goo blog サービス終了のお知らせ 

◇◇バタコんち◇◇

バタコの趣味・日常と、ブルーのインコちゅらの想い出です
2016年も、蝶コレクションを中心に投稿します♪

ブルーベリーの小物入れです

2005-02-25 | トールペイント
私は、トールペイントの作品は、小さいものが好きです。
大きいものは、描くのが大変~っていうこともあるけど、テーブルの上にあっても邪魔にならなくて、何かに使えて、ちょっとかわいいというのが、私のコンセプトです。
って言いながら、そこに「氷結」の入ったコップがおいてあったりするのですが・・・(話が脱線
これは、手のひらサイズの小物入れです(9センチ角くらい)。スティックシュガーを入れたり、キャンディー入れにしても、グットかな。素材は、私がスタッフをしているショップで売っています。
デザインは、私のトールペイントの先生(I先生)のデザインのアレンジです。
アレンジができるようになった、自分に拍手です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャッシュトレイ、描き描きしました

2005-02-19 | トールペイント
私は、横浜の青葉台にある某クラフトショップで、パートさんをしておりますです

で、毎日レジを打っていて、お金をいただくお皿が、グレーのまるい事務っぽいものだったので、つまんないな・・・と思っていました。
クラフトショップなんだから、クラフトしなくっちゃ!と思っていたところ、お客さんが私にウッドのお皿を下さったのです。
「これだぁ」とひらめきましたよ
横長のアーモンド型で、お札を置くのにもいいし、小銭だって取り出しやすいじゃん
さて、ココからが、腕の見せ所です
図案はどうしましょう~
小銭と見間違えるような柄を真ん中へんに描いちゃだめよね、とか、やっぱり「Thank you」は書きたいよね・・・とか、明るい色がいいわ~・・・とか、ない頭をひねって、こんな風にしました。

どおですか?
ある日、お皿を下さったお客さんもご来店され、結構気に入ってくださいました
ま、このお皿の素材が、店舗で売ってないのがたまにキズですが、書き方のアドバイスはいつでもしますよ~。(図案は、古屋加江子せんせのフォークアートの本をアレンジ。私は、一応認定講師であります)

このお皿が使われているお店を見つけたら、「ちゅらママ」ことバタコさんを探してくださいね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする