goo blog サービス終了のお知らせ 

I Will Survive 〜クローン病の息子と共に〜

10年かけモラ夫から脱出、離婚して再婚、
新しい夫と義理の息子との新生活。2025年息子がクローン病に。

モヤる気持ち

2025年05月25日 | お仕事
ゴミ捨てと掃除が仕事の「先生」は非正規保育士のわたくしのこと

今日の朝日新聞歌壇に載っていた句。二人の選者が印をつけていた。
保育士さんが詠んだ句かな。
 
わかるわかる〜胸に刺さりましたよ。先生という名だけど、
実態は雑用ばかりと。

今年度、ちょっとモヤモヤする事あり、転職もいいかもねー?
ってな気持ちになってる珍しく。

楽しい

2025年05月08日 | お仕事
夫の会社がビッグサイトなどの展示会に出展する際、モニターで主力製品のPR動画、というかアニメみたいなのを作りたいと前々から思っていて。

調べたらcanvaが使いやすそうだなと。
YouTubeを見ながら見よう見まねで作ってます。特に、結婚式で流すムービーなどを作るのに良さそうね、動画のテンプレートがたくさん。

自分で絵が描けなくても、いろんな素材を構成してそれらしいものを作るツールですね。
とはいえ無料だと大した素材ないので、月ぎめ1000円台のプランに入る。

パンフレットなどの紙媒体の良さもありますが、やはり何でも動画の時代だよなって思うので。保育でも折り紙の折り方なんか、動画繰り返し見れば分かりやすい。

出来たら音楽つけてAI音声でナレーション入れようと思うんですが、果たして出来るかな。まぁ一つ新しいことを覚えるのは楽しい。

モンテッソーリ のり貼りのお仕事

2025年05月04日 | お仕事
Illustratorを使い、モンテッソーリののり貼り図案を作りました。
丸と正方形、正三角形で構成。

これ、糊はうんと小さいケース(ペットボトルのフタくらい)に入れて
紅筆みたいな小さい筆で糊をつけるみたいですね。

たしかに、糊をたっぷり塗りすぎる子おるわ…。

が❗️折紙を丸、正方形、正三角形に加工するのが一苦労だなこれ。
シール貼る方が楽だよなぁ…。

直径25ミリの丸クラフトパンチを買ったので、合わせて
正方形、正三角形の一辺も25ミリに。

出来たらアップします〜。

お題くじの作り方

2025年05月04日 | お仕事
この記事をWordか何かにコピペして印刷して、
くじは手書きかExcelか何かで作ってチョキチョキして
空き箱か何かに入れて引いてください。

くじを引いたら事例、条件プリントを見て。タイマーセットして描きましょう。

ご家族のいる方はテーマを指定してもらえば、くじ不要ですね。
くじは一人で練習する人に。

保育士試験・造形のテーマを予想してみた③

2025年05月04日 | お仕事
11お店屋さんごっこ
【事例】S保育園の5歳児クラスがお店屋さんごっこをしています。紙で作った食べ物、
手作りのペンダントなどを並べています。保育士はお客さん役になり買い物をします。
<条件>過去問1,2,3と同じ(前記事の過去問と同じ)

12どろんこ遊び
【事例】S保育園の2歳児クラスが園庭でどろんこ遊びをします。砂場の道具を使って泥の
遊びを楽しんでいます。保育士も一緒に遊んでいます。
<条件>過去問1,2,3と同じ(前記事の過去問と同じ)

13劇の練習
【事例】S保育園の4歳児が劇の練習をしています。自分たちで工夫して作った衣装やお面を
つけた子どもたち。保育士は子どもたちのそばで見守っています。
<条件>過去問1,2,3と同じ(前記事の過去問と同じ)

14リトミックあそび
【事例】S保育園で2歳児クラスがリトミックあそびをしています。保育士がタンバリンで
リズムを取り、動物の動きを真似する子どもたち。
<条件>過去問1,2,3と同じ(前記事の過去問と同じ)

15散歩の支度
【事例】S保育園で1歳児クラスが散歩に行きます。保育士が手伝って各自、靴を履きます。
まだうまく歩けない子は散歩車に乗っていきます。
<条件>過去問1,2,3と同じ(前記事の過去問と同じ)

16シャボン玉あそび
【事例】S保育園で4歳児クラスがシャボン玉で遊びます。自分で吹いて大きさを競ったり、
器具を使い大型のシャボン玉を作る子もいます。保育士は子どもたちのそばで見守っています。
<条件>過去問1,2,3と同じ(前記事の過去問と同じ)

17芋掘り遠足
【事例】S保育園で5歳児クラスが芋掘りに来ました。各自シャベルを使い慎重に芋を掘ります。
保育士は取れた芋を集めながら、子どもたちのそばで見守っています。
<条件>過去問1,2,3と同じ(前記事の過去問と同じ)

18玉入れ
【事例】S保育園で3歳児クラスが玉入れをします。子どもたちは勢いよく玉を投げます。
保育士は子どもたちのそばで見守り、ホイッスルで合図をします。
<条件>過去問1,2,3と同じ(前記事の過去問と同じ)

19大縄跳び
【事例】S保育園で5歳児クラスが大縄跳びをします。保育士は鉄棒に大繩の端を結び、
子どもとアイコンタクトを取りながら縄を回します。
<条件>過去問1,2,3と同じ(前記事の過去問と同じ)

20お年寄りと交流
【事例】S保育園で4歳児がお年寄りと交流します。昔からある遊びを教えてもらい、一緒に
遊びました。保育士も一緒に遊びにチャレンジしました。
<条件>過去問1,3と同じ+2は子ども2人、保育士1人、お年寄り1人

21手遊び
【事例】S保育園で1歳児クラスが手遊びをしています。保育士の振り付けを見ながら真似を
して、一緒に手を動かして楽しそうに歌う子どもたち。
<条件>過去問1,2,3と同じ(前記事の過去問と同じ)

22着替え
【事例】S保育園で2歳児クラスが着替えをしています。保育士に手伝ってもらいながら
自分でズボンやシャツを着ています。
<条件>過去問1,2,3と同じ(前記事の過去問と同じ)

23野菜の収穫
【事例】S保育園で4歳児クラスが園の畑で育った夏野菜を収穫しました。嬉しそうに野菜を
保育士に見せ、保育士もそれを見ています。
<条件>過去問1,2,3と同じ(前記事の過去問と同じ)