
デパートでランチの後、新世界スパランドに行きました。
露天風呂や天然温泉、サウナ等があります。
6:00~24:00 平日 13000ウォンで
4時間滞在できます。


スパランド入口。

床から天井まで全面ガラス張りなので、気持ちがいいです。

サウナエリアです。
1階と2階にサウナと休憩スペースがあります。

世界各国の伝統サウナが、13種類もあります。

最初に入ったサウナは炭部屋です。


韓国語と英語、なんと日本語の解説もあります。

ピラミッド型のサウナ。

ピラミッドの中は53.7度。
宇宙エネルギーを最大限吸収できるという52度の傾斜角度です。

神秘的なピラミッドの空間。

ローマンルーム。

ローマンルームは37.3度。
古代ローマの大衆浴場を、蒸し風呂の形態でを再現しています。

黄土部屋は62.8度。
黄土から遠赤外線が放出され、浄化力が期待できるそうです。

アイスルーム。

アイスルームは21.3度。
温泉で温まった体をクールダウン。
毛穴を収縮させ、血行促進をさせるそうです。
水槽にクラゲが泳いでいます。

アカスリの受付に行ったのですが
すでに予約でいっぱいでした。
代わりにピトン・チードの山林浴機(15000ウォン)を
体験してみることにしました。


ひのきの箱に入ると、心地よいヒーリングミュージックが流れ
暖かいスチームが出てきます。
疲労回復、細胞活性化等々に効くそうです。

広いチムジルバン。

韓国ドラマの真似をして
燻製卵とシッケ。

女性用露天風呂。
地下から汲み上げた二つの成分がふくまれている天然温泉です。
1時間に2回稼働する殺菌ろ過システムは、日本の企業が管理しているそうです。

すっかり温まったので、露天の足湯コーナーに行きました。

こちらは貸切状態。

2人用の足湯や

グループ用も。

足裏への刺激を楽しむ踏み石の小路。
小学生から入場可能ですが、平日だったので子供は見かけなかったです。
混雑もなく、のんびり静かに過ごせて楽しかったです。
スパの後、デパ地下でお土産を買い求め
タクシーで海雲台のホテルまで戻りました。
釜山3日めのディナーは

初日と同じく
またパラダイスホテルのブッフェに行きました。
刺身と、寿司、骨付きカルビ以上のものは無いということで…。
今日は、また違う 太刀魚らしきお刺身が出て
とても美味しかったです。

大満足でした。