短いなぁ  ★★★

 3日かけての  頑張りました~ 

 

 vivielさんからの チューリップ

めちゃスリムで ヒョロヒョロ・・・ になってしまった

ピンクのは 寝ちゃうので ピックで 立たせております

チューリップ タルダ これ かわいいわ~

でも 見本の写真は もっと背が高かったんですよ

なので この鉢に植えたら ステキ と思ったけど・・・

 もっと 高く暴れる 予測をしてたけど こじんまりネ

 

明日は になる予報

で 南畑へ

隅っこの草や ネギの所や 鋤き鋤きして 生き残った草を 取り取り~

後は 北の生き残りのチガヤ これは 鋤き鋤き計画中

南の隅っこ ここが 草が伸び伸び~

種が出来るまでに 成敗をしなくちゃ

隣の荒し田 1往復 トラクターで鋤き鋤き~

でも また すぐに グリーンだわよ

鋤き鋤きしたら めちゃゴミが出て来た

わたくしが 捨てたと思われちゃいそう・・・

 

4時過ぎから はなと コーラ畑へ

もうちょっと もうちょっと と っていたら

フェイちゃん 帰ってきました

帰ってきて 一番先に向かったのは 畑~

一緒に 畑周り

フェイちゃんに タマネギ 貰って~

ニンニクの芽 採ってきました

これ 夕ご飯の 食材です

あーちゃん ニンニクの芽 欲しかったら 畑に取りにおいで~

夜 11時まで 夜なべ

レタスの植え替えし始めました

 

多肉ちゃんの モーニングバードに お子ちゃまが~

この ふわふわぁ~ 不思議だわ


インゲン軍団の画像がたくさんあるけど まとめて  します

これで 完成 3日かかりました

途中 バクりました

イヤな予感がしたので コピーしてあったけど

ちゃんとコピーしてあった時は 復元してくれるのよね・・・



 クリック クリック ランランラン よろしく~

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  ここちらもよろしくお願いしま~す