ひまわりさんのところにお邪魔したら
オオイヌフグリのことを、ホシノヒトミと言うと、教えてもらいました。
なんかすごく、安心して。
彼女のところから画像を借りてきました。
何故か青い花がとても好きで
他に勿忘草や、デルフィニウムなどが大好きで
今の季節は庭にはまるで花がないので
デルフィニウムを買ってきてめでています。
この画像は、お借りしてきました。
その他、ロベリア・ブルーも好きです。
この画像もお借りしてきました。
この花は、あふれるように鉢植えすると楽しいんですよね。
青い花は他にもあるのでしょうが、私にはこの花たちで、いいんです。
十分 癒されますから。
名前いっぱい知ってても、全部覚えられないし…。
あっ、ホシノヒトミ。
オオイヌフグリって名前だとわかったとき悲しい気がしたのです。
こんなに野草の中で精一杯すがすがしい青い色で咲いているのに、
なぜイヌフグリなんて名前なのだろうと…。
勿忘草に似ていて可愛いのに…。
でも今日ホシノヒトミって別名があることが分かりほっとしました。
勿忘草の写真
これも画像をお借りしてきました。
今日、何故か少し気持ちが」沈んでいて…。
ブログ散歩していてもコメント残せずに帰ってきたところもあります…。
でも最後にいいことあって、よかった。
明日はいつもの元気、取り戻せる…。きっと
九州の幼なじみの友が、大宰府の梅ヶ枝餅を送ってくれましたので、お礼のお手紙を書き、その後バジルさんのところで遊ばせてもらいました。
ラスク、カキモチ・・をパリパリと頂きながら
シビエ? そうか~エゾシカの肉ねぇ~
ここ辺りはアライグマの被害に悩まされるけど、アライグマの肉って食べられるのかしら?
・・・・な~~んて逆送してると、
「春を探しに」で〔昨日の続きです〕
オット「遠い昔の記憶」が先ね
・・・と、開くと本当に懐かしい小説の世界に引き込まれていきました。
彼の事が知りたくて早く続きを・・・と舞い戻ったのよ。
バジルさんが過ごした子供の頃は、私達の世代ではほとんどの方が経験したのでしょうね。
ここでは しっかり皆さんのコメントも読ませて頂きました。
同じような思い出はもっていても 私はこんな風に旨く記事にすることができません。
バジルさんに見られた彼が隠れるのじゃなくて、彼の方から声をかけてくれたのが、私には心は変わらずヒーローだったと思え嬉しいの。
今日は元気になってね。
私の方が いい加減 元気にならなきゃいけないのですが。
とても新鮮です。
たった今、ひまわりさんのところで「ホシノヒトミ」に出会い何と可愛い素敵な名前だと嬉しくなったところでした。
私も「オオイヌノフグリ」と言いそう。
そう言えば昨年、この別名を聞いたのを思い出しました。
今日は寒くて、時折雪が舞ったのよ。
天気予報やニュースで 北海道、札幌だと言えばバジルさんを思っています。
もう暫くブログはお休みですが、時々お邪魔だけさせて下さい。
ゆっくり別の部屋もノックしにきますね。
私は今の自分の環境に満足しています。
だからわざわざ幸せを探しに行くつもりはないのですが、
でも青い花の持つ清純さは好きです。
ホメオパシーという花の香りやエキスで元気になるという療法だあります。
私はきっと青い花があってるのではと思うのです。
青い花を眺めていると心が安らいできますから。
ご心配かけましたけどもう大丈夫です。
有難うございます。
今回は羨ましいなって、いじけて帰ってきてしまいました。(^_^;)
ご心配かけましたが、大丈夫です。
死は等しく生きてるものにやがて訪れるものですし
彼女も私も別々の人生を歩んでるのですし、別々の環境に生活してるのですし…。
仕方ありません。
私は私が元気でこれからも子供たちの将来をしっかり見極めれるよう生きていこうと思います。
有難うございます。
これからもパワー全開で元気を頂に伺います。
一生懸命、がんばってきたのですけどね…。
