Bell4 Garden's

花が好き。 野菜が好き。 

育てるの大~好き!

お料理は少々苦手・・・

気がつけば モコモコでんがな・・・

2011年03月31日 | 畑に夢中

今日は 



出来たのホヤホヤ~

か饅頭屋の イチゴ大福であります

陳列には 4個しかなかって 初めは 無いと思ったけど あってよかったよ

なので 包装なしで 貰ってきました

 実は 地元の商店街の 商品券とポイントカードが廃止なって 今日が 交換最後の日
  
なので いつものように イチゴ大福をゲット

個人のお店には 買いにいかないので なかなか貯まりません

この前 年忌の品物で めでたく 満点になりまして ラッキーでありました

やっぱり 包装してある方が 見栄えがいいな・・・

 

出荷も 大阪行きとよってって~に 大根を 出してきました

よってって~は どの位出ているか 価格の設定を 見て判断できるのですが

大阪行きは ??なので 値段がつけにくいわ

で 高くして 売れ残ったらいやなので 安くなっちゃうな~

 

大根を 全部抜いちゃいましたので 残った分を 配らなきゃ

ひろこちゃんに連絡をして いろいろ採り込んで ちょいと 儲けました

ワケギ 掃除して売るより メチャ楽チンだわよ

南畑の 草取りと草集め~

ワケギも 少なくなってきました~

明日の出荷分

キチャナイ畑で居てたら ふわ~っと 香りが・・・

例の白い水仙 満開やな・・・

手前の所 なんかあったかな・・・?

でも な~んも 植え植えしていませんでした

葉っぱの細い水仙

もう 10年ほど 植えっぱなしで 1度も 肥料をやった事がない

こんな 大きいタイプは 減ってきてます

トラクターの通り道にある スズラン水仙

地上部が無い時 踏み踏みされているので お花ちゃん こんなに短いのか・・・?

同じ様な位置にあったのに 誰かが盗もうとして 掘り返して 諦めて この位置になった

これを 踏み踏みせずに通るのは たいへんだ~

芍薬も 伸びて来ました~

 でも 周りは 草だらけ・・・

 気がつけば 草が モコモコ~

 ここも ヤバいわ・・・

 ツル日々草が~ 取らなきゃ

 土手の所は カラムシ軍団

 この辺は 何もかも あります

ここは 市の土地ですが 何もしてくれないので 自分でやるっきゃない・・・

オジャガちゃん アンデスレッドの芽

早く出た子 霜にやられてしまいた・・・

でも 下から 新しい芽が復活してくれてます

 

もう トマトとか ナスビの苗などの販売が 今日のHCのチラシにあった

早~ わが家の ナスビは 双葉から なかなか進化してくれないのに・・・

早く植えた方 決まって 失敗してます

そして また 買って植え直してます

チラシに惑わされずに もう少し 暖かくなってから 植え植えしましょうね

ぶっちゃけトマト 復活中~

 


 クリック クリック ランランラン よろしく~

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  ここちらもよろしくお願いしま~す


大根が危ない・・・

2011年03月30日 | 畑に夢中

今日は 

 

春で~す

いつも通る 小学校の桜

まだ ツボミかなって 見ていたら なんと 東側には たくさん咲いていました

通り道は 西側なので 気がつきませんでした

桜の樹形が 好きだなぁ~

春やな~

もう イヤ~な 蝶々も 3匹見たよ

 

頑張り頑張り で 南畑の草退治

草を 三角ホーでやっつけて~

トウの立った 大根を 抜き抜き~

で 気がついた

春やわ~ って 喜んでいられません

大根 冬みねセブンが 危ない・・・

トウが立ちそうだ・・・

 で かい採りを 決定 

原チャリでは とうてい無理なので エブリィちゃんで 畑の中まで~

右側の畑には トラクター以上の物は通れません

なので 何もなかってよかった

 抜いたよ~

大根の抜き後 

疲れた~

大根は 以外にも 重たいざんす

いつも あげている方に連絡して~

まだ 連絡してませんけど・・・

後は 出荷だよん

 

はなと 自販機の下畑へ

昨日の残りを 完了しました

そして キチャナイ畑へ移動

ワケギを 掘り掘り~

気がつくと ヤバいよ・・・

はなが 放し飼いになってる

どうやら はなも気がついていないようなので いつものように はな~って 近くに行って 頭をなでて キャッチ

はなは 逃がしたら たいへん 捕まえらせてくれないのだ

でも 原チャリを動かしたら 飛んでくるだろうけど~

あぁ~ 危なかった

ワケギは いったん はなを連れて帰ってから 取りに行きました

 

水やりした トマトの苗を ハウスに入れようとして やってしまいました

落とした・・・

見事に 反対を向いて ペッシャンコ

重たくなった土の 下敷きになってます

大根も 洗わなくてはいけないのに トマトの植え替えも 増えてしまった

品種も だいたい 合ってると思うけど ちょっと ややこしい

こんな感じで 養生中~

お願い 復活してちょうだいね!

ワケギ 出荷の用意して 大根 洗って~

終わったら 11時前

ワケギの出荷は 疲れます



 にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


三角ホー三昧な日!

2011年03月29日 | 畑に夢中

今日は 

 

大根の トウ立ち

もっと伸びて 花が咲いたら でっかくなるので 今のうちに 処分しなくちゃ~

昨日採った 大根

2本あげて~ 4本残った分

よってって~に 出荷した 

行ってみると ダイコンダイコンしていたが・・・

ありがたや~ 完売 

たった 4本ですが・・・

産直は 1本でも出せるので 便利だな!

