-
飼育群の分蜂
(2015-04-10 17:04:52 | 倶楽部便り)
4月9日14:30分蜂 小屋のペンキ塗りとハーブのペパーミントの移植作業をしに... -
飼育群の分蜂 2
(2015-04-11 18:43:39 | 倶楽部便り)
4/11 11:30 長女分蜂 みょうがの栽培場所を作りに畑に出向く。 牡蠣... -
飼育群の分蜂 3
(2015-04-15 17:49:36 | 倶楽部便り)
4/15(水)午前10時 キウイ群、次女分蜂 晴れなのだろうが雲の動きが早く時... -
野生の分蜂群飛来
(2015-04-16 20:59:23 | 倶楽部便り)
4/16午前9:45 自宅の庭に自然巣からの分蜂飛来。 前日の夕方4時頃、畑か... -
分蜂終盤の五月下旬
(2015-05-27 17:27:55 | 倶楽部便り)
5月も下旬、待ち箱を回収している倶楽部メンバーもいる、分蜂もそろそろ終わりかもし... -
入居直後の様子
(2015-05-29 17:19:46 | 倶楽部便り)
倶楽部メンバーから入居後の画像が届きました。 5月23日入居の自然群の様子です... -
六月の野生群飛来
(2015-06-10 16:53:18 | 倶楽部便り)
倶楽部メンバーから電話、「探索蜂が来ている!」 30匹以上は来ているとの事、す... -
ミツバチによる養蜂家入門試験の結果
(2015-06-11 20:20:17 | 倶楽部便り)
早春のころ養蜂家一年生を目指して4名が自信の待ち箱を自信の場所へセッティング ... -
7/1 雄蓋が見つかる
(2015-07-09 14:13:17 | 倶楽部便り)
4月16日に入居した自宅の野性群 7月1日に雄蓋が数個底板に落ちていた。 ... -
庭の群れが分蜂した。
(2015-07-10 16:53:35 | 倶楽部便り)
夏野菜の収穫で畑にいると電話が鳴った。 ... -
野性群とスズメバチ
(2015-07-14 20:09:52 | 倶楽部便り)
倶楽部メンバーの次男坊が撮影した野性群、スズメバチと対峙か? 負けるなよ! ... -
年明けのミツバチたち
(2016-01-05 19:39:05 | 倶楽部便り)
年始も実に暖かい、今年が特別なのでしょうね、何年か先はこれが普通になるかも。 ... -
探索蜂がやってきた
(2016-04-04 20:50:48 | 倶楽部便り)
3月28日、巣箱の横にキンリョウヘンを置く 10分ほどで探索蜂が3匹やって... -
杉のくり抜き丸太
(2016-04-25 20:43:53 | 倶楽部便り)
杉のくり抜き丸太材を頂きました。 直... -
2016分蜂状況
(2016-05-31 19:14:06 | 倶楽部便り)
2016年の当倶楽部内の分蜂状況を追う(大府市北崎町、神田町) ①3月31日1... -
2016春蜜を採る
(2016-06-11 14:33:33 | 倶楽部便り)
春蜜を採りました。 坊主山殿の庭群から重箱2段採蜜 ブログ家主は29日... -
義経、勝頼、君たちもまた同じ?
(2016-09-02 18:39:11 | 倶楽部便り)
8月31日13時頃 玄関でミツバチの羽音がする、しばらくすると小さな蜂球が出来た... -
2016秋の採蜜
(2016-10-02 14:43:15 | 倶楽部便り)
今年の春、それほど大きくない群れが自... -
蟻酸を投与してみる
(2016-11-04 16:12:08 | 倶楽部便り)
蟻酸を10月28日に投与、この時期、何日で蒸発するか確認する。 投与日数15日... -
庭の模様替え
(2016-11-25 17:46:00 | 倶楽部便り)
和室前の庭はロックガーデン風のつもりが 雑草ガーデンになっているので模様...