私のようなノー天気な感じではなく、わざわざ秋田にまで行って
玉川温泉で何回も湯治をしたりがんばっていたのに…と思うと声ももかけられない感じです。
でも人間の寿命というのはこんなことでは測れないと思うのです。
きっと
帰ってくると思います。 元気に。
あっ、ムカゴ有難うございます。
明日の朝作ってみます。
娘も喜ぶ・・
私が元気ないと学校行っても心配みたいで。(^_^;)
困難を乗り越え探しに行った努力をしたからこそ、見つかったと思います。何にも行動しなかったら、絶対見つかりませんね。
明日は元気なバジルさんに戻れますように
大丈夫、ずっと元気で
お友達もきっと元気に
気持ちを前向きに素敵な明日が来ることを引き寄せましょう。
私のが移ったのかと
お友達、残念ですが、きっとまた頑張ってくださるでしょう。
バジルさんがお元気なことも、彼女の励みになってるかも、
少ないけど、季節の花が咲き始めています。
気持ちが和むだけでなく、香りで鈍った脳が覚醒する気がします。
がんばろうって気にもなります。
今日は、久しぶりに晴れ間が見えてます。
今日のお茶はとびきり甘~いココアを入れました。
もちろんホットです。
おなかの中から体が温まってきます。
さあ今日はもうグジグジしないで、昨日できなかったことをやります。
皆さんとコメントでお話していたら元気が出ました。
有難うございます。
気持ちが萎えてるとき花って元気をくれますね。
昨日はぼんやりずっと花図鑑を見て過ごしました。
体のほうはもうすっかりいいのですか?
青い花が何故か気持ちが落ち着きます。
デルフィニウム、ギリシャ語でイルカのことを言うんですって。
なんでもつぼみがイルカの形をしてるらしいんです。
植えてるのでしたら今度アップして見せてください。
私は花屋さんで買ってきて楽しんでます。
冬なのに花は季節に関係なく売ってますものね。
赤紫のや白いのも売ってますが、私は青いのを買ってしまいます。
この小さな花を見つけると嬉しくなります。
どんな雑草の間でも岩のごつごつしたところでも、
日当たりさえよければ咲いてます。
小さな花を仲間と一緒に群生してることもあります。
たくましくて、何のてらいもなく誰かのために咲いてるわけでもなく
ただその場所であるがままに咲いてます。
なのに名前がイヌフグリってかわいそうだなってずっと思ってました。
ホシノヒトミ、なんかぴったりの名前があってよかったって思います。
教えてくれたひまわりさんに感謝です。
再入院の時はすごく動揺したのですが、今回は落ち込みはしましたが大丈夫です。
あの時勿忘草さんは、他人と自分は違うと言って励ましてくださいましたよね。
今回、私と彼女とは違うと思いました。
そして私は5年生存率をしっかりクリアしようと思ってます。絶対に。
昨日 花図鑑を見ていたら青い花がいっぱいありました。
冬ですが涼やかなその花たちを見ていたら気持ちもすっきりしました。
アメリカンブルーって素敵ですね。
今度出会ったら買い求めてみようって思います。
ひまわりさんチの ホシノヒトミ 同じく 見せて貰って
何時も咲く場所 見てきましたが 未だでした
寒いと 気持も マイナス思考になりがちですが
もうちょっと・・・ 頑張りましょう
ホシノヒトミって言えば可愛く納得でしょ
ブルーのお花がお好きなんですね
私は勿忘草 キュウリグサ等が好きですね
デルフィニウムは育てていますが これは夏から秋にかけての花です
ブルーも綺麗ですがピンク 白等もあります
春が待ち遠しいですね
なるほど!
「星の瞳」が思い浮かびますね。
僕のことじゃないですよね、ヽ`(~д~*)、ヽ`…(汗)
今、僕の顔は青くなってますけど。。。( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
僕も青い花が好きです。
特にアメリカンブルーの青が好き♪