ばらくてブログ――おうたのかいオブさんのおおばらブログ――

おうたのかい作曲・歌唱担当オブさんが、日々のあれこれをてきとうに綴る、まとまりもとりとめもないいかがわ日記

新津の英進堂書店はとてもすばらしい

2009-04-16 09:11:46 | Weblog
 昨日、新津在住の「汽水域』編集委員にして、ばらくての『シリーズ鵺式』でおなじみの小説家の吉田勉さんから、次のような情報をいただきました。

 本日(14日)、FMにいつの昼の番組で、「本の店 英進堂」の諸橋専務が、「汽水域」について話をしたそうです。
・前後の対談がいい。とくに後ろの対談は高校の先生が江口さんと対談していたのが驚きで、はじけている。
 とのこと。これは手書きPOPにもなってますね。
・これで500円は安い
・バーコードがないけれど、個人書店なので置いてます
とのことです。

 英進堂書店さんは、オリジナリティあふれる店作りで一部に知られているナイスな書店。そこが「汽水域」を高く評価してくれているのはうれしい限りです。
 まあ、事前に書店に見本をお送りしたうえで配本させてもらっているのですが、ちゃんと読んでくださっている担当さんからは、一様に「おもしろい」「よみごたえがある」と高い評価をいただいています。
 というわけなので、まだ「汽水域」を購入していない方は、すぐに書店に走ってくださいね。
 取扱い書店は、4月16日現在で、英進堂書店のほか、萬松堂古町店、北光社、文信堂書店Cocolo万代店、紀伊国屋書店新潟店、ジュンク堂書店新潟店、NPО画廊新潟絵屋です。


「汽水域」内容紹介その4

2009-04-16 09:09:50 | Weblog
 「汽水域」作品紹介シリーズ第4回は、短歌「朱鷺十景」です。
 作者の若林智子さんは、俳句の阿部吉友さんと同じく、高等学校文化連盟文芸専門部で短歌部門の選者を務めておられる歌人です。今回の「朱鷺十景」は、佐渡島内に試験放鳥された朱鷺について歌ったもので、狭い檻から解き放たれた朱鷺の思いや、それを見つめる作者の思いが伝わる佳作ぞろいです。特に十首めの歌には、今の私たちの生き方そのものについて問いかける迫力があります。
 俳句が「語られていないことを想像する」文学形式であるとすれば、俳句より7・7、14文字多い短歌は、思いを端的な表現に載せてストレートに伝える文学形式であるとも言えるでしょうか。阿部さんの俳句と合わせてお読みになることをお勧めします。


「汽水域」内容紹介その3

2009-04-16 09:07:47 | Weblog

 新潟高教組教研文芸・オピニオン誌「汽水域」の宣伝シリーズ第3回は、新高教のみならず新潟県でも屈指の俳人・阿部吉友さんの俳句16句「ハナ・トゥル・セッ」です。
 阿部さんは、新潟県高等学校文化連盟の文芸専門部で長い間俳句部門の選者を務めている俳人で、俳句結社に所属し句作を続けている方です。今回、「汽水域」創刊にあたって、編集委員をお願いするとともに俳句作品の寄稿をお願いしたところ、快く16句をお送りいただきました。
 「ハナ・トゥル・セッ」とは韓国語で「ひとつ、ふたつ、みっつ」の意で、写真を撮る時の掛け声としても使われます。家族との韓国旅行での印象を詠んだ6句のほか、亡くなった父親への思いを詠んだ句、高校生文芸部員たちと佐潟へ吟行した時の句などが載っています。俳句は、わずか3句、五・七・五だけの、すべてを語りきらない表現形式ですが、研ぎ澄まされ精選されたことばとことばとの間に潜む深い思いが、にじむように伝わる作品ばかりです。