今日も良いお天気です
大分雪が融けました。
裏庭の雪も。 ほらこんなに融けて
フキノトウも顔出しました。
この雪が全部溶けたら
なんだかもうすぐ表に洗濯物も干せるようになりますね~^。
日に当たった洗濯物って日向の匂いがして大好きです。
ヒバの木も雪が融けて元気そうですが・・・。
全部 根っこから伐採することにしました。
ちょっとかわいそうなのですが、
コンクルートの塀にすることにしたのです。
そうしたらこちら側にも2、3メートル近い幅のお花畑が作れるなって思って・・・。
連休明けから工事が入ります。
このヒバの木は匂いヒバで
雨の日などとてもいい香りをさせてくれていたので
正直まだ伐採してしまうことに迷いがあるのですが・・・
ちょっと思ったのですが、ヒバの木の葉っぱを35度の焼酎につけてみようかな?
そうしたらエキスにならないかしら?
間もなく切り倒されてしまうと思ったらいろんな方法でなんとか形に残してあげたくなりました。(^_^;)
木くずもかごに切って入れてみようかしら?
人間のわがままで切ったりされてしまうのを思うと申し訳ないなって、
今まで長い間雨の日など、良い香りで楽しませてくれたのに
ごめんなさいって気持ちです。
http://blog.goo.ne.jp/dance-fuji/e/6d2096bd36d5ba8c7fa74349ca321a4a
木くずもいい香りがしますよね。
ひばの代わりにお花畑ができるのでしたら
ひばもきっと喜んでくれるでしょう♪
こちらでは、まだ雪もありますし・・・。
昨日ようやくタイヤを夏タイヤに取り替えました。
でも用心のために夫の車は連休明けまでタイヤはスタッドレスのままにしておこうって話し合っています。
何年か前に5月に入ってから大雪が降って、私の住んでる所は
山の上なので車がないと不自由で大変なのです。
匂いヒバ 何十年も楽しませてもらいました。
きっと切ってしまったら後悔するとは思うんです。
小さい子が根元からなっています。
鉢に入れて育てておきます。
広い敷地があったり羨ましいです。
私の所はだんだん住む人が多くなり空き地も無くなってきて残念です。
ブロックだけだとこちらでは冬に雪で倒れてしまうらしく、
布コンクリートで要壁をこしらえてからの作業の様です。
難しいですよね。
思い立った時に切った方がいいですか?
なんだか、中々思いきれずに毎年春になるとどうしようって・・・。
でも、花畑をほとんどつぶして野菜植えの畑にしてしまって、花畑がほしくなりました。
人間のわがままですがやっぱり花を植えたいと思います
まだ雪が残っているのですね。
フキノトウがこれからですね こちらではフキの
丈ほどになりました。
ニオイヒバ切りますか? 香りが良くて好きです。
こちらは防風林として生垣を植えていますが、管理が大変で
ブロック塀になさるお宅が増えています。
うちもなんですが、、^^;
木は大きくなるので、伐採料、処分代が跳ねあがっていきます。レッカーを使うようになったらなおさらです。カイヅカイブキ植えたのですが、最初は格好よかったのですが電線に届くようになってしまったので切ってしまいました。
なんだかかわいそうだなって思ってずっとありましたが、
最近生協のトドックを始めたら、いろんな花の球根とか売っていて、なんだか一杯植えたいなって思うんです。
2,3年前にもいろんな木を伐採して畑を作ったのですが
花畑も欲しくなりました。(^_^;)
人間の欲で自然の木をなくしてしまうのは気がひけますが・・・。
いろんな花を楽しみたいです。
ヒバの木が隣との境界線なんです。
それで、どうしても根が伸びてくるとか、お隣さんからクレームがついて
いつもいやな思いをするんです。(^_^;)
木に罪はないのですがこの際思い切って伐採してしまい
隣との間にはコンクリートの塀を回すことにしようかと・・・。
ちょっとさびしい気もするんですがこれも年月の移り変わりでしょう。
ちょっと、びっくりでしょうね~。でもこれが北海道です。
明日の朝にはあのフキノトウでおみそ汁を作って食べようって思っています。
ちょっと残酷ですけど・・・。
でも春の香りを頂きたいと思っています。
ヒバの花粉症もあるのですか?
我が家には白樺もまだ5,6本あって、花粉症の娘たちは
白樺花粉が飛んでると大騒ぎしてますが
ひょっとしたらヒバ花粉かも知れないのですね。
後で話してみます。
でも 蕗のとうが出てる はるですね
エッ 切るの チョット可哀そうだけれど お花畑になるのですね
楽しみです どんな花が育つのでしょうね
しかも今からフキノトウ。美味しそうです。
あー、ヒバが境界線だったのですか。
花か、ヒバか悩ましいですね。
こちらは洗濯物、曇りぐらいなら外で乾きます。
1枚目のお写真のは、 わざわざ保存していらしたのかとも
思いましたが
ヒバの根元のは、自然に残っていたのですね
やはり、北海道・・・
ヒバ、杉、松 等 針葉樹が、好きです
ヒバの香りも好き
なのに !!
ヒバに対する花粉症だと判明
ショック~~
田舎の山では、発症しないのです