goo blog サービス終了のお知らせ 

I Will Survive 〜クローン病の息子と共に〜

10年かけモラ夫から脱出、離婚して再婚、
新しい夫と義理の息子との新生活。2025年息子がクローン病に。

春は出会いと別れの季節。

2014年03月31日 | インポート

今日は年度末。今日で退園の園児さんも多くいて、ご挨拶、ご挨拶。

異動になった先生ともご挨拶、ご挨拶。

大部分の子が帰ってから教室移動。名前を貼り替えたり事務作業で2時間残業。

明日からまた新年度が始まる。今日は早く寝て体力温存。


ココカラ

2014年03月31日 | インポート

思えば保育士になりようやく一年。あっという間の一年でした。

そして自分の人生でもこれほど仕事や私生活、心身が変化した年も無かったと。

やはり昨年からモラ夫と物理的に別居出来たことが大きいでしょうか。

(繰り返しますが残念ながらただの単身赴任、期間限定別居です)

2000年に結婚してからというもの、常に暗雲が垂れ込めたような日々でしたので。

今、気ままな母子家庭で仕事して帰ってご飯食べて寝るような味気ない日々では

ありますが、貶められない当たり前の生活がこんなに安らかだなんて。

心の平穏があり、身体の健康があり、打ち込める仕事があることがとても幸せです。

衣食足りてなくっても幸せです。

これ以上の幸せを求めたい気持ちもありますが、とりあえず現状維持で十分とします。

仕事もね、非正規だった頃に比べたら多少、安定はしましたし。

保育士としてはまだまだですが、一年間何とか勤まった事が少し自信につながりました。

さあ、今年度も今日限り。新年度からも笑顔で。


思い出は心のカメラに焼き付けて。

2014年03月30日 | インポート

DVDの空きディスクが何枚かあったよなあ~と探していたら、

モラ夫の編集したホームビデオDVDとか取材したニュース映像DVDとか

山のように出てきました。まあ、かさばるビデオテープをDVDに焼いたのはよろしい。

評価する。過去の古いのは見たらまずいものがあるかもしれませんが、

彼に興味も関心も無いので見る気も起こりません。時間も無いしね~。

ホームビデオはほぼ娘くんコレクション。あーこんなにちゃんと保存されてたら、

私が別居して娘くんを置いていかないとならなくなった時にもらえるのかしら?

過去の映像も全てトラウマ満載なので見たくないけど。


編集中

2014年03月30日 | インポート

お別れ会のビデオや、前に園の様子を撮ったビデオを編集しDVDに作成中。

これが、最新のハンディカムだと編集ソフトも分かりやすく私のような素人でも簡単に

出来るから嬉しいなぁ。特に編集したファイルがどんどん増えるのだけど、

名前や更新日時、ファイルサイズといった情報ですぐ探せてサムネイルも見やすい。


踊らされてる。

2014年03月30日 | インポート

林檎電話を手に入れたので、何かしらカバーがあった方がいいのかと、

ビックロを見る、いやー品揃え豊富だわあ。

ガラケーユーザーだった頃は、こういうスマホアクセサリーに凝る気持ちが

よく分からなかったのだが、もともとこういう小さい領域にデザインされた物ってちょっと弱い。

はっ!気がつくとカバー2つも買ってた。アカンアカン。

でも家に帰って開けて、こんなプラスチック製品がこの値段とは原価いくらもせんよな、

とやや冷静に。プチプチでくるんでおけば割れないし傷つかんっちゃ。しないけど。

でも電車のホームで落とし、ちゃんとカバーしてたから壊れなかったという人の話を聞くと、

ほほう、とか思ってしまうの。電車通勤もしてないけどね。