26日、年内最後の山歩き大好き女子メンバーでのハイキング。
神鉄鈴蘭台から菊水山、鍋蓋山、そして再度公園、
学習の森を経て森林植物園まで歩きました。
神鉄鈴蘭台駅を9時半に4人でスタート。
線路沿いに10分ほど歩くと神鉄車両基地。

その近くを山側に歩いてすぐ菊水山登山口。

ゲートを通りすぐに山道へ、、、。
(舗装された林道は右に続いていますが、
あえて登山道へ入ります。)

谷筋を登って行きますが、
雪がほんのしばらくちらちら、、、、。

汗ばんできたかな~なんて思っていると
舗装された林道へ合流。

まぁ~ウォーミングアップかな、、、。

再び気合を入れて登山道へ、、、、。

(こんな階段多かったかな~。
表の鵯駅から登る長い階段ルートを
あえて避けたのだけど、、、、、
心の中で呟きながら、、、、)
六甲全山縦走路へ合流。

ほどなくして、菊水山山頂に到着。

なぜか4人のリュック置いてパチリ!
今日は明石大橋や淡路島も見えてるね~。

さて一休み後は六甲全山縦走路を
歩いて行きます。
次に目指すはあの鍋蓋山やで~

天王吊り橋までの下山ルートは
結構神経の使う道、、、、。

(しかし私以外のメンバーは健脚、、、、
すたこらさっさと降りていく、、、。)
天王吊り橋を渡る、、、、。
歩いてしか渡れないよ~
下は有馬街道。

吊り橋を渡ると、
一呼吸おいて気合を入れて、
ジグザクに急斜面登り、、、。
岩場も這い上がる、、。
息も上がる、、、。


鍋蓋山はまだかいな~。

汗かきかきで、鍋蓋山山頂に到着。

気温は5度!
でも汗をかいているのでさほど寒くなく、、、、。

この石は座るのにちょうどいい高さと大きさ、
神戸の街を見下ろしながら、
ここでランチタイム。

(そうそう今日私はお箸とかスプーンを忘れ、
お仲間さんから予備のお箸を頂きました。
お陰で持参したあったかポークビーンズが食べられてほ!!
最近こういう忘れ物が時々あります、、、。

気をつけないとね~。)
鍋蓋山からは再度公園へ、、、、。
さすがに閑散としています。

仙人谷を通り、洞川湖を周回して
学習の森から神戸市立森林植物園の
西門から入ります。

来年の干支はウサギよね~
園内の「ウサギの国」に立ち寄りましたが、
ウサギの姿が見えない、、、、。
あんなにたくさんいたのに、、、、。
寒くて穴の中・・・・????
兎さんの写真撮れなかったので、
くちなしの実でも撮っとこか、、、、。
もうすぐお正月やし、、、、。

この時期はまだお花も眠りの中やね~
なんて思いながらロックガーデンを
覗いて見ると、、、、、。
おや!!?バイカオウレンの硬い蕾が、、、、。

森のカフェ ルピックの中のお店は開いていませんが、
ルピック内は解放してくれいるので
バス時間まで、しばらくおやつタイム。
(ホントによく食べる私、、、。)
正面玄関には来年の干支
ウサギさんがスタンバイ!


来年こそは 世界で起こっている戦争や、
紛争が早く終わりますように、、、。
鈴蘭台駅から約4時間半で(14時頃)
ゴールの森林植物園に戻ってきました。
今日歩いたコースを軽~く思っていた私、
体力が落ちているのか
このコース 結構疲れました。
最後までお付き合いありがとうございました。