goo blog サービス終了のお知らせ 

優緋のブログ

HN変えましたので、ブログ名も変えました。

「蛍火の杜へ」

2012-02-22 23:33:38 | おもいつくまま
発売日、レンタル開始を待っていました。

やんちゃ娘の大好きな緑川ゆきさんの作品。
さっそく今日、レンタルして二人で見ました。

あぁ、去年の11月の、あの池袋の映画館の映像が蘇る…。


去年の9月、映画ロードショー。
でも、震災の影響で仙台の上映は無し。映画館の多くは、まだ復旧していませんでした。

これは、DVDの発売を待つしかない。
そう諦めていたとき、池袋の映画館の上映日程が延びたのです。
そして、やんちゃ娘のスクーリング日程とかぶる!(学校は茨城なのですが、集合場所が東京。)
やったぁ。これで映画が見られるぞ!二人で小躍りして喜びました。

しかし、難問がひとつ。
やんちゃ娘、人ごみがNG。
池袋といえば、たいそうな繁華街。東京出身の私には分かる。

行ってみて、だめだったら、帰ろう。
そう決めて、二人で伯母の家(前泊させてもらっていました。)から出発。

行きの電車は結構な混雑で、やんちゃ娘はちょっと辛そうでした。
それでも、映画館へ着いてみると、平日の午前中のせいか人はまばら。
ほっと胸をなでおろしました。

そして、上映。
漫画の、あの世界がスクリーンに映し出されます。

「ギンに会いたいです。」
「もう、夏を待てないよ。」

ギンと蛍の切ない恋の物語。
決して触れ合うことに出来ない、二人。

おばさんでも、胸がキュンとします。

携帯で、いつでも相手を捕まえて呼び出せる時代。
季節を待つことも、時間を待つこともない世代の人にも、いえ、だからこそ二人の恋の切なさがやるせないのかもしれません。


もう夏を 待つのが辛い 杜を出て
       人掻き分けて お前に会いたい

この雪で 森も埋もれて いるでしょう
       どうしてますか 寒くないですか 

体温を上げる!

2012-02-19 16:15:51 | おもいつくまま
見た目ももちろん気にならないではないですが、ダイエットも所詮は健康のため。

うつ病とも早くおさらばしたいし、まだまだいろんなことに挑戦する気持ちをなくしたくないから、もっと健康になりたい。

というわけで、ブロッコリージュースや豆乳ヨーグルトなんかも続けているのですが、最近始めたのはこれ↓



これの前には、豚プラセンタ(コラーゲンも入っているやつ)を飲んでいたんですが、いまいち効果が分からない。
ので、なくなったら馬を試してみようと前から思っていました。

飲み始めて10日くらいですが、なんか身体がぽかぽかする気がします。

このところ気温が低い日が続いていて、家族みんな、寒い寒いを連呼しているんですが、私はそんなに気にならない。
(もちろん、しっかり着込んでます。腹巻もしてるし、足の裏にはカイロ。笑)


それと、ほっと熟成発酵しょうがというのも試していますがいいような気がします。

ちょっとお高いですが…、冷え性や低体温にお悩みの方、お試しあれ。

春が恋しいのか

2012-02-03 20:01:31 | おもいつくまま
外は真っ白銀世界、冬真っ盛りだけれど、春が恋しいのか、急にピンクにしたくなった。初めて使うテンプレート、いかがでしょうか。

飛んでいく鳥のイメージが良いでしょう?


冬ならば 春遠からじ 見えずとも
       飛び立つための 地から蓄えん

葛西頼之君がんばれ~!

2012-01-29 10:02:35 | おもいつくまま
長身の好青年です。
こんな息子、欲しい(4人もいるのにね。笑)

津軽三味線のストリートライブ(その2)


民謡酒場よさこい・津軽三味線ライブ1


民謡酒場よさこい・津軽三味線ライブ4



1:39あたりから津軽三味線の演奏が流れます。左側が葛西頼之君です。

Rainbow of Dance part12 / Video Brochure of Japanese Performers [HD]

一粒で何度でも・・・

2012-01-16 10:09:54 | おもいつくまま
ギャオで「ちはやふる」のアニメを見ていてふと思う。漫画にこんな場面あったろうか?で、やんちゃ娘に聞いてみる。

「あった?」
「うん、このアニメは結構原作に忠実だよ。」

そうか。私が忘れていただけか。

漫画は15巻まで出ている。
アニメはまだ前半の1/3くらいだろうか。

確かめたい。
そして、先が気になる。(一度読んだのに、覚えてない。とほほ)

というわけで、また借りちゃいました。1~13巻まで。そして、14巻と15巻は買ってしまった(ついに)

また1巻から読んでみて、驚くほど忘れてる。まるで初めて読むような感じ。
ああ、なんということ。

でも強がって「いいもん。お母さんは一粒で何度でもおいしいんだから。」と言ったら、やんちゃ娘が「お母さん、そういうのは、読んだのを覚えていて、読み返してより深く読み込んだり、自分の中で反芻することを言うんじゃない?」とぬかした。

するどい。
ぐっさり刺さりました。
脳の活性化が、急務だぁ


何度でも あなたに会いに 来るからね
       あなたが私の 一部になるまで