goo blog サービス終了のお知らせ 

I Will Survive 〜クローン病の息子と共に〜

10年かけモラ夫から脱出、離婚して再婚、
新しい夫と義理の息子との新生活。2025年息子がクローン病に。

推しの子⭐️

2024年10月27日 | アニメ・コミック・ゲーム
昨日、夫が車でオフィスに行くと言うからドライブがてらついて行く。

ついでにTSUTAYAに。コミックレンタルをしている貴重な店舗。

コミックレンタル20冊で1100円…安いな!
アプリでマイショップ登録するとクーポンがもらえるという。

ちょっとデジタル難民のおばちゃんのふりをして(本当だが)
クーポン使用方法を聞く。なるほど、QRコードをセルフレジで
ピッとね。

で、いまさら「推しの子」を読破。
君は天才的なアイドル様♩昨年のメガヒット、私でも歌えます。
紅白でも話題になりましたね。YOASOBIの曲は続けて聴くと
同じに聴こえてしまうけど、いい曲多いと思います。

流行るのは分かります。

恋愛リアリティショー、原作改変問題、
(どちらも実際に自殺者が出ていて心が痛みます…セクシー田中さんの
続き読みたかった😭)他に強引な取材や編集、コンプライアンス、性加害、
エンタメ業界が抱える問題が出てくる。

それと転生ものでもあり、母親を殺した実の父への復讐劇という
サスペンス要素が絡んでいる。

実写化したくなるのは、分かるけど…です。

ハッピーマニアと後ハッピーマニア

2024年07月22日 | アニメ・コミック・ゲーム
無料電子コミックで安野モヨコさんの後ハッピーマニアを読んでいた。

彼女の最高傑作だと思う。
20代、前作のハッピーマニアを愛読していた。
発売日より1日早く買えるお店に行ってまで入手してたり。

主人公のシゲタカヨコ、通称シゲカヨが本能のおもむくままに
恋愛(時には性欲先行!)を追求していく物語。
当時新しすぎなヒロイン、エポックメイキングな作品だった。
いま、電子コミックにその手の漫画は山ほどあるが、
女性向けで性欲とか前面に押し出した作品はあまり
なかったのでは?

続編は、前作で最終的にくっついたタカハシと結婚したシゲタが
なんと離婚を切り出されるところから始まる。

お馴染みの親友、フクちゃんは息子が高校生くらいになり、
作品の中でも20年ほど経っている。

で、読んでいるとあれこれ深い。
変わらずお気楽に生きていそうなシゲタも主婦としてタカハシを
ずっと支えてきたこと、シゲタしか眼中になかったタカハシが
恋をして気持ちが変わってしまったこと、タカハシにスポイルされ?
シゲタは離婚して一人でやっていくには頼りないこと。
しかもシゲタに子どもはいない。

タカハシはマンションも貯金もシゲタにあげるという。
シゲタはそんなに困らないではないか?もちろんそこは重要ではなく、

結婚してずっとやってきたのに急に一人になるの?
これから先、私はどうしたらいいの?
誰か私をこの先必要としてくれるの?愛してくれるの?
また恋愛なんて出来るの?という45歳のシゲタのこれから。

相変わらずコミカルな中に描かれたテーマ。

私はモラハラから脱出したので離婚出来てやった〜!という気持ちでしたが
今の夫と出会う前、一人の間はやはり寂しかったですね…。

奮闘した婚活編を経て今の私があるわけで。
この期間もね、シューカツ同様に婚活もつらい事も多かったですが
まー結婚相談所やお見合いパーティやマッチングアプリも
いいネタたくさんあったよな、といまは思います。

だからシゲタもまた、愛を探しに冒険して欲しい!
50代からしたら45はまだ若い!





沼りそうな予感

2024年03月11日 | アニメ・コミック・ゲーム
昨日、暇つぶしにiPadで以前アンインストールしたゲーム、トリプルマッチを復活させたら以前のステージそのまま残ってて2500ステージほど。

課金沼にハマらないようにしよう…と思いつつも、あ、今日はどこにも遊びに行ってないしな、コレ唯一娯楽かも、と数百円でライブ回復したりしてるわ😭

まぁ、ご利用は計画的に、ですわな。



薔薇色の聖戦

2023年11月03日 | アニメ・コミック・ゲーム
この間、めちゃコミックで無料を読んでいて、

どハマりしてドカーンとポイント購入して電子買いした
こやまゆかり先生の漫画、「薔薇色の聖戦」

いやー面白いす。貴重な好天の祝日なのに読み返してしまった。

二児の子持ちの主婦がトップモデルになるお話。

こやま先生の漫画、よくドラマにもなっていますが
コイツ❗️という悪役の設定とか、逆境を乗り越えるヒロインとか
ストーリーテリングが上手い。

以下ネタバレ含みます。

ヒロインの真琴が30歳から物語は始まるのですが、
熱血都銀エリートの夫からはモデルなんてやめろと言われ、
昭和かよ❗️みたいな世界観。

後に夫とは離婚。この夫が後に再婚した女性はヒロインとはタイプが異なり、
専業主婦として夫に尽くす、いわゆる出来た妻。
しかし彼が病に倒れ思うように働けなくなっても、
収入を確保するのは貴方の務めよね?私は働かないわ、とにべもない。
この辺で読者はモラハラ臭漂う元夫、ザマアミロ❗️とも思うし
可哀想にもなる。こやま先生すごすぎるわ。

私も子どもと一緒に暮らせない気持ちだの、
子育てしながら仕事を続けていく葛藤はあったので
感情移入して読んでしまった…。

やっぱりお仕事頑張る系の漫画は面白いよね。

二月の勝者

2020年09月17日 | アニメ・コミック・ゲーム
仕事帰りに、もうすぐ息子ちゃんの誕生日なので
何かプレゼントを、と本屋さんに行き、
うっかり漫画を大人買い。

これねー、中学受験塾の話なのね。一気読み。

息子ちゃんも中学受験はする予定で、たまに私も
塾の出待ちとかやってんよ・・・。
彼らが毎週お勉強するのを聞いていると自然に覚え、
なんか私も中学とか受けたら受かるんちゃう???
って気がするけど算数は無理かも・・・。

たまに塾スケジュール重視なことに
制約はあるものの、なんせ自分の子じゃないので
必要以上に熱くなったりすることはまったく無さそう。
私の出来る事など、せいぜい美味しいご飯を
作ってやることくらい。

M氏はいつも分厚いテキストのファイリングとか
マメにやっています。こないだ超デカイ事務用の
穴あけパンチがあったけど(会社の持ってきた)
確かに7センチくらいのテキストにサクっと穴が
開いてたからすげーって思った。

そう、この膨大な塾テキストやテストの管理も
大変みたいね・・・。会社経営と家事とぜーんぶ
やってるM氏、神・・・。