goo blog サービス終了のお知らせ 

土曜日、塩麹オンパレードのブランチ (^_^;)

2012年02月25日 21時23分45秒 | 日記

もう 1週間が過ぎました。

最近よく眠れているような気がします。

1週間前の私には考えられないような快眠です。

麹のお陰でしょうか?

何といっても 目覚めがいいのです。

塩麹と甘酒を作ったのが麹との出会いです。

甘酒は去年お雛様の近づいてきた日に

偶然酒屋の店先で見つけて買って来てから病みつきになりました。

雛祭りのシーズンが過ぎたら店頭には売ってなくて、

製造元に電話で問い合わせて、ずっとお取り寄せしていたのです。

でも甘酒を作ってるブロガーの方が多くて、

試しに作ってみたら最初はモノの見事に失敗してなんだかわからないものが出来てしまって。(^_^;)

いろんなところを検索して、、とうとう上手に作れるようになったのが終10日程前。

色々作ってみましたが、もち米100パーセントのが

素人の私には飲みやすく、口当たりもぶつぶつ感がなくて好きです。

ようちゃんばあばさんは玄米で作ったりもしていますが

ミキサーにかけてもどうしても口あたりが気になって、甘さがもち米100パーセントにはかないません。

このみもあるのでしょうが素人の私は当分もち米で作ろうと思ってす。

 

今日は土曜日、のんびりとおきだして、手をかけない朝食兼用のお昼を作ります。

昨日 塩麹につけておいたトマトの漬物とゆで卵をメインに、簡単なブランチにします。

先日作ったきのこの塩麹づけが しお辛くて食べれないというのです。

ナメタケ、エノキダケ、シメジの3種類のキノコを塩麹につけたのですが…。

それで、白菜をザクザク切っていためて焼きそばを入れ、このきのこの塩麹漬を入れて味付けしました。

きのこの塩麹の塩味だけで十分な感じだったのでこれからはもっと塩麹の塩は控えようと思いました。

ゆで卵もトマトも塩麹漬です。(^_^;)

 

塩麹にすっかりはまってるのです。

カップに入ってるのはもちろん甘酒。

土曜日、特に急ぐこともなく、お肉もお魚も使うことなくありあわせでブランチ。

 

私はこんな土曜日が好き。

 

 

音楽係の夫は、今日はハワイアンをかけてくれています。

外は、昨日の降った雪で

こんな感じ。

まだまだ雪深い北海道です。

 

でも春は必ず来ます。  軽快なハワイアンが、そう言ってるようです。

 


最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ハワイアン (勿忘草)
2012-02-26 00:32:11
雪深い北国でハワイアンとは洒落てますね。
塩麹で食材が美味しくなるようですが
僕も塩麹に漬けたら旨みが出るかなぁ。
よく眠れるようになって永眠するかも。。。( ̄◇ ̄;)
お料理上手なバジルさんのご家族はしあわせですね♪
返信する
麹の効果 (ようちゃんばあば)
2012-02-26 07:28:34
あたしも体調がよくて ブログに書こうかと思っていたところです。
塩麹の塩そのものの量を減らすというより 塩麹で作った食材の割合をもっともっと へらして 
野菜に吸収させる感じで使われたほうが
良いかと思いますが。。。
クッキーやクラッカーを作ってみてわかったのですが 塩麹小匙1杯いれただけでも かなりの辛さを感じますから。
返信する
あたしって (ようちゃんばあば)
2012-02-26 07:29:29
おかしいですね。
あたしって 書いてある。と一人笑いました。
返信する
 (ブルーメ)
2012-02-26 09:37:32
 麹は酒、味噌、醤油を作るのに、と思っていましたが、漬物、卵、キノコ、肉野菜にも合うんですね。そして不眠解消にも効果が。雪景色を見ながらのハワイアンの音色、とても調和がとれていますね。新発見です。
返信する
おはようございます (ippi)
2012-02-26 09:51:48
≪最近よく眠れているような気がします≫
良かったですね。陰ながら心配していました。
これも“麴”との出会いによるものなのでしょうか? 
とにかくよかったです!
返信する
塩麹 (ひまわり)
2012-02-26 18:08:56
巷で噂の塩麹 只今作り中です
後2日で食べられるようになるのかな?
その時はここのレシピ参考にしますね

雪とハワイアン 春が待ちきれないって感じですね
返信する
勿忘草さん こんばんは (バジル)
2012-02-26 19:19:08
勿忘草さんは、十分に、熟成されていますよ(^_^;)
わざわざ、塩麹に浸かる必要はないと思います。
でもこの塩麹お勧めです。
本当に食材本来のうまみが引き出されて、柔らかい質感が美味しいと感じます。
麹は日本のオリジナルということですが食べ物を美味しく変身させる神業です。
返信する
ようちゃんばあばさん、こんばんは (バジル)
2012-02-26 19:25:59
ん?、ようちゃん、意味が分かんない…。
塩麹で作った食材の割合をもっともっと 減らすって、どういうこと?
塩麹につける食材を減らすってたとえばアスパラ2本のところ1本にするということ?
食べる量で調整するほうがいいのですか?
う~~ん
私は60グラムのところ50グラムに替えて見ようかと思って見たりしていたのですが…。
あまり少ないと発酵がうまくいかなかったりするかなって思って…。
返信する
ようちゃんばあばさんへ (バジル)
2012-02-26 19:28:27
私もね時々、あたしなんて言っちゃう。(^_^;)
言ってからいい年なのにって、一人でにんまりしてしまうことあります。
いいですよね?
お互い、こんな風に言えるのも
返信する
ブルーメ さん こんばんは (バジル)
2012-02-26 19:34:46
塩麹という発酵させた麹を使うのです。
麹菌という微生物を発酵させてモノです。
カビを使った発酵食品は世界にたくさんありますが
麹菌を使う国はないそうです。
日本古来のもので、神代の時代から日本では活用されていたそうです。
すごいとおもいませんか?日本人の知恵って。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。