セレクトショップ 2024年11月26日 | 日記 今日、所用のついでにぶらついた商店街で可愛いセレクトショップが。リバティプリントの服、ハーレーオブスコットランドやアランウーレンミルズのニット、オニールオブダブリンのチェックスカートなど、イギリスとそれに近い国々の品が。全部好みだわ〜。リバティプリントのブラウスなどは、好みの柄を集めて大切に着られたら素敵だろうなぁ。ミンネみたいなとこで、作ってもらうのもアリか。ユザワヤでメーター3000円以上する生地を買い一度は手作りもやってみたいけど。今年もいいニットを一枚欲しいなぁーとあれこれネットでも見ていた。ハーレー、無地のセーターも発色キレイだなぁ。フェアアイル柄も捨てがたい。もちろん、高い😩
来年の家計簿 2024年11月26日 | 日記 今使っているシリーズの来年用の家計簿をメルカリ内ショップでポチッと。愛用しているものが廃盤になったりすると困る。家計簿って流行らないのかな。私は主婦になった2001年くらいからつけているのでもう20なん冊か。単なる日々の記録みたいなものだ。ちなみに3年愛用してた無印のシンプルなファミリーカレンダーは、来年ついに100均のそれに交代❗️いやどう考えても無印のがいいだろう。そこで800円くらい浮かせてどうする?無印に戻りそうな予感がする。
バーコード支払い 2024年11月26日 | 日記 最近、auペイを使い始めた。メルペイ、PayPayもスマホに入っているが、どれかあるとなかなか便利だ。朝の混み合うコンビニなどは特に。今日は公休にて所用で出かけた。予想外の物入りになり、ランチの支払いに残高のあったauペイを使ってみた。おお便利。キャッシュレスオンリーというファストフード店などもある。クレカを外で使うのは嫌いなので、数千円でもチャージして細かい買い物に使うのはアリだな。たぶん…世の中の人がみんな分かってそうな事だけどw
発達障害・グレーゾーンかもしれない人の仕事術 2024年11月25日 | 日記 Amazon.co.jp: 発達障害・グレーゾーンかもしれない人の仕事術 : 中村 郁: 本この本こないだ本屋で見つけて、息子に読ませたいと思ったわ。前にも発達障害当事者のライフハック的な本は読んだけど、例えば乗り過ごさないよう必ず2駅前で席を立つとか、それが出来るってすごくね???と。(普通は乗り過ごさないけど)かなりなやらかしをするタイプの人が、ここまでやらかさないよう意識出来る、そこが神レベルだと思った。そこを意識出来るか否かが、発達障害の人が上手いことやっていけるかどうかなのかもなー。