goo blog サービス終了のお知らせ 

I Will Survive 〜クローン病の息子と共に〜

10年かけモラ夫から脱出、離婚して再婚、
新しい夫と義理の息子との新生活。2025年息子がクローン病に。

貧乏体質

2010年10月24日 | インポート

よく考えたら決して貧乏では無いはずなのです。

おそらく世の中のOLさんよりはるかに貯金してるだろうし(脱出&老後資金)

でも何でしょうこの貧乏体質。新聞で今日、西原理恵子さんのコラムを読んで納得。

西原さんも物心ついたころから、お金に苦労してきた方。そういう人は人一倍シビアになる。

たぶん私も同じだと思います。自分でお金をバイトで稼ぐようになってから、

学費(でも4年間奨学金をもらいました)以外は自分で賄うのが当然でした。

当然お金のかかるサークルなどには入らず。会社員時代も、例えば手取りが15万なら

5万は家に入れ、5万はお小遣い、5万は定期預金に。それでもたまには旅行に行ったり

さらに勉強したくてアフター5に専門学校にも二カ所くらい通ったり。

結婚資金も自分で賄い、数百万は貯金をしてたのですが、姉に貸したつもりが

全額踏み倒されています。なんてことでしょう。あれがあれば今頃は投資用ワンルーム位

買えているのに・・・。まあ、私が母を住まわせるマンションを買うときは返してもらいます。

でないと金の切れ目が、縁の切れ目ですので。

お金に対する信用=人に対する信用 が世間の判断です。

収入や借金があったり、転職が多ければローンも組めません。

今このご時世、仕事がなくなったりして支払うべきお金が無いという方も多いでしょう。

そのような理由ならいざ知らず、使ったものの代金を期限までにきちんと払うとか、

借りた物を返すとか当たり前の事ができない人間は、やはりどうなのかと私は思います。

誠実さのない人間は、人からも大切にはされませんし、そのような人には

何も言われたくありません。


ショートバケーション

2010年10月24日 | インポート

さて私事、現在プー太郎ならぬプー子です。先週で会社を辞めました。

正しくは今月いっぱい勤務なのだけど、有休消化に入りました。

有休消化なんて今までしたことがなかったのだけど、なんせ新しい人も入って

フロアの席が足りないって言う位だから、早く辞めてあげないと・・・。

そもそもこの会社に何の未練もないし。

おかげで束の間のんびりです。貧しくっても幸せ?今は。

先週、某銀行から定期の利息を知らせるハガキが来ました。ちょっとにんまり。

毎月お給料をもらうとほとんど右から左に定期にしてしまう私、おかげで残高は

常に数百円、カードも切れやしませんが、会社での毎日はちゃんとこうして

実になっているのでした。

とはいえ手持ちのキャッシュが無いってのは心許ない。。。PASMOも残額ゼロに

なったので、明日の面接は新宿までチャリか徒歩で行こうかと。

面接も交通費やら写真代やら履歴書買ったりして、転職貧乏になってます。


たいやきやいた

2010年10月24日 | インポート

午前中、娘とメトロで数駅先の駅ビルへ。

屋上でフリマをチェックする。友人と来月出店しようと狙っているので、その下見に。

娘の買い物をして(バッグがあまりにボロボロなので買ってやる)

帰りに鯛焼きやさんが。呼び込みをしていて、ついつい買ってみる。

せっかくだから5個セットのを買ったら娘が心配そうに言った。

『 ママ、贅沢しちゃって大丈夫? 』

うーん、確かにうちの食費からすると贅沢ではあります。

買うのも一瞬ためらいましたよ?でも、秋の休日に鯛焼きくらい食べたっていいじゃん?


フェスティバル

2010年10月24日 | インポート

土曜は娘と友だちが出店する児童館まつり。朝から準備に追われる。

我々のチョコフォンデュ屋さん(具はマシュマロと柿の種)、大好評、完売御礼。

本格ピザ(ミニサイズながら20円)がすごい美味しそうだった。長蛇の列で買えず残念。

聞けば元シェフのお父さんが石窯みたいな道具を持ち込んで生地から手作りだという。

それ、原価割れてませんか???ほかにも地元のシルバーグループの方々が

ゲームをしたり、折り紙で実に手の込んだ景品を下さったり。きっとお年寄り達も

毎年楽しみに用意してくださるのだろう。あとは美容師の資格を持つ児童館の方が

限定ヘアサロンを開いてくれ、みんな盛り髪にしたりおだんごにしたり三つ編みにしたり。

6年生の女子が開いたネイル屋さんも大好評。

いかに皆に楽しんでもらうか、とアイデアを出し合う楽しいおまつりなのだ。

そして本当に子育ては地域の方々に支えられてこそなのだな、と痛感する。

しかし、外でお店をしていたせいか、やや風邪気味の娘、帰ったら熱が出た。

あらら~。