夫婦善哉、森山さん&尾野さんのいい演技が光りますなあ。
モラ夫局のドラマばかり見ている訳ではないのですが、スポンサーに阿らず
お話を作れるのは恵まれた環境と言えるでしょうね。
だってこないだ娘くんが見ていた月9ときたら、これでもか!なドラえもんネタ。
トヨタがスポンサーだからって何なんだといいたくなるほどに興ざめ。
フジは「ちびまる子ちゃん」でわざわざココアのお話を持ってきたり(森永がスポンサー)
ときどき嫌らしさを感じてしまう。そんなことをしなくてもいいじゃない?と。
夫婦善哉、森山さん&尾野さんのいい演技が光りますなあ。
モラ夫局のドラマばかり見ている訳ではないのですが、スポンサーに阿らず
お話を作れるのは恵まれた環境と言えるでしょうね。
だってこないだ娘くんが見ていた月9ときたら、これでもか!なドラえもんネタ。
トヨタがスポンサーだからって何なんだといいたくなるほどに興ざめ。
フジは「ちびまる子ちゃん」でわざわざココアのお話を持ってきたり(森永がスポンサー)
ときどき嫌らしさを感じてしまう。そんなことをしなくてもいいじゃない?と。
HDDに録画しておいたドラマを視聴中。
「ママー、これ見ないの?夫婦裁判」
「アホー、めおとぜんざいって読むんやでえ」
尾野さんの日本髪もいいですね。
私の好きな青木崇高さんも出てますぅ。
堺 雅人さんを初めてTVでお見かけしたのは、それも13年前、2000年の朝ドラ、
「オードリー」でした。あ、この浮世離れしたようなキレイな俳優さん、売れるだろうなあと
思ったらやはりそれが出世作となり。ドラマ自体はいまひとつでしたけど。
その後、ドラマでちょこちょこ拝見し、大河ドラマ「新撰組!」の山南敬助役
(苦しそうに、でも凛々しく介錯を頼むあの切腹シーンはいい演技でした)で
人気がうなぎのぼりに。
その大河人気のさなか、モラ夫のいた地方局で堺さんのトークイベントがあるというので、
幼い娘くんをママチャリに乗せて見に行こうかと思ったものの、行けずじまい。
でも4000人近く集まったとか聞いたなあ~。その後は売れっ子俳優の道を歩み、
映画にもバンバン出ている堺さん、声フェチの私、結構声も好みです。
演劇出身の俳優さんってやはり何というか、華がありますね。
映画化もされた三浦しをん作品。かなり遅れて一気読み。面白かった。
主人公は映画のキャスティング、「あまちゃん」のミズタクブーム真っ盛りの松田龍平さんを
イメージすべし。「まほろ駅前~」も真っ直ぐで熱い男:多田=瑛太、
フラフラ掴み所のない行天=松田と原作のイメージ通りのキャスティングでござんした。
原作だともっと行天はだらしない色男なんでしょうけれど。
辞書の編纂に都合13年を費やすという大河的なストーリー。
出版社の片隅のオフィスで静かに熱く時間が流れていく。
13年・・・私の結婚生活と同じだが、私はモラ夫と何も構築しても積み重ねてもいないので
ただ空虚な13年。
たまにアクセスでひっかかるので新記事作成。
娘くんがうっかり合格して初めての夏休みがもうすぐ終わろうとしています。
来年受験する皆様、心してお読み下さい。
入学してみれば周りはしっかり塾通いをして、難関私立にも受かったお子さんもチラホラ。
うっかり入ると本当に落ちこぼれます。ははは。娘くんがいい例です。
そして夏休みも部活や補習、補講の多いこと。
まあ、どういう子が向いているのか。
授業のスピードもレベルも通常の公立校より進んでいて、補習も学校がやってくれるので
正直、塾に通う時間がありません。通ったら相当クタクタじゃないでしょうか。よって、
*学校の授業にしっかり食らいついていくガッツのある子(体力、精神力)
*勉強のやり方をきちんと自分で組み立てられる子
*能動的で向学心のある子
特に定期考査では細かい勉強スケジュールを提出しないとなんですが、一体その通りに
出来る中学生がどんだけいるでしょうか?小学生のうちは進研ゼミなどきちんとしていた
娘くんも、もうこれが出来ずグダグダです。今のままではいつまでも成績低迷でしょう。
本当に宿題もどっさり出て、遊ぶ暇も無い様子です。