goo blog サービス終了のお知らせ 

I Will Survive 〜クローン病の息子と共に〜

10年かけモラ夫から脱出、離婚して再婚、
新しい夫と義理の息子との新生活。2025年息子がクローン病に。

年増の悟り

2010年10月25日 | インポート

今朝のおは日(おはよう日本)、先週のミドルエイジ・クライシスに続いて

今日から女性がテーマのようです。うんうん、女性は貧困に落ちやすいもの。

確かに、仕事が不安定→結婚・出産など考えられない というのはあるでしょう。

しかし、

今より悪くなるかもしれないから、先に進めない  ゆえに先延ばしにするのはどうかと。

ずっと先延ばしにしていても、何歳になっても子どもが産める訳でもないし、歳は取り

むしろリスクは増えるばかり。どこかで腹をくくらなければ、何も得られません。

結婚にしろ交際にしろ、もっといい人がいるかも とか ちょっと違うかもって

えり好みする前に、どんだけその人と分かり合う努力をしましたか?と問いたい。

(私の場合は、努力したところでダメでした、もうボロボロになりましたので)

仕事一辺倒の女性に、「子どもがいてうらやましい」なんて言われたりもしますが、

いやいやそちらこそ仕事があってうらやましい。お互いの無いものねだりです。

リスクを冒さなければ何も得られないのです。だって今だって、正規の職を手放して

10年も経ち、さらに努力せねば戻れない有様。とほほ、泣けてきます。

未知なること、新しい事へのチャレンジはいつでも出来ますが、

出来れば若いうちにしたほうが、失敗しても早く立ち直れると思います。

女性よ、恐れるな。

個人的には、転職活動で相手にされないオバサンだったり浮かばれないことも

ありますが、この歳になって自分が何をしたいのか、欲しい物はなんなのか、

ようやくよく把握できるようになり、心地よい感じです。


黄金のライセンス

2010年10月25日 | インポート

面接帰りに都庁へ行き、車の免許を更新してきました。

本籍記載のないICチップ埋め込み?ていうか本籍、モラ夫実家なの変えたいのですが、

嫌がらせにより変えてもらえません。勝手に転籍届書いて出したいくらい。

なんで東京に家まで建てて本籍が地方なのかさっぱり分かりません。

毎年、試験の出願のために大学を卒業した旧姓と違うことを証明するために抄本など

郵送請求するはめに。きっと離婚されにくくするための嫌がらせでしょう。

都庁から帰り道、すでにランチタイムを過ぎ腹ペコで2キロほど歩いて帰りました。

タリーズで茶しばきたい、バーガーキング食べたい、いや100円マックでもいいんだけど!

いやいやプー子の身分にふさわしく、身の丈に合った暮らしをしなきゃ。

道すがら何人ものホームレスの方とすれ違いました。

ああ私なんて、家があって仕事が(選ばなければ)あるだけ本当に恵まれているのですね。


どんなときも2010秋 転職活動その3

2010年10月25日 | インポート

今日から会社に行かなくていいんだわ!と思ったらとても爽やかな月曜の朝。

面接のアポは10時なのでまだ余裕・・・。娘を送り出し、さっそく二度寝少々。

モラ夫は出社が遅いので、なるべ家でく二人きりになりたくない。

明日から散歩にでも行こうかしら。

面接に行って来ました。アルバイトだというのに、男性は皆スーツで来てた。

私も黒のタートルニットにパールのネックレス、グレーのスカートスーツ。黒皮のヒール。

出された一般常識問題が、数年前に受けたものとほぼ同じ・・・。

一つだけ簡単な漢字をど忘れしてしまった以外は解けました。帰り道で思い出し。

二次方程式みたいな問題が一問あり、数年前は解く時間が足りず(数学やってないし)

分からなくて、家に帰ってから悔しくて解いたのが役立った、全く同じ問題が出ました。

四則計算は、娘の勉強を見てるおかげで前より早く解けたかな。

面接はどうでしょう?転職の場合、大体なぜ前の会社を辞めたのかと、履歴書の空白に

ついて聞かれることがほとんど。私など、主婦でもあり(?)母親でもあるため

夫の転勤で辞めたとか、子育てと両立するため近い勤務地を希望、とか先方を納得

させられる理由はいくらでもあるので好都合なのですが、(特に今回バイトだし)

これは仕事を転々としている若い人はしっかりした答えを作っておいた方がいいよね。

それと何か将来目指していることはないのか、皆聞かれていました。

ぶっちゃけ、「あなたずっとこの先もバイトしていくつもり?」と言いたいのでしょう。

一つには、ずっとこの仕事があるとはかぎりませんよ?という意味、もうひとつは、

その人の姿勢を見ているのでしょう。私はもちろん、資格を取ったらそれを生かした

仕事をしたいが、少なくともそれまでのこのぐらいの期間は責任を持って働かせて

頂きたいと言いました。たぶん、ちゃんと目標なりあった方がこの場合は好印象?

今回、前にいた職場なので仕事の中身は分かっており、内心、周りの人に

ここの仕事、すっげー厳しいから!とつっこんでいました・・・。

結果は明後日には分かるそうです。