昨日は七夕だったんですね。 2004年07月08日 22時11分23秒 | 春夏秋冬 彦星と織姫が一年に一回だけ逢うことを許された日でしたね。 ロマンチックな夜に、星空を見ながらグラスを傾け静かに時を待。 七夕 伝説 願いを込めて短冊飾り付け ここで一句 「天の川 二人の恋の 橋わたし」
しあわせの反対その2 2004年07月08日 21時50分41秒 | 日常生活での話 きのう(7/7)本家の葬儀に行ってきた。朝6時から帰ってきた のは夜8時だった。今年の春から調子が悪いと聞いていたので、そ れと90歳を超えていたので参加者は皆さんおだやかな表情でした。 さてブログをここしばらく休んでいたので再開したいと思います。
幸せの反対 2004年07月05日 22時10分53秒 | 日常生活での話 先日(7/1)親戚の人が急死した。 昨日は朝から火葬、葬式と一日中泣かされた。妻は気丈に振舞って いたが、内心大変だったと思う。三人の子供は父親の死を理解して いるのかいないのか?その子供達を見てまた涙を誘っていた。なん ともいえない一日でした、、、、、 不幸は続くもので本家の祖母が亡くなったという知らせが届いた。
コメント 2004年07月03日 00時53分25秒 | ポエムシリーズ コメントをいただく うれしいものです それが例え 一行か二行でも その内容が賛同でも、励ましでも またその反対でも 頂かないよりは うれしいものです これを読んだ方はぜひコメントを。 写真はただ載せただけです。 手ぶり、足の運び方を学ぶ/盆踊り集会 ここで一句 「何もない 誰かおかしな ネタをくれ」
梅雨時の青空 2004年07月01日 22時54分48秒 | 春夏秋冬 秋田県地方梅雨入り(6/7)の記事をこの前かきました。 梅雨時は家の中が湿気でじめじめ、心の中も憂うつになってくる。 そんな時澄みきった青空の下で、思いっきり深呼吸すると、若葉の においが広がる。それに小鳥の鳴き声が聞こえると、なんともいえ ないすがすがしい気持ちになる。 地区特産の秋田フキで「フキ張り」の授業/仁井田小 添付写真は実家咲いてたしゃくやくです。 ここで一句 「青空に 小鳥に新緑 いい気分」