goo blog サービス終了のお知らせ 

ばびろんの徒然

日々思うこと、身の周りで起こったことを書いてみます。
冬ですねぇ、外にでかけてみませんかぁ?

氷ノ山ご来光登山

2013-09-21 08:45:41 | トレッキング・登山

 

またまた氷ノ山ご来光登山に参加してきました

3時集合

準備運動してすぐに出発

 

 

休憩

昨日が十五夜(中秋の名月)で

今日もかなり月明かりが明るいです

 

氷ノ越えで休憩

しばらく星空ときれいな月を見上げます

今日は月が明るすぎて天の川がはっきりしません

 

 

ノリさんにライト振ってもらいました

アフロのハート??

 

 

暗闇を進みます

 

 

お子さんも参加されてました

3年生だそうです

けっこうなペースですが元気に登ってました

 

 

 

山頂到着

日の出前のこの雰囲気が好きです

 

 

橙色に輝く水平線

 

 

今回はけっこう早めに着いたので

日の出を待ちながらラーメン

 

 

 

 

出てきました

 

空の青が濃くて見事です

ここまでの色は今までなかったかも?

 

影氷ノ山もクッキリ

月もきれいに光ってました

残念ながら大山は見えず・・・

 

 

 

 

下山開始

今日も暑くなりそうです

 

 

杉林の中を下りていきます

 

 

無事下山

 

今日も最高のご来光でした

(っていつも言ってる気がする)

 

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 鳥取情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご案内

2013-06-10 23:57:20 | トレッキング・登山

 

響の森さんが大人の遠足企画として

下記のイベントをされるようです

氷ノ山を知り尽くしたガイドさんが案内してくれるので安心です

山にご興味のある方は是非参加してみてください

ばびろんも何度か氷ノ山ご来光登山してきましたが

山頂から見るご来光は格別ですよ

 

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 鳥取情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷ノ山ご来光登山(20130608)

2013-06-08 08:15:05 | トレッキング・登山

 

 

今年もまたご来光登山に行ってきました

 

この時期、日の出時間が早くなってきてるから

集合時間は2:15

早朝というより深夜ですね

カメラの設定を星空撮影用にしてたのを忘れてて

なんだかサイバーな集会みたいになってしまった

 

2:46

1回目の休憩

まだまだ余裕です

ライトを消すと周りは真っ暗

 

3:13 氷ノ越

2回目の休憩

上の視界が開けて満天の星空

天の川もバッチリ見えました

 

シャッターを20秒開けてたら・・・

みんなでラインアートやればよかったなぁ

 

3:58

明るくなってきた

この時点でまだこしき岩の手前

少し赤くなってきてて気持ちが焦る

 

このきれいな景色を撮っておこうとみなさん撮影中

みんな真剣な顔しててちょっとおもろい

 

4:21

山頂が見えた

もうけっこう明るくなってきてる

 

4:24 山頂

日の出前に登頂

やっぱりこの時間のグラデーションとコントラストは抜群

 

さてさて

早速撮影開始しますよ~

 

雲海も見事です

実は雲海は期待してなかったんだけど

気温の日較差が大きかったせいか

かなりきれいにでてました

ラッキー

 

4:46

出てきた出てきた

この瞬間は何回見ても感動するなぁ~

 

4:49

出きった

写真で表現するのは難しいけど

めちゃくちゃ明るいです

 

絶景ナリ

(↑クリックすると少し大きいのが見れます)

 

ノリさんのカメラのフラッシュ

めちゃくちゃ明るいですね~

 

太陽をまたにかける男

偶然だけど大中小の三角形ができてる

 

朝日を浴びる雲海

 

5:49

避難小屋で朝ご飯を食べて

外に出たら影氷ノ山がクッキリ

濃い三角が氷ノ山の影

 

5:51

あっという間に太陽が昇っていきます

下山スタートです

 

6:25

下りは疲れと眠気との戦いです

 

7:16

休憩のときに寄ったぶなの巨木

枝の広がりが広範囲にわたっててすごいです

 

7:33

杉林の中を縫うようにおりていきます

 

立派な巨木がたくさんあって見応えありますよ

 

7:45 無事下山

キャンプ場駐車場に戻ってきました

 

なかなかの疲労感

多分寝てないからってのもあると思うけど・・・

時間の感覚が狂っちゃってて

今が朝の8時とは思えない

 

帰って寝よう

 

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 鳥取情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那岐山登ってきた(イワウチワ見てきた)

2013-04-20 23:59:07 | トレッキング・登山

 

この時期になると

気になる

 

イワウチワ

 

あの淡いピンクの花を見に

今年も那岐山へ

 

久しぶりの登山

 

杉林の中をすすんでいきます

 

分岐をわかれて

尾根コースを登るとすぐに見えてきます

イワウチワ

やっぱりかわいい花

まだ朝早いので開ききってないのもたくさん

夢中で写真撮ってると

なかなか先に進まない・・・

 

馬の背小屋で少し休憩して

また歩き出すと

ドウダンツツジの花がもう咲いてる

今年は早いのかな?

 

そして霜柱

昨日かなり冷え込んだんでしょうね

地面にたくさんできてました

そして見つけては踏んで

を繰り返してたらまた時間が・・・

 

視界が開けた

景色いいなぁ~~~

 

ここのサラサドウダンはまだまだ

 

那岐の家見えてきた

そして旧山頂三角点

 

山頂は向こう

 

山頂までの間に避難小屋があるんだけど

ドアが壊れてる・・・

熊が出たら襲われる~~

早く治して~~

 

 

山頂へ

 

旧山頂方向

 

そして

今日は大山がきれいに見えた~~

何回か登ったけど

一番よく見えたかも

 

 

そして下り

 

 

東仙コースをどんどん下ります

途中からは地獄の階段

下りの階段はけっこう膝にきます

 

こっちにもイワウチワ

たくさん咲いてます

 

登山道のすぐ横に咲いてるんですよ

 

 

 

 

 

 

 

地獄の階段を下りきったら

今度は倒木の障害・・・

多分夏山シーズンに向けて

というか来週の登山イベント用に

整備してる途中なんだと思うけど

こんなのが10カ所以上放置

この状態でおいとくのはどうかと・・・

 

 

清流

 

 

 

 

 

 

 

 

下山したら

バスが3台来てた

高知、愛媛・・・

わざわざ那岐山登りに来られるんですね~

イワウチワの魅力おそるべし

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 鳥取県情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷ノ山登山(初冠雪!)

2012-11-03 23:43:29 | トレッキング・登山

 

氷ノ山が初冠雪ってニュースでやってた~

 

てことで

 

紅葉と雪をあわせて見られる数少ないチャンス

と思って行ってみた

 

 

駐車場には既に3台とまってた

奈良、大阪・・・

遠方からわざわざお疲れさんです

 

 

準備運動して早速登山開始!

 

 

登山道には落ち葉がいっぱい

乾燥してると

カサカサと踏み心地いいんだけど

今日はしけってる

 

 

1200mくらいから雪がちらほら・・・

雪を見るとやっちゃう

たそがれ雪だるま

今回は登山道わきに6体ほど設置

みんな気づいてくれたかなぁ?

 

 

氷ノ越のベンチ

ちょうど落ち葉が落ちてきれい

 

 

ブナ林もこの通り

サクシャクの雪の上を歩いてく

 

もみじ&雪

上にものっかってるけど

雪に閉じ込められてるのもたくさん

 

 

足跡その1

く、熊ですねぇ

冬眠前の食料あさりでしょうね

突然の雪にびっくりしただろうなぁ

 

 

山頂とこしき岩

白く凍てついてる

 

 

足跡その2

鹿だな

(この足跡は山頂まで続いてた)

 

 

こしき岩の右側はガスの中

寒さを助長してる

う~~~

見てるだけで寒い

 

 

木の枝も凍ってる

 

樹氷

空が青ければ綺麗に見えたんだろうけど

少しガスの中に入っちゃった

 

 

山頂見えた

登山道の木道も雪で真っ白

 

 

 

山頂着

風が強かったらしい

 

 

 

見たかった樹氷と紅葉の図

 

 

久しぶりのえびのしっぽ~

かなり成長してる

 

網にもびっしり

 

樹氷と紅葉

 

三の丸方向

 

天気が良くて

みるみるうちに樹氷がとけていく・・・

朝登った人のみが楽しめる自然の美なんだなぁ

(もしくは厳冬期か・・・)

次に樹氷見るのはバックカントリーの時かな?

今シーズンも何回かやりたいなぁ

 

 

下山中

振り返ると

山頂付近が白く輝いてた

 

 

下りてたら

山の知り合い コバさん のツアー発見

残念ながら山頂アタックはあきらめて

途中で引き返したとのこと

上は雪解けの泥だらけだったから正解

 

 

下山して

キャンプ場にて

 

このあたりはちょうど見ごろだなぁ

 

響の森の下から見上げたとこ

きれいに色づいてるなぁ

 

今日は貴重なものが見れてよかった

明日もノリさん達はご来光登山行くらしいけど

さすがに連チャンは厳しいな・・・

 

 

今日は滑落事故もおきた模様

救助ヘリで運ばれたらしい

大事が無いことを祈ります

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷ノ山ご来光登山(2回目)

2012-10-20 22:33:18 | トレッキング・登山

 

前回のご来光登山がすごく良かったんで

また行ってみた

 

キャンプ場駐車場に集合し

準備運動

 

スタート

 

 

真っ暗な中を進んで休憩中

 

氷ノ越避難小屋と夜空

写真では見にくいけど

満天の星空

感動的です

 

 

また進む

 

山頂見えてきた

 

山頂到着

東の空はもう明るい

 

 

なんともいえない光景

 

これを見ると

やっぱ来てよかった~~~~って思える

 

 

 

朝焼けをバックに撮ってもらった

カニ・・・

 

 

太陽出てきた

絶景ナリ

 

 

 

 

同行の学生たちはおおはしゃぎ

わかる、わかるよその気持ち

 

 

紅葉が朝日に染まる

 

景色が赤い!

 

 

見事な紅葉

 

 

そして

今日も出ました

影氷ノ山

雲海にうつってる

 

 

南側もきれいな紅葉

 

パノラマ

(↑クリックしてください)

 

霜がおりてた

山頂はめちゃくちゃ寒い!!

 

くっきり影氷ノ山と紅葉

 

 

 

山頂避難小屋で朝ごはんを食べて

 

 

下山

 

 

今日のご来光もよかったなぁ~

 

夜間登山は危険だけど

ご来光登山はまりそぉ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷ノ山ご来光登山

2012-08-26 09:56:54 | トレッキング・登山

 

知り合いが氷ノ山の登山ガイドさんをしとられまして

ご来光登山の募集かけてました

その日行けるかどうかわかんなかったんで

申込みしてなかったけど

 

当日空いたし

夜間登山してみたかったんで

飛び入りしてみることに・・・

 

集合時間直前に電話で参加意思を伝えたら

快くOKいただきました

 

氷ノ山キャンプ場へ

駐車場で空を見た

周りが暗いから星がいっぱい見える~

 

集合

自己紹介をして

準備運動して・・・

 

 

出発

 

 

ヘッドライトの明かりをたよりに

進んでいきます

 

 

休憩中

みんなのヘッドライト消したら

真っ暗・・・

 

フラッシュの明かりの先は真っ暗

ひとりじゃとても歩けない

 

氷ノ越到着

休憩中にオリオン座撮ってみた

見える星の量がはんぱない

 

どんどん登っていきます

 

木々の隙間には満天の星空

 

頂上が見えてきた

明るくなってきたなぁ~

 

頂上到着

既に東の空は赤くなり始めてて

速攻写真タイム突入

雲海も見事っ

氷ノ山でこんな景色が見られるなんて知らなかったなぁ

 

 

それにしても寒いっ

上着持ってきといてよかった~

 

 

 

 

 

 

そして・・・

 

 

 

 

 

 

太陽出てきた~~~~~

 

これはすご~~~~い

なんていい日に来たんでしょう

絶好のご来光日和

心が洗われるようです

 

 

そして太陽の力ってすごい

だんだんあったかくなってくる

 

 

みるみるうちに昇っていきますね~

 

逆方向には大山が見える

雲の上にピョコッと

 

そしてなんと

影富士ならぬ影氷ノ山がくっきり

初めて見た~

 

一通り写真を撮ったら

避難小屋で朝ごはん

いつものシーフードヌードル

 

 

食べて少し休憩して下山

 

下山中振り返ると

もうあんなとこまで太陽昇ってる

 

ブナ林で休憩

 

立派なぶなの木

 

 

 

いい天気

今日も暑くなりそうだなぁ

 

 

駐車場まで下りて解散

皆さんお疲れ様でした

一緒に登っていただいてありがとうございます

 

 

 

まだ朝8時なのにけっこうな疲れ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のトレッキング

2012-05-05 23:54:38 | トレッキング・登山

 

 

連休真っ只中

 

昨日までは雨降ったり曇ってたり

パッとしない天気だったけど

今日はいい天気

 

ってことで

 

 

岡山県立森林公園に行ってきました

春に行くのは初めてかな?

 

 

管理塔を出て

少し歩くとミズバショウの群生

残念ながらもうピークは過ぎてて

しおれたり花びらが落ちたものが多数

昨日の雨、風の影響もあったのかなぁ

 

それでもきれいに咲いてるのもたくさんあって

見物客を楽しませてました

 真っ白くて大きくてきれいな花ですよね

 

 

 森林公園のすずのこ平の西側にも

イワウチワがあると聞いていたので

そこへ向かいます

 

熊押し滝

 ここではアマゴらしき魚影がみられました

水がきれいですからねぇ

 

日陰になるところには

まだ雪が残っていて

 

お決まりのたそがれ雪だるま

そろそろこれも撮り収めかなぁ

 

 

ショウジョウバカマ

 

 

 

ブナの新緑からこぼれる日の光が気持ちいいです


目的のすずのこ平へ行きましたが

残念ながらイワウチワ終わってました・・・


そりゃそうですよね

2週間前に那岐山でピークだったですから・・・



まぁでも

新緑の中を歩き回って

すごく気分リフレッシュできたし

いろんな花が見れて良かったです


キンキエンゴサク

 

 

ミヤマカタバミ?

 

 

 

ザゼンソウ

 ザゼンソウ(白)

 

 

つくし

この時期につくしなんて・・・

やっぱり気温が低いから

平野部よりだいぶ遅いんですね

 

 

 

歩いてたらかなりの数の鳥を見かけました

けっこう近づいても逃げない 人なれした鳥もいれば

かなり遠くでも逃げちゃう鳥も・・・

 

野鳥の写真を撮るのって難しいですね

 

ヤマガラ(山雀)

ピント全然あってないですね

 

 

シジュウカラ(四十雀)

ピントばっちり

まぐれの一発!!

 

モズ(百舌)

 望遠無しではトリミングしてもこれが限界ですね~

まぁモズくらいなら市内でも見られますから

あまり貴重なショットでもないですよね

 

-------------------------------------

岡山県立森林公園

0868-52-0928

岡山県苫田郡鏡野町上齋原332-8

-------------------------------------

 

 

歩き回ってお腹がすいたら

腹を満たしに行きます

 

奥津温泉でとろろ汁食べたい

 

てことで

 

奥津温泉花美人の里へ

 

 

ところが・・・

 

お食事処やってない

 

「このスペースはご自由にお使いください」

って張り紙が貼ってあった

 

で、代わりに露店みたいなコーナーで

地元食材を使ったものを販売してたんで

買ってみた

 

 

牛丼

作州牛のお肉たっぷり

けっこう食べ応えあります

 

 

花美人カレー

田舎味噌を隠し味に使ったカレーだそうです

たしかにちょっぴり味噌のコクが出てるのかな?

 

 

お腹減ってたんであっという間に瞬食

味わってないな・・・

いや、どちらもおいしかったですよ

 

 

 

 移動

 

 

デザート食べま~す

 

 

山田養蜂場みつばち農園

ひまわりはちみつソフトクリーム

ちょっと酸味があって

甘さ控えめでおいし~

ついでにハチミツ買ってみた

 

-------------------------------------

山田養蜂場みつばち農園

0868-54-5515

岡山県苫田郡鏡野町塚谷785-1

 

-------------------------------------

 

 

 

帰りがてら

奥津ダムを見てきました

ぶわっしゃ~~~~~~~~っ

すごい勢いで放水してますね

すいこまれそう

 

 

最後

鳥取市内某所のれんげ畑

夕日をバックに

 

 あ~

1日終わったぁ

けっこう充実した日でした

連休も明日で終わり

あっという間だなぁ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷ノ山登ってきた

2011-10-09 23:40:44 | トレッキング・登山

ここのとこヨーロッパ旅行のネタで

続けてきました


そろそろ鳥取ネタを…


て訳でもないんですが


氷ノ山登ってきました





響きの森に車をとめて

一旦下って



わかさ氷ノ山スキー場の

アルパインコースへ





スキー場はすすきだらけ





でも

登山道へ向かう道には花畑






登山前にちょっとテンション上がりますね




仙谷コース登山口





森の中を歩くのって気持ちいいです

早速前の人に追いつきました



腰の曲がったおばあちゃん

ご自分のペースでゆっくり登ってます




沢づたいを登っていきます









一人だと心細い山の中…



この前の台風と豪雨の影響でしょうか?

土砂崩れがおきてます





前に来たときは凍ってた岩



今日は水が流れてます



鎖場





順調に登っていきます





赤石のエリア



この赤い石は

氷ノ山の中でも一部エリアに見られます



立派なぶな





氷ノ越コースとの合流点






すいすい登って

こしき岩








山頂見えてきました







山頂



けっこうスムーズに登ってこれました

久しぶりにしては上出来



山頂からの景色は

こんな感じです





スキー場まだ人工雪降らせてないなぁ

でももうすぐですね



ここでいつもなら

カップラーメン食べるんですが

今日はこれ



スイスのスーパーで買ってきました


エヴォレーヌのホテルで食べたのの

別メーカー(クロール)バージョン


ふたを開けると



すごく粉っぽい…


お湯を入れて混ぜると



やっぱりベタベタしたのができたぁ~


やっぱり塩分すごい

スイス人は塩辛いのが好きなのかなあ?

けっこうお腹にはなりました



秋の登山シーズンとあって

山頂はけっこうにぎわってました






さて

下ります



ちょっと小走りくらいな感じで

どんどん下って








氷ノ越避難小屋



いいペース



さらに下りると沢と交わります



ここの冷た~い水で顔を洗ったら

めちゃくちゃさっぱり~~



杉林






ずんずん下りてたら

下から来た集団とすれ違い…




その集団を率いてるのって

3月のバックカントリーで出会ったNさんじゃないですかぁ!

神戸からのツアーさんをガイドしてました

久しぶりでしたが元気そうでなにより



キャンプ場まで下りてきました



バーベキューしてる団体もいます

子供達のキャーキャー叫ぶ声もきこえてきますね



しらかば






駐車場まで下りてきました



今日はイベントでもあるのかな?

かなり車がとまってますね




適度な疲れと眠気…

お腹も減りました

若桜に下りて何か食べよっと

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 鳥取県情報へ
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お手軽3000m越え 乗鞍岳登ってきた 20110709

2011-07-11 23:28:07 | トレッキング・登山



~7月9日(土)のこと~








3000m以上の山



今まで

御嶽山、富士山登りました

(楽チン3000mコースですね)








ネットで調べてたら

乗鞍岳は割りと楽な3000m越えの山らしい





しかも

ご来光を見ることもできるらしい





おおお




これは行ってみたい








てことで



車を走らせる…





深夜1時半 乗鞍行きバス乗り場(ほおのき平)到着



そう



乗鞍スカイラインは自然保護のため

一般車乗り入れ禁止なんで

ここからはバスに乗らないと行けないんです






ご来光バスは3:45発!!


2時間ほど仮眠をとります







3時半起床

めちゃくちゃ眠いです




眠い目をこすりながら

バスのチケット売り場へ…




すると


看板がたってる



売り場のお兄さんに聞いたら

天候不良のため昨日からバスが運休しているらしく

まだ道路の安全確認ができていないので

ご来光バスは運休しますとのこと


ガーーーーーーーーーン!!




そのために半徹夜でここまで来たのに・・・





しょうがない


次の便が運行することを願って

さらに仮眠…



超爆睡






5時半起床



5:55発の便は運行決定



ほぼ満席でバス出発!



45分バスにゆられて…



途中の景色もいいから気持ちも高ぶります








乗鞍畳平到着!



ちょっと異国情緒のある建物です






じゃぁ


準備運動して

早速登るとしますかぁ(6:50)



ここの時点で2702m


300m登れば3000m越えちゃいますよ~






まずは富士見岳へ向います


鶴ヶ池





雪解け水を湛えたきれいな池です






富士見岳登頂(7:12)







周りの景色は…





北側を見ると





わぉ

めっちゃきれい


鶴ヶ池の向こうには笠ヶ岳

右の大黒岳の向こうにはとんがった槍ヶ岳や

穂高などアルプスの山々のパノラマです




そして


東側は





南アルプスの向こうに富士山が見えるはずだけど

雲と霞で確認できません!




南側は

これから登る乗鞍岳(剣ヶ峰)がドーン







下には雪が残ってます

雪解けの池がここにも・・・

水はものすごく青くて透明!!





少し歩くと


大雪渓が見えてきました(7:28)



さて



カメラの望遠で撮影すると…





スキーかついで登って

滑り降りてる人がたくさんいます!!




実は

ばびろんも

板持ってこようと考えたんですが

さすがに疲労&睡眠不足と

ベシャ雪と暑さを予測して

やめときました





ってことで

先に進みます




ヤマガラシ



岩のゴロゴロしてるとこに

ニョキニョキ咲いてました







ここからガスが増えてきました






イワヒバリ…かな?



かなり近くで鳴いてて

しっかりカメラ目線までくれました





肩の小屋(7:41)





うどんとか、ちょっとしたものが食べれます





もちろん山価格なんで高い!!





スルーです…




ここから見上げると

上はほぼ雲の中










登ってても

上が見えないと

あとどのくらいあるのかわかんなくて…












蚕玉岳(8:16)








もうちょっとですね










ガスの中を登っていくと


頂上小屋(8:21)






もすこし登ると


見えました

鳥居





剣ヶ峰頂上です(8:27)




やりましたぁ



3026m無事登頂!


けどガスの中で周り真っ白


景色全く楽しめません・・・




一応三角点







晴れ間が少しでも出てくれたらと思って

しばらく待ってたら




乗鞍本宮のシャッターが開きました



係の人(宮司さん?)大変ですね~

けっこう人も増えてきました




山頂での朝ご飯は

サービスエリアで買っといたおにぎり

お腹へってたから3個一気に瞬食!




その後もけっこう待ってたけど

ガスが晴れそうに無いので

下山開始






少し下りたとこで(9:16)

上を見上げたら…



ガスでぼやけてるけど

雷鳥発見!!



りりしいお姿…

遠かったけど初めて見れたぁ



順調に下りて



肩の小屋付近にきたら(9:31)



山頂の辺晴れてる~~~~!!



タイミング悪ぅ~~

今なら景色いいだろうなぁ…

といって登り返すのはキツイ



しょうがない

今回は運が悪かった















うねうね道をバスが登ってきます



こっちはエコーラインですね

上高地側からの登山バスです




雪は80cmくらい残ってるようです



もう7月で、こんなにもいい天気なのに…



だいぶ下りてきました



雪解け水はすごく冷たいです!










下山バスの時間まで少し余裕があったので

お花畑散策(10:06)





ハクサンイチゲの白い花がいっぱい咲いてます








木道が整備されていて歩きやすいです





ハクサンイチゲとミヤマクロユリ



クロユリは今が咲き始めでしょうか?

ガイドっぽい人が案内してました



コイワカガミ



ピンクの花がいっぱいです





雪がたくさん残ってたんで


いつものあれ


やっっちゃいました



たそがれ雪だるま



夏に雪だるま

涼しげでいいでしょ?




その後は


バスターミナルのお土産屋さんで

お土産を買って


またバス(10:50発)で下山





下山バスの中では爆睡…


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ



さぁ

しっかり汗かいたから



風呂に入りに行きますかぁ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする