goo blog サービス終了のお知らせ 

たまおばさんのつぶやき

お花や面白い発見を求めて山をウロウロ徘徊しています
お気軽に覗いてみてください。そして間違いあれば教えて下さいませ。

念願のお花に出会う

2021-10-02 | 散策


お花だ~い好き山友さんから、
嬉しい情報を頂きました。
県内のある低山に
たくさ~んのカリガネソウが咲いていたよ~。
キバナアキギリも咲いていたよ~との情報。

キバナアキギリに関しては
今年こそ出会いたいと思っていた花。
カリガネソウは 以前見かけた場所では見ることが
出来なくて、唯一植栽された摩耶山麓で
一株見かけただけ、、、。

教えてもらった山は
奥深い山ではなく、低山だったので
さっそく一人で、早々にカメラを片手に
見に行きました。
現地に行って見ると、、、。
うぁ~!カリガネソウがいっぱ~い!!

群生2か所ありました。
嬉しい~なぁ~。

おや!カリガネソウに巻き付くように
咲いているお花が、、、、。
え!

ホシアサガオのようです。
普通の朝顔より花は小さくて、
対で咲いていることが多いそうです。
ホシアサガオもパチリ!

そして初めてお目にかかります~!!
キバナアキギリ!

この様な所にいらしたの~?って感じ。
よ~く見るとなかなかユニークですよ~。

このお花 ちょっとした仕掛けがあるらしい、、、、。

そして、セトウチホトトギスの
群生地、、、。
踏まないようにそ~っと、、、。

紫色の斑点がなかなかおしゃれ、、、。

お行儀よく並んでいるこちらもホトトギスね。

上から見ると、、、、。

なかなかゴージャス、、、。

この黄色はひょっとして、、、。
キバナコスモスかな??

(最初、特別外来種のオオキンゲイキクかなと
 思いましたが、花びらと葉っぱ、
 咲く季節も違うので、、、。)
ピンクのコスモス負けてます。


帰りには、近くを草刈りしていらしたのですが、、、
お花はそのままにしておいてほしいな~。
なんて思いながら帰ってきました。

午後、野暮用があったので
現地をウロウロしたのは1時間ほど、、、。
来年の楽しみが出来ました。
お花情報をくれた山友さん
どうも有難うございました。


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする