goo blog サービス終了のお知らせ 

「おかしな日記?+五七五」

銀河系宇宙太陽系第三惑星地球亜細亜州日本国東北地方
秋田県僻地郡山奥山中軟着陸現在横手市在住乃ブログ

天気の神様

2004年07月18日 22時27分51秒 | 春夏秋冬
つい一週間前まで33,34度の真夏日です。入梅に入っても
空梅雨(場所による)で雨がほしいなんて言った人がいました。
少し位ならいいだろうけど、これだけ続くとたいへんです。

新潟県三条市や福井県北部の集中豪雨は、堤防の決壊や床上浸水で
水がひいた後でも、復旧に長期間と多額の予算が必要となります。
一度うけた精神的被害も、すぐに立ち上がれない人もいると思います。

天気の神様も「おてんきや」というのかな?
私は天気の神様には意地悪した事ないのになぁ。

我が秋田県南部も集中豪雨の被害をうけています。

県南部を中心に大雨被害/床下浸水や土砂崩れ

忘れてた一句 「お天気は 人に頼らず 予測せよ」

豪華賞品の発表です

2004年07月17日 23時29分07秒 | ゆかいな仲間
50回記念企画ということで、皆さんからたくさんのコメントをい
ただきました。友情の熱き励ましの言葉ありがとうございました。

多国籍軍とポエムは皆さんに喜んで頂きありがとうございます。
今後の参考にしたいと思います。ポエムはこれからも時々載せる
つもりです。

さて豪華賞品は写真の「丸太たんす」です。これはボウ木工所が
5,6年前の創作特許を取った珍しい小物入れです。当時申請に
30万円かかったそうです。定価は25,000円します。今、
大量生産できないので注文に追いつかない品物です。

それでは抽選の発表です。
小泉純一郎首相のSP10人見守るもとに、慎重にかつ厳粛に
ガラガラを回した結果つぎの方に当たりました。

ここで氏名を公開しますと、ねたみ・うらみ・いやみの三味一体
の苦情が発生しますので、賞品の発送をもって発表とさせて頂きます。
なおシロネコトマトの卓球便で代引きで発送しましたので、
受け取り拒否しないよう申し上げます。

ここで一句 「憎まれず 当てにもされず 出来もせず」

岩手と合同で建設/八幡平山頂レストハウス完成

祝 50回記念企画

2004年07月16日 00時07分25秒 | ゆかいな仲間
ブログ始めて今日で50回になりました。初めの頃は左手中指1本
でしたが、最近右手一本指プラスして2本指打法でキイボードをたた
いています。よくここまで続いたと思っております。

50回続いたのは、皆さんのただ笑って見ているのと、無責任な
コメントに励まされたものと思っております。この場を借りてあつく
お礼もうしあげます。

めでたく50回も続いたのは私の文才と、たゆまむ努力のたまもの
とわれながら感心しております。みなさんを皮肉ったことをいって
いますが、悪気はいっさいありませんのでよろしくお願い申しあげます。

さてみなさんにお願いがあります。50回の中でこれは良かったと、
面白かったというのを一つあげてもらえないでしょうか。今後の記事
の参考にしたいのでよろしくお願いします。

コメントをして頂いた方に抽選で豪華賞品を進呈したいと思っております。
なお、発表は賞品の発送を持って当選とかえさせていただきます。

ここで一句 「初ブログ 重ね重ねて 50回」


雷鳴のような音を響かせる/鷹巣町で綴子大太鼓

2000円札の不思議

2004年07月14日 23時56分41秒 | 駄文
この2000円札がなかなか手元に回ってこない。
たしか小渕首相が2000年沖縄サミットを記念して発行したもの
だと記憶している。不人気な理由として次のような事が考えられる。

1.自動販売機で使用できない。
2.5000札とまちがえられる。
3.銀行のATMでも使用できるのと使用できないものがある。

上記のような理由で普及しないようである。
私の手元にお年玉袋に入れて4枚、8000円あります。

私は現場事務所の女の子に打ち合わせに行って、面倒かけたときに
手渡ししています。そうすると次いったときに大変喜ばれます。
現場の監督もおおめにみてくれます。金額はたいしたことはないが、
珍しさがあってコーヒー出してくれたり、親しみがわくような気が
します。皆さんも試してみてはどうですか。

2000円札普及促進

ここで一句 「2000円 みんなでつかおう 広めよう」

男鹿市長がシロクマ姿で出迎え/男鹿水族館

田園のなかの風車?

2004年07月13日 22時06分02秒 | ユーモアシリーズ
今から3年前,今頃になると思い出す。宮城県のある現場の打ち合
わせに行ったときの事です。国道398号線の一迫町の付近だった
か?場所は思い出せないが道路と田んぼの間に風車があった。

誰かがシャレで作ったと思われる風車があった。たまたまその日
は風がなかったので回っていませんでした。それから半月後、同じ
用件でこの道を通った。風車の羽根が見事に壊れていた。
助手席にいた人が、「なぜ壊れたのだろう」と言うので、

私は軽く一言いった、「風が吹いたんじゃない」と

(風車には風が必要なのに風が原因で壊れた)

あまりにも馬鹿ばかしい答えに助手席の人は現場に到着するまで笑っていた。
このときカメラはあったんだけど撮るまで無いと思い撮らなかった残念です。

シンボルは「大水槽」/今日新男鹿水族館オープン

ここで一句 「風車 羽根がこわれた 風吹いて」

かやぶき屋根を考える

2004年07月12日 23時33分49秒 | おかしな家族
今、かやぶき民家は減っている。職人も減っている。
かやぶきを取り巻く環境は、憂い事ばかりです。

「秋田のかやぶきを考えよう」URLが一番下に入っちゃった。

私の実家も平成元年にかやぶき屋根にトタンを葺き替えたものです。
葺き替えた理由に次のことがあります。

屋根を葺き替えるだけのかやが手に入らない。
そのかやを葺く職人がいない。
たとえ工事しても工期が長すぎる。
工事が終了しても近くで火災が発生すればもらい火をする可能性がある。

前にも載せたが15年たった私の別荘です。
たまにキツネがるすばんしてくれています。

秋田のかやぶきを考えよう

鈴木三郎さんの「野鳥散策番外編(キツネ)」(04・06・26) 鈴木さん使わせていただきます。

ここで一句 「我が実家 かわいいるすばん キツネたち」

只今開票速報中(テレビ)

2004年07月11日 23時33分25秒 | 日常生活での話
自民党 苦戦
民主党 躍進
どの放送局も自民党の苦戦を報道中です。

我が、秋田県は自民現職がやぶれ、民主新人が当選しました。
元ニュースキャスターの知名度と、彼を応援する選対スタッフの
がんばりだと思います。

秋田を変える、政治を変えると言っていましたので今後の政治
活動に期待したいとおもいます。これから国会議員一年生として
活躍すると思いますが、身体に気をつけてがんばって下さい。

私がどちらを応援したかはここではのべません。

ここで一句 「選挙戦 理解できない マニフェスト」

 
北東北3県合同アンテナショップの開設祝う/大阪

150種のユリ咲き誇る/由利町蟹沢地区で見ごろ

明日は投票日です

2004年07月10日 22時16分03秒 | 日常生活での話
明日は参議院議員の選挙です。
正しい「三十路」の作り方で、面白い動画がありましたので紹介します。

投ーーー・票ーーーに行こう

mikonppさんからの紹介だそうです。前に川柳大会を企画されたかたです。
皆さん面白い方がいっぱい集まっていました。

今回の選挙はいまいち盛り上がりにかける、現役の総理大臣が十文字町に
遊説にきたのになぜか、私の周りで不幸があったせいか。

キグレサーカス開幕/家族連れら3500人が拍手

ここで一句 「選挙戦 俺も出たいが 金がなし」

ブログの記事

2004年07月09日 23時03分03秒 | ゆかいな仲間
先日相棒が遊びに来た。日記書くのに一時間かかる話をしたら、た
かが5,6行の記事にそんなにかかるのかと笑われた。

1、チラシの裏に今日の原稿を手書きする
     ↓
2、ワードで清書してレーザープリンタで印刷する
     ↓
3、誤字脱字を確認する+URLを選ぶ
     ↓
4、本文をキイボードたたいて載せる。
     ↓
5、そして全国に発信する

これが今までの私の記事の方法です。
完全に相棒はあきれてしまいました。
その証拠に2ヶ月分の原稿のファイルを見せたら笑ってた。
それでも誤字脱字があるのはなんでだろう、私って変だろうか?

順調に前日リハーサル/10日開幕のキグレサーカス

ここで一句 「万歩計 携帯電話で 逆戻り」