 

 頑張る 頑張りすぎ~

って 言うぐらい 三角ホーで 頑張りました

朝から 3時までかかって ペンペン草を 成敗

でも まだまだ 半分は バッチイな・・・

昨日 お昼に 火事がありまして

まだ 南畑で居てたのですが 消防車が ウ~ と カンカンと 鳴らして行くので 火事だと区別が出来る

畑を通り越して少し行って 音が聞こえなくなった

近くか・・・?

一応 家のある方を見て 確認

そこで視野に入ったのが 煙

あっと言う間に こんな煙が・・・ 

1分も経たないうちに 

ふたつ目の 煙が・・・

今日の新聞に 2軒 全半焼って載ってました

家に帰ると その煙で なんか くもってました

でも 家の方は 無事だったそうです 

4時前 自販機の下畑へ

昨日の続き~

マルチを剥がして その所に生えている草を取り取り~

5時に いったん家に帰り 夕食の用意

今日は ワケギ やめとこかな~ って 思ったけど 途切れたら あかん

しんどくても やらなあかん と キチャナイ畑へ

夕暮れまで 収穫+草取り+石ころ拾い を 頑張ってきました

 

ご飯を食べた後 座ったまま 居眠り~

手が 手が・・・

手荒れで シワのある所 切れてます

痛くて痛くて・・・

夜なべを決行するのに 根性が要りました

今日も 作業を終えたのは 10時回ってしまった

あぁ しんど・・・



 にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


ブロッコリー 撤去

2011年03月28日 | 畑に夢中

今日は 

 

気がつけば この子咲いてました~

が もしゃもしゃがくっ付いて 花が開くまで わかりませんでした

vivielさんから 頂いた ミニアイリスです

コンテナの イチゴちゃん

ほかした土から チューリップ スカーレットベビーが 咲きました

コンテナの分は まだつぼみが小さいのに・・・

 

 

初めて 大阪行きの出荷しました~

ちょっと 手数料は お高いけど 後の管理は お任せで 楽チンのパターン

今の季節 ワケギワケギになって 地元消費には 無理があります

 

市役所へ行く用事があって

その前に 電話して 水路の所の 話を詰めました

そして 原チャリで GO~

帰り この付近に 交番があるよなって スピードを落としながら行くと

アチャ~ パトカーが 国道に出てこようとしている

その時 45km そして 後ろをついてくる

38kmで 走行 なんか 安定感がない・・・

早く 追い越して行ってちょうだい

が なかなか 追い越してくれない

しまむらに寄るつもりだったので やっと 低速走行から 脱出出来ました 

 

今日も 朝から 南畑

草退治~

 あぁ ペンペン草が・・・

こんな根っことも  格闘いたしました

これは わたくしが 野良作業し始めた時からあった しぶとい奴

毎年 ちょっとづつ 弱らしていって やっと 勝利に至りました

大根の収穫

ラインダイスしているみたいだネ

6本以上 持って帰るのは 無理でした

原チャリに乗せるのは もっと大丈夫ですが この生協の袋が 薄くて 危ないでございます

4時に しげちゃんと 自販機の下畑で待ち合わせ

ブロッコリーを 始末したいので 来ていただきました

収穫 抜き抜き~ 頑張っていただきました

 これで 全体が鋤けるわ~

 
しげちゃん もったいないもったいないと 怒りながら ぜ~んぶ 持って帰ってくれました

これから もう 終わりって時は いつも来てもらおうっと

その後 ワケギの収穫

今日も 夜なべでござるよ




 にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  


工事の後片付け

2011年03月27日 | 畑に夢中

今日は  たまに ちょっとだけ



久しぶりに ワケギの出荷

今年は 何もかもが 成長不振

出荷をすると その作業が 夜になるので 辛いなぁ・・・

 

今日も 元気に 早くから 南畑へ

 なんとか 草をやっつけて~

 うるか生えの レタス軍団

この状態を見ると マザーレッドが 強健って感じ

ちょっと色が違って フリルの違う サマールージュが たまにある

マザーグリーンは ないね~

こんな苗が 次々と 出て来てくれますが・・・

ここの場所 鋤き鋤きしたいのに~

大根 冬みねセブン

他のは もう トウ立ちしてます もう 食べられません

まわりは 草だらけだ・・・

こんな物を発見

釘 抜いてくれてないジャン

危ないジャン

釘抜きを 家に取りに帰ろうかな って思ったけど

子ども園で この遊具に ペイントしている方がいてたので 貸してもらいました

でも コンクリートに打ちつけた釘 なかなか抜けません

抜けれへんだら 言うてよ~ て言ってくれたので 甘えるかな

でも もうちょっと 頑張ろう で う~ん

う~ん とやっていたら めでたく抜けました が わたくし ぶっ飛びました

なかなか この釘 こうじくな奴でした

この水取り口 真っ直ぐして欲しいのに 役所に言ったら 業者に電話入れときます

その後 ナシのつぶて・・・

その下を掘って見ると 

こんな物がいっぱい

これは まさしく 畑の土ではない

  

これがジャマで もう掘れません

この画像で 気がついた

なんか セメントの粉みたいなのが いっぱいやん・・・

怒るでぇ~ です

その後 はなと キチャナイ畑へ

はなは 前の家のおばちゃんに また おやつ貰ってます

なので 大根とワケギ 持って行きました

夜は 出荷の作業 今日も メチャ寒い・・・



 にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