本態性高血圧症の根本治療、2大原因の排除。
— 水野 雅登 (@masa_doc) 2019年1月15日 - 01:17
それは、
「糖質オフ」
と
「トランス脂肪酸の排除」
です。
ameblo.jp/naikaimizuno/e…
#動脈硬化 #高血圧
発想が物質面だけに偏ることの問題点。どんな不調も「それは◯◯の不足が原因だ」という発想から離れられず、実は物質は足りていてそれを処理する機能に問題があるにも関わらず、足りないと思い込んで補充というプラスの発想の選択肢しか取れなくなること。物質は勿論大事だが、機能のことも忘れずに。
— たがしゅう (@tagashuu600) 2019年1月15日 - 08:45
子供の頃から、よく人を羨ましく思うことがあった。
— パラダイムシフト好きの外科医 (@s9VRt0Dr8HPjZob) 2019年1月14日 - 19:17
運動神経抜群の人、足が速い人、音楽の才能がある人、超絶に勉強できる人、喋りが上手い人など。
しかし今は、全く羨ましく思わない。
私には、医学において節操なくなんでも取り入れることができる、という才能があった。
この節操のなさ、超貴重じゃね?、と思う今日この頃。
— パラダイムシフト好きの外科医 (@s9VRt0Dr8HPjZob) 2019年1月14日 - 19:18
それが才能だとは最初は気がつかなかった。
— パラダイムシフト好きの外科医 (@s9VRt0Dr8HPjZob) 2019年1月14日 - 19:21
そんなの、当たり前だと思っていた。
しかしあまりにも、常識にとらわれて変えられない人が多いことに気がつく。
人生は面白い。
— パラダイムシフト好きの外科医 (@s9VRt0Dr8HPjZob) 2019年1月14日 - 19:22
人それぞれ、思ってもみない才能を秘めているのだろう。
堀当てるかどうか。
人生の醍醐味。
世の中には子育て術、子育て論が多数あるようだ。
— パラダイムシフト好きの外科医 (@s9VRt0Dr8HPjZob) 2019年1月14日 - 20:08
私の子育て論は超シンプル。
たんぱく質を摂れ。
やりたいことをやりたいようにやれ。
医学部生時代、試験のための勉強をするのは苦痛であった。一方、医師になってからの勉強は学んだことがそのまま患者の診療へ活かされることが実感できたので苦しくはなかった。貢献感が人を幸せにするというのは、こういうことを言うのだと思う。
— たがしゅう (@tagashuu600) 2019年1月15日 - 07:25
社会に出て「学歴は関係ない」ということを感じる場面は多いが、だからといって「勉強はしなくてよいのだ」と勘違いしてはいけない。ここでいう勉強とは学力だけでなく、すべての種類の勉強を指す。学力が低くても成功している人は「トータルでみて勉強ができる人」なのだと思う。
— たがしゅう (@tagashuu600) 2019年1月15日 - 18:16
#学力 #学歴