ばびろんの徒然

日々思うこと、身の周りで起こったことを書いてみます。
冬ですねぇ、外にでかけてみませんかぁ?

蕎麦きり たかや

2011-07-29 23:32:16 | グルメ?


家からすごく近いけど

今まで行ったことがなかったお店に

行ってみました



蕎麦きりたかや







中の様子は



座敷



カウンター席、テーブル席



古い民家(倉庫??)を改装したらしいです

なかなか落ち着いた雰囲気でいいですねぇ






平日お昼とあって

けっこうな人でにぎわってました



最近暑いからさっぱりお蕎麦っていいですよね



メニュー







おろしそばはなくなってたので

ちょっとリッチに

つけとろそば(大盛)



とろろ芋をおそばにからめていただきます

これおいし~~~

かなりの量なんですが

ズルズルッとどんどんお腹の中へ

あっという間に完食


ごちそうさまでした~



-------------------------------------
蕎麦きり たかや

11:30-15:00
火曜日お休み
0857-53-4078
鳥取県鳥取市古郡家105

-------------------------------------
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼうげつ(松江市)で晩ご飯

2011-07-27 23:53:50 | Weblog



今日は松江勤務でした




晩ご飯を久しぶりに松江にて!




だいぶお腹も減ってたんで

ここはやっぱり

ぼうげつへ




今日のお腹の調子なら3品いける

ってことで


ポークステーキとチキンカツ、グリルチキン



サクサクのカツ

分厚いポークステーキ

ジューシーグリルチキン


今回も満足


にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 グルメブログ 中国地方食べ歩きへ
-------------------------------
ぼうげつ

11:30~15:00、17:00~21:00
火曜お休み
0852-23-9768
島根県松江市母衣町18

-------------------------------
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海ぃ~♪

2011-07-17 09:26:29 | 


昨日

今年初泳ぎしてきました



いつもの海洋調査




久しぶりの海



やっぱり快晴の海は見てても爽快



暑くなりそうです






まずは

波打ち際の観察





岩のすき間にかくれるカニ



かくれてるつもりかもしれないけど

簡単につかまえれそう…



岩の上のヤドカリ



けっこう大きい

モゾモゾと動く姿はなんだかかわいいです










海の中へ



じゃぷ~~~ん



波があって、ちょっとだけ濁ってる






早速小魚発見



水面近くを集まって泳いでます




ハタの仲間?







ウグイの群れ







この時期には珍しいクラゲ



日の光でキラキラして

きれいだった~~~





シマダイの子供



シマシマ~~~




アジの稚魚の群れ



潜って突入



この時期はまだスレてなくて

あまり警戒してないから

かなり近づいても逃げない





約1時間で海洋調査終了





久しぶりに海にプカプカ浮いて

魚もいっぱい見れて

癒されたぁ~~~~

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 鳥取情報へ



それにしても

海水浴客の多いこと…

潜りポイント変えなきゃいけないかも?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわり~(佐用町南光)

2011-07-16 21:44:35 | 散策



南光のひまわりが満開ってことで

見に行ってきました~







何箇所かひまわり畑があるようなんですが


今回は宝蔵寺のひまわり畑に行ってみました


24万本のひまわりが咲いてるらしいですよ!

















現場着です!!










おおおお






ひまわりいっぱ~~~~~~~~~~い!!

めちゃくちゃきれいじゃないですかぁ




ちょうど列車がきましたよ







夕焼けに染まるひまわり





ううう

感動モノです











ちなみに

最近デジカメをファームアップして

色抽出ができるようになったんで

試してみました



おおお

見事にひまわりだけ色づいてる!!

おもしろ~い




だんだん暗くなってきます

マジックアワー










幻想的ぃ





また列車がきました





おおお


ひまわり満喫!!

いっぱい元気もらいました~♪




今がまさに見頃です

今日からひまわり祭りも行われているようです

三連休、まだご予定たってない方ぁ

是非行ってみてくださいね~


-------------------------
佐用町南光宝蔵寺


-------------------------
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そっかぁ

2011-07-13 23:59:59 | Weblog



~7月9日(土)のこと~




弟の家に行ったら

甥っ子の短冊が…



かいじゅう・・・

せめて人間にして~~~~~っ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高山へ

2011-07-13 23:55:06 | グルメ?




~7月9日(土)のこと~




乗鞍岳登って

お風呂入って…





あとは




お腹減った~~~~~





ってことで








自然薯料理 茶々 へ



もう3回目かな…4回目だっけ?




今回も

とろろめしを注文






自然薯とろろ



おおお

とろとろぉ~~~




麦飯



これはおかわり自由です




早速

ごはんをお茶わんによそって

とろろをかけてっと・・・



おいしそ~~~~



ずるずるっと

うまぁ~~~~~~



暑いときには

こういうのがいいですよね

さっぱりしててネバネバぁ


元気もでます!!!



にほんブログ村 グルメブログへ




食べ終わったら


高山の街へ





めちゃくちゃいい天気です



なんだかテレビ局が何社も取材にきてました

誰か有名な人がきてたのかな?



最近流行ってるという

冷凍みかん

買ってみました



シャクシャク

甘くておいしぃ~~



っと

短時間でしたが

高山を満喫





そして

この日は春日井の弟の家に泊!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平湯温泉 神の湯(岐阜県)

2011-07-12 23:15:43 | 


~7月9日(土)のこと~



乗鞍岳を登った後は


お風呂、お風呂ぉ♪






ってことで



向ったのは


平湯温泉 神の湯!






神様のお湯ですよ~




期待しちゃいますね




平湯温泉の温泉街からちょっとはずれに抜けて

細い道を登っていくと

10台ほど停めれる駐車場がありました




その先に

お食事もできる管理棟?





おばちゃんに500円払って

先に進みます



ゴォゴォと川の流れる音が聞こえて

かなり自然たっぷりなとこですね





お風呂(脱衣所)到着





服を脱いで早速入浴!!



源泉かけ流し

お湯の温度もちょうどいい!!



こんな広い露天風呂

独り占めですよ


なんちゅう贅沢でしょう…




木漏れ日がまた気持ちいいです



はぁ~~~~

疲れも吹き飛びますねぇ




しっかりと堪能できました




入れ違いでファミリー到着

タイミングよかった~♪



------------------------------
平湯温泉 神の湯

4月中旬から11月中旬
7:00-19:00(土日-21:00)?
0578-89-3448
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯温泉神の湯

------------------------------
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お手軽3000m越え 乗鞍岳登ってきた 20110709

2011-07-11 23:28:07 | トレッキング・登山



~7月9日(土)のこと~








3000m以上の山



今まで

御嶽山、富士山登りました

(楽チン3000mコースですね)








ネットで調べてたら

乗鞍岳は割りと楽な3000m越えの山らしい





しかも

ご来光を見ることもできるらしい





おおお




これは行ってみたい








てことで



車を走らせる…





深夜1時半 乗鞍行きバス乗り場(ほおのき平)到着



そう



乗鞍スカイラインは自然保護のため

一般車乗り入れ禁止なんで

ここからはバスに乗らないと行けないんです






ご来光バスは3:45発!!


2時間ほど仮眠をとります







3時半起床

めちゃくちゃ眠いです




眠い目をこすりながら

バスのチケット売り場へ…




すると


看板がたってる



売り場のお兄さんに聞いたら

天候不良のため昨日からバスが運休しているらしく

まだ道路の安全確認ができていないので

ご来光バスは運休しますとのこと


ガーーーーーーーーーン!!




そのために半徹夜でここまで来たのに・・・





しょうがない


次の便が運行することを願って

さらに仮眠…



超爆睡






5時半起床



5:55発の便は運行決定



ほぼ満席でバス出発!



45分バスにゆられて…



途中の景色もいいから気持ちも高ぶります








乗鞍畳平到着!



ちょっと異国情緒のある建物です






じゃぁ


準備運動して

早速登るとしますかぁ(6:50)



ここの時点で2702m


300m登れば3000m越えちゃいますよ~






まずは富士見岳へ向います


鶴ヶ池





雪解け水を湛えたきれいな池です






富士見岳登頂(7:12)







周りの景色は…





北側を見ると





わぉ

めっちゃきれい


鶴ヶ池の向こうには笠ヶ岳

右の大黒岳の向こうにはとんがった槍ヶ岳や

穂高などアルプスの山々のパノラマです




そして


東側は





南アルプスの向こうに富士山が見えるはずだけど

雲と霞で確認できません!




南側は

これから登る乗鞍岳(剣ヶ峰)がドーン







下には雪が残ってます

雪解けの池がここにも・・・

水はものすごく青くて透明!!





少し歩くと


大雪渓が見えてきました(7:28)



さて



カメラの望遠で撮影すると…





スキーかついで登って

滑り降りてる人がたくさんいます!!




実は

ばびろんも

板持ってこようと考えたんですが

さすがに疲労&睡眠不足と

ベシャ雪と暑さを予測して

やめときました





ってことで

先に進みます




ヤマガラシ



岩のゴロゴロしてるとこに

ニョキニョキ咲いてました







ここからガスが増えてきました






イワヒバリ…かな?



かなり近くで鳴いてて

しっかりカメラ目線までくれました





肩の小屋(7:41)





うどんとか、ちょっとしたものが食べれます





もちろん山価格なんで高い!!





スルーです…




ここから見上げると

上はほぼ雲の中










登ってても

上が見えないと

あとどのくらいあるのかわかんなくて…












蚕玉岳(8:16)








もうちょっとですね










ガスの中を登っていくと


頂上小屋(8:21)






もすこし登ると


見えました

鳥居





剣ヶ峰頂上です(8:27)




やりましたぁ



3026m無事登頂!


けどガスの中で周り真っ白


景色全く楽しめません・・・




一応三角点







晴れ間が少しでも出てくれたらと思って

しばらく待ってたら




乗鞍本宮のシャッターが開きました



係の人(宮司さん?)大変ですね~

けっこう人も増えてきました




山頂での朝ご飯は

サービスエリアで買っといたおにぎり

お腹へってたから3個一気に瞬食!




その後もけっこう待ってたけど

ガスが晴れそうに無いので

下山開始






少し下りたとこで(9:16)

上を見上げたら…



ガスでぼやけてるけど

雷鳥発見!!



りりしいお姿…

遠かったけど初めて見れたぁ



順調に下りて



肩の小屋付近にきたら(9:31)



山頂の辺晴れてる~~~~!!



タイミング悪ぅ~~

今なら景色いいだろうなぁ…

といって登り返すのはキツイ



しょうがない

今回は運が悪かった















うねうね道をバスが登ってきます



こっちはエコーラインですね

上高地側からの登山バスです




雪は80cmくらい残ってるようです



もう7月で、こんなにもいい天気なのに…



だいぶ下りてきました



雪解け水はすごく冷たいです!










下山バスの時間まで少し余裕があったので

お花畑散策(10:06)





ハクサンイチゲの白い花がいっぱい咲いてます








木道が整備されていて歩きやすいです





ハクサンイチゲとミヤマクロユリ



クロユリは今が咲き始めでしょうか?

ガイドっぽい人が案内してました



コイワカガミ



ピンクの花がいっぱいです





雪がたくさん残ってたんで


いつものあれ


やっっちゃいました



たそがれ雪だるま



夏に雪だるま

涼しげでいいでしょ?




その後は


バスターミナルのお土産屋さんで

お土産を買って


またバス(10:50発)で下山





下山バスの中では爆睡…


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ



さぁ

しっかり汗かいたから



風呂に入りに行きますかぁ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば

2011-07-10 14:59:12 | Weblog
お昼ご飯は

馬籠宿で山かけそば!

さっぱりしてておいし~

暑い時期にはいいですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロノワール

2011-07-10 10:42:36 | Weblog
今日の朝ご飯は

名古屋名物

コメダ珈琲店の

シロノワール!

おいしかった~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする