ばびろんの徒然

日々思うこと、身の周りで起こったことを書いてみます。
冬ですねぇ、外にでかけてみませんかぁ?

スノーシュー

2006-02-28 20:32:02 | Weblog
遂に買ってしまった、スノーシュー!
TSL325グリップエスケープ。
これでバックカントリーへの足回りの補強ができた。
今度の岩木山ではこれが活躍してくれるに違いない。
色は散々悩んで水色にした。なかなかいい色だ。
裏面にグリップクロウがついとってガッチリ効きそう!
ヒールリフターもあるけぇ登坂も楽になる。
ラチェット式でヒールリフト付きってのを探し
とったんだけど、このモデルしかなかった。

土曜か日曜東鉢かおじろで試し歩きしてみる予定。
楽しみだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報収集

2006-02-27 16:24:25 | Weblog
雪上車の携帯に電話してみた。
今日もボード積んで上がったらしい。
今の状況は雨の後のカリカリの上に数cm
積もった感じらいしい。
最近の雨のせいで滑る人が減ってるとのこと。
嶽Bコースが雪上車の道を戻るコース
嶽Aコースは少し登って別の尾根を滑るコース
らしい。
登って百沢、弥生、長平コースに行く人は
おるみたいだけど地元の人が多いらしい。
百沢コースは1時間半~2時間の登坂らしいけど
せっかくだから行ってみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩木山パトロールから警告アリ

2006-02-26 21:11:08 | Weblog
岩木山のパトロールさんにコース等について
問い合わせをしていたところ、下記のような
警告をいただいた。
やはり3月に行くのは危険みたいだ。
----------------------------------------------------
はじめまして、岩木山パトロール隊の○○と申します。
このたびは岩木山でのスキーの件でお問い合わせいただき
ありがとうございます。
3月にスキーに訪れたいということですが、岩木山での
春スキーは例年ですと岩木スカイラインの開通が4月の
第2週となっており、それから5月のゴールデンウィーク
までがスキーシーズンとなっています。
3月ですと、麓から歩いて登って滑るか、百沢スキー場の
スキーリフトを利用して、それから歩いて登って滑ることと
なります。
なお、今年から雪上車が運行しているようですが、こちらの
方は岩木山の観光遊覧が主目的で、スキーで訪れた際は
旅客はしますが、有事の際には対応しないようです。
また、4月からの春スキーに関しては常勤を配置していますが
パトロール隊はボランティアで構成されているため、常時、
岩木山へは待機はしておりません。
したがいまして3月に岩木山にてスキーをするということは
雪崩などの危険へのリスクが伴います。
現に我が隊の隊員も過去に雪崩に巻き込まれて、死亡したと
いう例もあります。
出来れば岩木山でスキーを楽しみたいと思われるのでしたら、
4月からの春スキーのシーズンが始まりましたら訪れて
いただくことを希望します。
また、ご不明な点がありましたら、メールもしくは
ホームページ内に設けてあります掲示板もご利用ください。
それではよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おじろ 2/25

2006-02-25 12:20:58 | スノーボード
おじろ~
今日は目茶目茶いい天気。
もちろん雪質は・・・。
新雪が無いことを確かめて4本滑って終了。
小山がまた雪崩おきとった。
たいへんだぁ。
リフトの地盤もっていかれんかったらいいけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駐車場予約OK

2006-02-24 19:46:00 | Weblog
青森行きのため伊丹の駐車場アイパークを予約。
ここは5,6回使っとる。

実はもう2週間前なんだな。もうすぐだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チケット到着

2006-02-22 20:59:42 | Weblog
ヤマト運輸からチケットが届いてますって
電話がかかった。
?なんのチケット?って思って取りにいったら
今回の青森ツアーの航空券だった。
早いっ!!!
今までのツアー会社は出発の2日前くらいに
クーポンが送られてきとったのに・・・。
今回は自分で搭乗手続きをするパターンか。
ま、好きな席がとれるけぇいいかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪山研修会

2006-02-18 16:47:53 | Weblog
午前講習を聞いて、昼飯後は外で研修。
イグルーを実際に作った。
鳥取組5人がかりでやったが、なかなか難しい!
雪を踏み固めて、ノコギリでブロック状に切り
積み重ねていくだけ…
と思ったのが甘かった。
屋根にするために内側にしだしたら崩れる~!
1段目をもっと厚いブロックにしとかないけんかった。
でもできたイグルーは割りと頑丈で、人が
上に立っても潰れんかった。
その後は雪洞を掘った。
初日から体力仕事で疲れた。
腹へった~。

明日はビーコン宝探し他…。
楽しみだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修会

2006-02-18 08:16:22 | Weblog
今日は積雪期合同研修会に参加するため
久しぶりに大山に来た。
雪山の安全登山に関する勉強会だ。
今日は講習で、明日は実技→実際フィールドで体験
山岳協会さんがやっとる研修会で、多分
周りは登山者さん(バリバリ山男)だと思う。
もしくは消防と警察の救助関連の人か…。

昨日雪が降っとったけぇ6時前に出たら
7時半に着いた…(講習は9時受付)
でも登りの道路はアイスバーンで大変だった。
スタッドレスでも滑る。
やっぱ四駆欲しい!
とりあえず1時間弱寝とこ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツアー予約

2006-02-17 15:24:43 | Weblog
青森ツアーの予約完了。
3月11日~13日 2泊3日 32,200円
ホテルサンルート青森泊(朝食付)
去年と同じパターンだ。
また晩飯は「おさない」で食おう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪上車予約

2006-02-13 13:46:16 | Weblog
岩木町観光協会に電話して岩木山の雪上車を予約した。
で、ついでに観光資料を送ってもらうようにお願いした。
発送先を聞かれて鳥取って言ったらやっぱり驚かれた。
雪上車自体は観光目的なんで、スキーは途中下車扱い
になるらしい。有事の際は自己責任・・・。危険だな。
しかし
11日(土)モヤヒルズナイター
12日(日)岩木山
13日(月)八甲田
という超豪華なツアー予定が組まれることになった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする