土曜日の里山ボランティアで
水没した稲をせっせと運んだ
そのご褒美に
マコモダケ
をいただきました。
マコモダケを始めて食したのは
6年前です。
たしか、バター醤油にした記憶が・・・
と思って、過去記事を探したら
やはりその通りでした。
今回、マコモダケをスライスしたら
黒い斑点が出てきました。
「この黒い粒はいったい・・・」
と思って調べてみました。
マコモダケの黒い斑点は
気温が下がると
黒穂菌の色素から
出てくるとのこと。
「マコモズミ」と呼ばれて
平安時代には
お歯黒や眉墨に使われていたとか。
味は落ちますが
食べれるとのことでした。
マコモ(真菰)は
日本では
『神の宿る草』
と呼ばれてきたそう。
マコモの葉には
浄化作用があり
お釈迦様が
マコモの葉でむしろを編んで
病人を癒したという
そのような言い伝えから
伊勢神宮や全国の神社で
神事に用いられているそうです。
神の宿る草の
『根元』がマコモダケ
だったのでした。
今回は
シンプルに
ゴマ油で炒めた後
醤油とお酒、お砂糖で
味付けしました。
次回マコモダケが
手に入ったら
さらにシンプルに
焼くだけにしよう
といろいろと調べて決めました。
..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*
柴犬『ひのき』は
作っている匂いに釣られず
爆睡していました。
ポチッと
押してくださるとうれしいです。
にほんブログ村
ありがとうございます
水没した稲をせっせと運んだ
そのご褒美に
マコモダケ
をいただきました。
マコモダケを始めて食したのは
6年前です。
たしか、バター醤油にした記憶が・・・
と思って、過去記事を探したら
やはりその通りでした。
今回、マコモダケをスライスしたら
黒い斑点が出てきました。
「この黒い粒はいったい・・・」
と思って調べてみました。
マコモダケの黒い斑点は
気温が下がると
黒穂菌の色素から
出てくるとのこと。
「マコモズミ」と呼ばれて
平安時代には
お歯黒や眉墨に使われていたとか。
味は落ちますが
食べれるとのことでした。
マコモ(真菰)は
日本では
『神の宿る草』
と呼ばれてきたそう。
マコモの葉には
浄化作用があり
お釈迦様が
マコモの葉でむしろを編んで
病人を癒したという
そのような言い伝えから
伊勢神宮や全国の神社で
神事に用いられているそうです。
神の宿る草の
『根元』がマコモダケ
だったのでした。
今回は
シンプルに
ゴマ油で炒めた後
醤油とお酒、お砂糖で
味付けしました。
次回マコモダケが
手に入ったら
さらにシンプルに
焼くだけにしよう
といろいろと調べて決めました。
..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*..。:*
柴犬『ひのき』は
作っている匂いに釣られず
爆睡していました。
ポチッと
押してくださるとうれしいです。
にほんブログ村
ありがとうございます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます