Over 60's yukinokoブログ

実家の片づけ、そして義母を送って、次は自分の生前整理だな

コロナ感染者数には及びませんが、開設6000日を超しました

2022-01-23 09:24:00 | 暮らしのあれこれ

                                                                     

この前ふと気づいてブログの編集ページを見たら、ブログ開設からちょうど6000日でした。

バイトの途中でちょうど6000日になるなと思ってはいたものの、すっかり忘れていて、見逃すところでしたね。

こうしたぴったりとした数字を見るとなんだか気持ちがいいのは、私だけでしょうか?多分単純だからだとは思いますが。

ブログ開設当初から17年くらいになるのでしょうか。その間身の回りにいろいろな変化があって、それを思うとちょっと感慨深いものがあります。

 

もうちょっとでぴったり40年になるのが、相方との結婚生活。数字にするとあまりに長くて驚き。

4月で満39年になるのであと1年ちょっと。銀婚式にしても特に何か特別なプレゼントをもらうわけでもなく。

以前宝石のCMで、そうした記念日にダイヤを贈るとかなんとかあって、その当時は憧れましたけど、この年になるともうどうでもいいわ、と思えます。

相方はそういうことに疎くてねぇ。女心が全くと言っていいほどわからない。

最近ではほしいものは自分でゲットする、ということのほうに意義がある、という心境です。これもバイトでの収入があってこそ。ボーナスなどの特別な臨時収入などない自営業なので。

 

そんな自営業を営んでいる我が家。サラリーマンのようにほぼ毎月決まった額の収入があるわけではありません。その金額には月によってかなりの開きがあります。

世間がゴールデンウィークで浮き立つ頃が、我が家では収入が少なくて、遊びに行く余裕がほとんどない、というのが例年のこと。

「ざる」な家計管理で、よく長年やってこられたよね~、と自画自賛しますが、これも義父母と同居していたからやってこられたわけですよ。光熱費などはずっと義父の口座から支払って

いましたから。

なので義父が亡くなったときには、これからどうやっていこうかとかなり悩みました。

仕事の帳簿はまあきちんと(本当か?笑)つけていますが、家計簿は続かない私。

まず最初に、毎月どれくらいの光熱費を支払っているか、というところから始めました。

畑の家の光熱費は最初から、前年、年間にどれくらい支払ったかを集計して月割りにし、その金額を切り上げてちょっと多めに引き落とし口座に入金しておく、というやり方を取っていたので

自宅のほうも同じようにするのがいいのではないかと思ったからです。

電気、水道、ガス、NTTの固定電話もあればNHK受信料もあるなぁ・・・このほとんどが義父母におんぶにだっこ、だったわけです。

全部書き出してみると、これならなんとかやっていけそうな金額。数字が目に見えると安心できましたね。60歳近くになってようやく親頼りから卒業した気分でした。

昨日、去年分の光熱費などを集計してみました。去年のものと比較すると、電気代は契約アンペアを下げたことで年間1万円くらいは節約出来た計算に。逆に水道代が途中から急に上がって

しまいました。検針のお知らせにある去年との比較でも増えていることはわかっていて、漏水しているのでは?とメーターボックスを確認したもののその兆候もなく。

増えた時期から考えると、どうやら洗濯機を買い換えたことによるもののようです。使い方を見直さなくては。

 

台所の湯沸かし器を買い換えたい話を昨日しましたっけ?(既に記憶が曖昧)その他にまた買い換え候補ができてしまいました。

それは電子レンジ。

今使っているものはまだナショナルだったころのパナソニック製。スチームオーブンレンジなのだけれど、スチーム機能はほとんど使っていません。かなり大きめで、もはやこんなに

大きなものは要らないなと思っていて、単にレンジ機能だけでもいいんじゃないかなとも。

レンジを使った料理でおなじみの村上祥子さんの本には、オーブンレンジでオーブン機能を使うと、レンジの効きが悪くなるということが記されていました。

昔はパンやケーキも焼いたりしましたけど、今ではほとんどそういうこともしなくて。炊飯器でケーキが焼ける時代になりましたし、近くにおいしいパン屋やケーキ屋さんもありますもんね。

出来たら表示が大きくてシンプルなものが望ましい。後で下見に出かけようと思います。