人から妬まれていると感じたことは、ありませんか?
SORAは、あります。
以前、勤めていたときの同僚(バツイチ、シングルマザー)に妬まれてました。
なぜ妬まれていたとわかったかというと、
冷たい態度や言葉は、もちろんですが
彼女は、とっても正直な人だったので
あからさまに
「あなたばかりいい思いをして、考えただけでムカムカする。」
と、言われました
彼女から学んだことは、こうです。
彼女は、自分がとっても不幸な人だと思っている。
そして、自分は、幸せなんだ。
妬む人の心理
他人に良い事があると、うらやましいと思うことはよくあることです。
でも、普通の人は、嫉妬したりするほどにはなりません。
「うらやましいな~」と相手に言っても、心から相手の良い事を喜んでます。
でも、嫉妬を感じるという人は、自分の事を不幸だと思っています。
だから他人の幸せを素直に喜べない。
自分がない物を持っていると感じて、自分自身に劣等感を覚える。
喜んだら、もっと自分がみじめに思えてしまうことを恐れているので、攻撃する。
相手に恨みがあるとかは、あまり関係ないです。
幸せそうな人には、誰にでも嫉妬します。
自分と他人を比べなければいいだけなんですけどね。
妬まれる人の対処の仕方
今のSORAなら、もっと寛大に対処できたと思いますが、
自分が嫌いだという人と仕事するのは辛いですね。
距離を置くのが一番いいのは分かってましたが、
同僚なので会わないにもいきませんので、
なるべく、ふたりっきりになるのは避ける。
あいさつとかなるべく普通どおりに接する。
自分のうれしい話はしない。
何が妬まれる原因になるか、わからないので
なるべく家庭の事は話題にしない。
「この人は、かわいそうな人なんだ」と、思う。
「幸せな自分は、妬まれても当然かもしかない」と、思う。
退職するまで、理不尽な攻撃に
時には自分を責めたり、イライラさせられました。
でも、妬まれる人は、どこの職場に変ったとしても
大なり小なり妬まれるのは、覚悟しとかないといけないと思います。
「妬むなんておかしい」と思ってもしかたないです。
自分の受け止め方は変えることができても
相手を変えることは難しいです。
もし、自分が妬まれていると感じたら、
自分が幸せだという証拠です。
相手に振り回されず、
自分を見失うことなく、
謙虚に生きていきましょう。
ポチッとしていただけるとうれしいです
人気ブログランキングへ
SORAは、あります。
以前、勤めていたときの同僚(バツイチ、シングルマザー)に妬まれてました。
なぜ妬まれていたとわかったかというと、
冷たい態度や言葉は、もちろんですが
彼女は、とっても正直な人だったので
あからさまに
「あなたばかりいい思いをして、考えただけでムカムカする。」
と、言われました

彼女から学んだことは、こうです。
彼女は、自分がとっても不幸な人だと思っている。
そして、自分は、幸せなんだ。
妬む人の心理
他人に良い事があると、うらやましいと思うことはよくあることです。
でも、普通の人は、嫉妬したりするほどにはなりません。
「うらやましいな~」と相手に言っても、心から相手の良い事を喜んでます。
でも、嫉妬を感じるという人は、自分の事を不幸だと思っています。
だから他人の幸せを素直に喜べない。
自分がない物を持っていると感じて、自分自身に劣等感を覚える。
喜んだら、もっと自分がみじめに思えてしまうことを恐れているので、攻撃する。
相手に恨みがあるとかは、あまり関係ないです。
幸せそうな人には、誰にでも嫉妬します。
自分と他人を比べなければいいだけなんですけどね。
妬まれる人の対処の仕方
今のSORAなら、もっと寛大に対処できたと思いますが、
自分が嫌いだという人と仕事するのは辛いですね。
距離を置くのが一番いいのは分かってましたが、
同僚なので会わないにもいきませんので、
なるべく、ふたりっきりになるのは避ける。
あいさつとかなるべく普通どおりに接する。
自分のうれしい話はしない。
何が妬まれる原因になるか、わからないので
なるべく家庭の事は話題にしない。
「この人は、かわいそうな人なんだ」と、思う。
「幸せな自分は、妬まれても当然かもしかない」と、思う。
退職するまで、理不尽な攻撃に
時には自分を責めたり、イライラさせられました。
でも、妬まれる人は、どこの職場に変ったとしても
大なり小なり妬まれるのは、覚悟しとかないといけないと思います。
「妬むなんておかしい」と思ってもしかたないです。
自分の受け止め方は変えることができても
相手を変えることは難しいです。
もし、自分が妬まれていると感じたら、
自分が幸せだという証拠です。
相手に振り回されず、
自分を見失うことなく、
謙虚に生きていきましょう。
ポチッとしていただけるとうれしいです

