goo blog サービス終了のお知らせ 

「おかしな日記?+五七五」

銀河系宇宙太陽系第三惑星地球亜細亜州日本国東北地方
秋田県僻地郡山奥山中軟着陸現在横手市在住乃ブログ

多国籍軍と監督その2

2004年06月20日 23時41分16秒 | ユーモアシリーズ
前日のつづきです。
多国籍軍、ここではマスコミで報道されてる軍隊ではありません。
中国人、フィリピン人、タイ人、ペルー人、パキスタン人の現場で
働く職人たちのことです。

かなり親しくなったある日、「監督さんはどうしていつもいばって
いるんですか?」と質問をうけました。前回述べた通り秋田弁と、
秋田ななりのせいですと、説明しても理解できません。彼らはここ
だけが現場ではありません。いろんな監督さんと仕事しています。

最後にこう言いました「いばってないと、土方(どかた)に間違え
られるからだ」と、そうしたら4,5人の多国籍軍が指を立てて
「ボス なっとく!」と。誰だこんなギャグ教えたのは。

秋田ふるさと村、入村者555万人突破

ここで一句 「テロリスト 世界平和を もてあそぶ」

多国籍軍と現場監督

2004年06月19日 01時25分27秒 | ユーモアシリーズ
ここ数日マスコミで、多国籍軍という言葉がでてこない日がない。
私のいう多国籍軍は今から13年前の、湾岸戦争のころの話です。

当時私は千葉県佐倉市で現場監督をしておりました。現場には中国
人、フィピン人、タイ人、ペルー人、パキスタン人が働いておりま
した。私は彼らをまとめて多国籍人とよんでおりました。
彼らは仕事の話と日常会話はほぼ理解できます。

仕事が終わった後の雑談で、「監督さん国どこですか?」っと質問
をうけました。私は「日本語喋るから日本人だ」というと、彼らは
日本語というのはテレビのアナウンサーが喋っているのが日本語で
監督さんはちがうというのです。

秋田弁、秋田なまりを説明しても彼らは理解できませんでした。
結局、「監督さんも出稼ぎなんだ」と言われた。間違いではないけ
れどなんか複雑な気持ちでした。彼ら元気だろうか?

県内青空広がる/秋田市で牧草の刈り取り進む

ここで一句 「川柳を ブログに載せて 自画自賛」

笑うことが出来なかった面白いギャグ

2004年06月09日 21時57分36秒 | ユーモアシリーズ
今から約○0年位前の、「訪ソ青年の船」でソビエトでのことです。
アエロフロート国際航空の機内での話しです。機体が古いし、天気
も悪い機内もかなりゆれている。

「まさか落ちることは無いだろうな」それに続いて一緒に参加して
いたお寺の住職が両手を合わせてこう言った。

「あぶないと思ったら皆まとめてお経を唱えてやるよ」

一瞬にして言葉を失った、住職も気がついたのか沈黙してしまった。

 ここで一句 「冗談も 時と場所を わきまえよ」

今日の微笑ましいニュースをひとつ。

能代・日吉神社で嫁見祭り

きれいですね、うらやましいですね。

不思議な馬?

2004年05月31日 22時26分02秒 | ユーモアシリーズ
この馬の絵は秋田県小安峡温泉「太郎兵衛旅館」の壁画です。
カメラの充電不足でフラッシュがたけませんでした。見えにくいか
も知れませんが馬は3頭です。そのうちの左端の1頭は見ている人
に向かって走ってきます。絵に向かって左側の位置、中央の位置、
右側の位置どこに立っても、見ている人に向かって走ってきます。

本当に不思議な絵です。
私の記憶違いかもしれませんが、今から約30年前馬の絵をかかせ
ると当時日本一と言われる絵師が、数ヶ月かかって仕上げたと聞い
ことがあります。

開運!何でも鑑定団に来てもらうと面白いかもしれません。
ただ私だけの考えです。

ここで一句 「新緑の 小安温泉 大盛況」

我が別荘?

2004年05月30日 23時40分19秒 | ユーモアシリーズ
 今日(5/30)実家の敷地の雑草の刈り払いの行ってきた。
朝10時から夕方4時までかかった。名も知らない雑草、竹笹、よ
もぎ、かや、つばき、きりの木、しばらくほっといたのだ刈り払い
は大変でした。その時南東の方向の敷地でタヌキの屍骸が草むらの
中から出てきた、死後一カ月以上は経っていると思います。

 夕方妻が来てキツネ達が引越ししたかも?と言うのです。玄関の
縁の下に続く穴の付近は、帰るときいつも掃除していると言うので
す。キツネ達がいると判断した理由に、鳥の羽根とかウンチか散ら
かっているし、何かを引地った後があるとのことです。今日は5月
28日に掃除したままきれいな状態です。山に帰ちゃったかな?..

 添付写真は私の生家です。白い車は私のスーパーカーです。

 ここで一句 「引越しか? キツネの親子 今日いない」

キツネの子育て我が別荘で?

2004年05月29日 22時33分54秒 | ユーモアシリーズ
 キツネ達の恋の続き、私の実家の集落は今現在31戸で生活して
います。昨日(5/28)実家にいってきました。妻はキツネの子
供を見た、縁の下から覗いていたそうです。隣の人と同級生がいた
ので聞いてみたら、キャキャンキャキャンと泣き声がたまに聞こえ
るそうです。私が縁の下を覗いて見たが遭遇できませんでした。

 私の実家は築100年は超えています。茅葺屋根をトタンで葺き
かえし、窓はサッシに取替え壁も波トタンに張り替えリフォームし
ました。10年前から空き家になったためかなり朽ちてしまいまし
た。ネズミやモグラ、猫や犬が出入りしたいます。

 そして今年は何年ぶりかでキツネの子育てか?
この前子キツネが死んだ時はかわいそうでした。たぶん猫いらずか
農薬じゃないかと思います。

 ここで一句 「別荘も 空き家となれば 物騒だ」 

キツネ達の恋の季節

2004年05月18日 23時31分40秒 | ユーモアシリーズ
 今日(5/18)女房が実家(無人)の草刈にいってきました。
実家は奥羽山脈の裾野で、今現在31戸の集落です。10年前か
ら誰もすんでいません。かや葺き屋根にトタンで葺替えしました。

 実家の縁の下で、キツネの親子がいると言うのです。
履物のサンダルや、長靴などあっちこっち片方しかなかったりそん
な気配がすると帰ってきました。実は5年前にも同じ事がありまし
ので、不思議でも何でもありません。このときは子キツネ一匹家の
前で死んでいました。油揚げとろうそくで誰にも知らせないで埋葬
しました。(私ってやさしいでしょう)

 女房の話だと子供は2,3匹いるらしいとのことです。
今度行くときデジカメで、撮影してブログにアップしたいと思いま
す。だけどうまく遭遇するだろうか?
近くに住んでる方に迷惑かもしれないが、我が家でうまれたと思う
となんとなく、親しみを感じるのは私だけだろうか。

 ここで一句 「春ですね キツネのカップル おめでとう」