蓬 窓 閑 話

「休みのない海」を改題。初心に帰れで、
10年ほど前、gooブログを始めたときのタイトル。
蓬屋をもじったもの。

これも戦争!

2022年04月06日 | 昭和とともに

  

 ウクライナ危機を見ると、どうしても思い出すことがある。
 12月8日は、太平洋戦争を始めた日。
 しかし、その前に中国との長い戦争があったことを考えない人がいる。
 昭和12年7月7日、七夕の夜、盧溝橋で日中戦争が始まったことは、以前書いた。
 その後は……?





 これは下記

 軍医が見た華中最前線という特別企画からである。

 そして、南京攻略。




中国の子どもたちーー






 私の生れる前のことだけれど……



 そして、俳優佐野周二も兵隊だった。


 以上の写真は、下記より




最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
写真の効果 (虎猫)
2017-12-01 23:29:36
ウッと、胸が詰まる写真もありますね。
写真は大きな力を持っていると感じる写真たちです。

実体験で知らないとは言え、私たちはまだ、
戦争時代の話に感応する世代ですが、
どんどん「記憶」が風化していくような状況ですね。

途方に暮れるような思いで、
ニュースに触れる昨今です。
返信する
経験しました (卯木)
2017-12-02 01:42:13
 この写真は乾板ですね。小学1年で開戦、5年生で終戦です。叔父は海軍少佐、父は一等水平、義兄は海軍中尉で特攻隊、戦争末期には食い物がなくなって辛い思いをいたしました。しかし、このような写真をよく集められましたね。短信もよく傑作です。
返信する
最近の政治家 (あつを)
2017-12-02 02:11:22
戦後70年が過ぎ、日本と連合軍の戦争が強調されていますが、
その前にあった中国との戦争が形骸化しています。
日本が日清、日露戦争に勝ったことが勘違いの始まり。
勝ったことで日本は最強、何をやっても許されると。
中国で思うようにことが進まないと真珠湾攻撃から東南アジア。
最後は神風が吹けば日本は勝てるという非科学的な言葉。
日本は先の戦争から何も学んでいない。
それが如術に出ているのが最近の政治家です。
返信する
虎猫さんへ (つゆ)
2017-12-02 09:48:56
戦争は太平洋戦争だけだと思い、
ゼロ戦や特攻隊に涙した為政者もいましたが、
あれは、エリートたちの話。
このような子どもたちにこそ、涙するべき。

ほんとの姿は、中国で暴虐の限りを尽くし、
韓国を長く植民地にしたことを忘れ、
それこそ真摯な反省が見られないから、
中国や韓国から反日感情が抜けないのでしょう。

これは、大戦後の日本の姿でもあり、日本の子どもたちの姿でもあったのですから。
返信する
卯木さんへ (つゆ)
2017-12-02 10:04:21
戦前の写真ですから、乾板とやらなのでしょう。
新聞記者のは、どうしても日本兵の行軍や束の間の休みーーこちら側から写したものが多いようです。

卯木さんご一家は軍人一家ですね。
というより、男はみんな戦うため(人を殺すため)の人間にならなければならない時代だったのでしょう。

大戦の始まった年に、私も生まれましたが……
太平洋戦争を始めたのは日本、
今の北と同じように、世界から経済制裁を受け、物資もないくせに、アメリカに挑んだ。

それをよく考えれば、いま何が大事なのか、
為政者も分かっていいはずですが、
戦後生まればかりですからね。
返信する
あつをさんへ (つゆ)
2017-12-02 10:19:27
おっしゃるとおりです。
朝鮮半島を長いあいだ植民地にし、日本名を名乗らせ、
中国全土を荒らし回り…
それでも勝てなかった。
その矛先をアメリカに向けた。

そして、今はアメリカの言いなり。
国会答弁を聞いても、こっかいまでフリガナのしてある答弁書を読んでいるだけの人、知性はもとより、学校でなにを学んできたのか。

北のミサイルより、そちらのほうが不安です。


返信する
Unknown (zenzii)
2017-12-02 13:25:30
つゆさん大変に思い記事ですね。心に刺さります。

日中戦争は仕掛けた戦争だったと言われます。
私たちまだ子供のころ終戦になり、以降闇雲に働いてきました、でもつらくはなかった。少なくとも平和な日本でくらせたので最も良い時代に生きてきたと私は思っています。
でも終末を迎へようとしているとき、またやきな臭いにおいがしてきたことには本当に悔しくてなりません。
返信する
戦後生まれですが (fukurou0731)
2017-12-02 13:34:16
つゆ様
こんにちは。
戦争は経験していません。
父も伯父も戦争に行って何とか生き延びて帰ってきました。戦争の話は一切聞いたことがありません。
小さい頃、近くにやみ市があり、数軒先の家の二階に進駐軍が住み、チョコレートをもらったことは鮮烈に覚えています。
またきな臭いにおいが漂い始めていますね。
返信する
zenzii (つゆ)
2017-12-02 15:03:45
気持ちを重たくさせてしまって、申しわけございません。

そうですね、終戦のとき満洲にいた私ども家族は、
ソ連の侵攻によって、大変な目に遭ったと
話には聞いておりますが、小さかったもので。

なにもかも失くして引き揚げてきて、
その後の生活は貧しくても、不幸ではなかったように思います。
なにか信じられるものがあったからでしょう。

ここへ来て、大きな不安にかられるのは、きな臭いからでしょう。
返信する
fukurouo731さんへ (つゆ)
2017-12-02 15:16:44
お父さまも伯父さまも、戦場での話など、できなかったのではないでしょうか。

父も、根こそぎ動員で終戦の年に現地召集となり、
そのままシベリアへ抑留されました。
帰国してから、シベリアの寒さや、通信兵として覚えたツーツートンは、話しましたが、それ以外のことはなにも。だから、どこの師団にいたのかも知らず、もっと聞いておけばよかったと。
やはり、離せなかったのだと思います。

幼いころの進駐軍の兵隊や、パンパンらしき人の姿は、よく見かけました。

なんとか平和裡に解決の道はないのかと願うばかりです。
返信する